体罰

中学、高校とバレーボールをしてた。

中学では楽しくクラブ活動してたが高校はシゴキや体罰にあった。

高校はそこそこ強い学校だったので練習はきつかったのはしかたない。

しかし明らかな理不尽なシゴキや体罰も有った。

理にかなったシゴキもある。

スポーツの練習の大半は基礎的な動きの繰り返しであるがそれは歩く走ると同じような感覚まで身体に覚え込ませためやと思う。

そんな練習の中でも身体的、精神的に追い込む練習も必要なのは確か。

しかしそれを憂さ晴らしにしてた上級生やOBが居てた。

顧問の先生(武道系の体育の先生)から理不尽な体罰を受けた経験もある。

ある一例は、公立高校では体育館を使うクラブが多く毎日使えない。

そのため野外で週の半分くらい練習がある。

夏休みとかでは半日が野外で半日が体育館と他のクラブと折り合って使うスケジュール。

そんな夏の日、午後から練習試合で午前中は野外で練習。

汗と土で身体や練習着はドロドロでいつもの通りシャワーを浴びて体育館に上がった。

すこしして顧問から集合がかかり「練習中にシャワーを浴びて身体を冷やすとは何事や」ときた。

一列に並べ!となり全員にビンタ。

意味不明や。それまでそんな事を言われた事もないのに。

体罰とはシバかれた方が理不尽と感じたら体罰やと思う。

自分が原因でシバかれたら納得できる。

シバく方がいくら愛のあるシバキやと言うても受けた方が理不尽やと思うと「いつかシバきかえすリスト」に入ってもらう。

今回の事件で聞こえてきた理由で試合でのミスが原因でシバじゃれたのが一つとあった。

また怒られ役やったとも。

勝手に怒られ役にするなよ。

怒りやすいってのは怒る方の勝手やろ。

怒られる方(シバかれる方)はたまったもんとチャウで。

連勝

シクロクロスCM1の丸畑監督が北神戸でも優勝!

ランキングも1位に11ポイント差まで詰めた。

シリーズチャンピオンの可能性も出てきた。

アレ!丸畑。

それと3位に入ったユーロワークスの吉中選手は同じ年。

最近、友達の同窓生なのが分かった。

同級生でこの頑張りは頭が下がる。

桂川には自走で応援に行こう。

その後、まったり賀茂川を上って平安神宮か上賀茂神社にお参りして帰るのも良いな。

嵐山サイクリング

新春 嵐山サイクリングツアーの告知が有ったので転載します。

「今年もやるぞ~~~新春 嵐山サイクリングツアー」

日時   1月12日(土) 8:30集合
集合場所 毎年と同じ、大阪城公園内にある、KDDIビル下のファミリーマート。
ルートは、河川敷を主に通る安全ルート。
ペースはサイクリングですので、皆さん仲良くのんびり喋りながら走りましょう♪
途中離脱もぜんぜんOKです。
ただし、抜けるときは必ず一声よろしくお願いしますね~。

大勢の参加お待ちしております。

との事です。

一年に一回の体力測定的なイベントになってるので参加したいな。

いったりきたり

現在3日の午前5時10分。

自転車で走りに行くか迷い中。

理由は寒”いから。

昨日も迷ったが走った。

6時40分に家出。

しかし出るまでが大騒動。

自転車に空気を入れようと外に一歩でて「寒いから止めとこう」

中に入って「やっぱり行くのはこの時間しかない」と出ての繰り返し。

家の中と外をいったりきたりしながら、なんとか出れた。

まず天満宮に行きお参り。

その後、北港ヨットハーバーまで。

意外に寒くなかった。

目的の一つは去年の夏にオークションで落としてしまったCARRERAのSL(大間違い。NITROです)が嫁いでいく事になったので整備後のチェック。

整備しないといけないほど乗ってないがドライブ周りで不具合が出てたので。

結果はチェーンが短くテンションが張りすぎてた。

手持ちのパーツを組んでいったときチェーンも使ったものを流用して後で張りなおすつもりが忘れてた。

img_1957.JPG

ここに写ってるやつ。

CARRERAの中で一番安いやつ。

オークションで中華カーボンを見てて見つけた。

中華カーボンは買うつもりではなく興味でどんな物なのかと見てただけ。

その中華カーボンと同じ位の値段で出てた。

どうせ値段は上がるやろと入札しといたら他に誰も入札が無く落札。

思わぬ価格で落札できたのは少しうれしかった。

CARRERAブランドって今は人気がないのかな。

キャプッチやパンターニで一世を風靡したのに。

半年、手元にあったが今の自分には乗るシチュエーションが殆どないのとHISSI NO PACCHI III号が今月終わりか2月に来るのでお嫁に出すことにした。

と日記を書いてる今に戻る。

昨日に比べたら寒い。

昨日以上に葛藤してる。

なんとか家を出れた。

昨日より格段に寒くおまけに風も有った。

やっぱり6時40分に家出。

大川から淀川に出て上流へ。

枚方の関西医大で折り返すつもりが御幸橋まで。

帰りが向かい風になるのが分かってるのになぜか行ってしまい、やっぱり帰りは進まない。

枚方付近が一番寒くedge500の温度計で0.6度まで下がった。

12日の新春サイクリングは今の状態やと無理かも。

謹賀新年

maisimanenga.jpg

まずまずの空模様で平成二十五年がスタートした。

どんな年になるのか。

今年もよろしくおねがいします。

Posted in etc

平成24年

とうとう平成24年が終わる。

あんまり良い年ではなかった。

その一つが胆嚢摘出手術。

その他、いろいろあった平成24年だった。

いつものように楽しかった出来事もあったがマイナスな出来事が多かった。

インケツな日々の印象が強い。

そんな事をかみ締めながら夕方にでも時間が取れれば走り収めしたいな。