今日、大阪城付近を春をさがしてポタリングしてた。
先ずは梅林へ行くと綺麗に咲いてた。
もう一箇所、つぼみの膨らみ具合を確かめに行くと
ポツポツと数輪が咲いてた。
森之宮口のところに早咲きの桜かと間違う「ベニバスモモ」
3月はじめには満開になると思う。
今日、大阪城付近を春をさがしてポタリングしてた。
先ずは梅林へ行くと綺麗に咲いてた。
もう一箇所、つぼみの膨らみ具合を確かめに行くと
ポツポツと数輪が咲いてた。
森之宮口のところに早咲きの桜かと間違う「ベニバスモモ」
3月はじめには満開になると思う。
昨晩、NHKのクローズアップ現代でbot感染をテーマに放送があった。
番組が始まってすぐに検索して独立行政法人 情報処理推進機構のページから検索駆除ソフトをDLした。
結果、感染してないのを確認できた。
それで今日、店でもソフトを動かそうとDLのページに行くと
アクセス集中による接続遅延に対するお詫び
となってる。
番組を見てたユーザーが私もチェックしようとアクセスしたにしてはダウンしてる時間が長すぎる気がする。
色んなbotグループからDOS攻撃されてるのやろと想像。
いつまでアクセスできないか確かめんと。
牡蠣入りのお好み焼きが食べたいので片鉄ロマン街道に輪行したいと思います。
タイムテーブルは↓の元へぇさんの記事に近いと思います。
(新快速を同じ時間帯に乗るので)
私案
3月1日の時刻表を元にしてます。
放出発 07:34 → 尼崎着07:56
尼崎初 08:06 →新快速 播州赤穂着 09:41
乗換 09:45 → 西片上着 10:15
帰り 成り行き。
集合は放出に7時30分でどうでしょう。
MTBで輪行伝書鳩サイクリングにいってきた。
旧福知山線廃線跡がメイン。
8時半に家出。
学研都市線→東西線→宝塚線→名前は変わるけど普通→快速→普通と種類を乗り換えるだけで武田尾駅に到着。
10時10分からポラールをスタートさせた。
グランフォンド福井2009のエントリーがはじまってる。
山、湖、海と風光明媚なコースは走ってて気持ちよい。
ローラーおとこさんも書かれてるがブヨに注意!!
私は、きっちり治してなかったので未だにかゆみと格闘中。
追記
今、封筒でグランフォンド福井実行委員会から案内が届いた。
パンフレットと共に手書きの案内状が添えられてた。(ラムちゃんが書いてくれたと勝手に妄想)
逝きかけてたけど思いとどまってる。
とあるフレームやけど国内価格が567,000円也。
海外通販では237,417円也。(ちょっと前は203,000程やった)
なんと半額以下。
カーボン製品のクレームの怖さもあったけど心を思いっきりグラグラさせられた。
思いとどまったのは為替変動で10万円台になるかも知れんとスケベ根性がが出たため。
反対に3万円ほど高くなったので欲しい気持ちもちょっと萎えた。
それとこの価格は特価とかでなく通常価格かも。
本来は「東吉野オオカミちゃんツー150キロ」やったけど天気予報が悪く中止。
夕方から雷や突風との予報なんで前々から何時かはと思ってた生駒一周することに。
岩ちゃんやMr,Kさんは水越峠→竹内峠で9時リビエール集合らしいから挨拶だけでもと8時に出る予定やったけどテレビを見入ってしまい8時30分過ぎに家出。
どっかに行くときにスタートして南下するのは初めてかも。
写真は家から5分くらい南下したとこに有るヘルメット屋さん。
30分では柏原には着かんのでゆっくり走る。
池島から恩智川沿いに南下するとリビエールホールに到着。
9時20分位だったが岩ちゃんやMr,Kさん、テラさん達に会えた。
皆さんと方向が違うので挨拶だけになった。
柏原から25号線で王子へと考えてたが香芝の連れの顔を見ておこうと165号線へ。
香芝でちょっと休憩してその後、王子を超え竜田川沿いを北上。
順調に岩船街道から交野に抜け生駒沿いを南下して帰宅。
香芝を回っても74km程。
もっと有ると思ってたが意外と距離は短いな。
12時半には家についてた。
帰宅後、雨が降る前に日曜大工でテレビ台を作ってたが雨は降らず。
雷と突風はどうなったん?