FD23 リアホイール

18インチ 3.00リム化作業。

SR400/500ハブをヤフオクで入手してたのでベアリングの打ち換えをしてスポーク&リムをセットした。

手持ちのスポークが数種類有るので使えそうな物を選んでセットしてみた。

一回目はスポークの引っかけ部の寸法が合わずやり直し。

リムをセットするところまで出来たがここで時間切れ。

現在ユルユルの状態で一度ニップルを締めこんで長さが大丈夫のかを確かめるのが明日の作業。

買ったリムは台湾からきた。

値段が国産の1/3なんで仕方が無いが写真3枚目のニップル穴の加工はイマイチ。

使う分には大丈夫だと思うがリムの精度の確認はもう少し先。

秋のAst Rideに向けて

DEAD or RIDE58で伊藤さんからタイヤのアドバイスを頂いたのでリムサイズを変更しようと18XMT3.00のアルミリムを探してたがAliExpressで見つけた。

ちょっと怖いけどアリババはまだマシかと注文してみた。

ついでのにアングルグラインダーも安かったので買った。

手持ちにドレメルに接続できた。

先日の土曜、春のAst Rideだったがどうしても外せない用事とバッティングしてしまい不参加。

あと2年は被る可能性があるな。

昨日は少し遅めに月ヶ瀬に向けて出発。

柳生街道に入るコンビニ付近からウエットだったが引き返すタイミンを逃し走って行ったら柳生から乾いてた。

ツナギ用レインウエアー

https://workman.jp/shop/g/g2300067558031

買っていたツナギ用のレインウエアーが小さすぎて使用出来ないのでまた買う必要があった。

ツナギ着てRSタイチに行ってサイズ合わせしないとまた無駄な物を買ってしまうかと考えてた。

そんな時、ネットでレインウエアーを見てるとデイバッグ対応のレインウエアーを見つけた。

近所のワークマンに行くと有った。

リンクの物はロングコートタイプだが店舗には腰寸法のが有ったので買ってきた。

帰ってきてからツナギを着て着れるか試してみたが着れた!

背中のファスナーを開放すると前が大きく余るがそこはガムテープで対応しようと思ってる。

FD23 リアフェンダーと人力タイヤチェンジャーFacebook Post: 2024-03-20T17:45:17

FD23リアフェンダーとタイヤチェンジャー
今日は真冬の寒さ+アラレや強風も吹く荒天。
こんな日はガレージに籠もって先週から作ってるリアフェンダー作業と工具のストレートで買った人力タイヤチェンジャーの改造作業をした。
リアフェンダーはファイバーが終わりパテを塗って乾き待ち。
時間が余ったので改造してた人力タイヤチェンジャーの残り作業をした。
YouTubeでこのチェンジャーの動画を見ると少し改造したらもっと楽に変えれそうに思った。
角材を追加して両足で固定出来るようにしてやってみたら力は十分入るがホイールの回り止めが曲がってしまった。
32mmのステンレスパイプが有ったのでそれを鉄板に固定して回り止めにした。
これでうまく行けるはず。
ここで時間切れ。
また後日、試してみる。

呉 大和ミュージアム Facebook Post: 2024-03-18T13:03:23

https://photos.app.goo.gl/yDKatTGGZG47sDGa6

第31回企画展 日本海軍と航空母艦を目当てに四度目の大和ミュージアム。
毎回、ボランティアのガイドさんに付いて周ってるが説明が画一的ではなくガイドさんごとに違うので毎回興味深い話を聞かせていただける。
特攻兵器「回天」の説明では母さんから着物の袖から作って送られた座布団を操縦席で引いて出撃したという話を聞けた。
昼頃にミュージアムを出て昼食を取った後、天気が悪かったが小雨になったので呉湾艦船めぐりに乗船した。
停泊中の護衛艦「かが」や潜水艦の帰投着岸が見れたり造船中のコンテナ船を見れたり興味深い呉湾艦船めぐりだった。