FD23 ファンネルカバー
昨日の雨の日曜日は家事をこなした後、ガレージに籠もった。
FCRのファンネルネットを工作してやれやれと思ってたら古くからの知り合いからメッセージが飛んできた。
「あれでは回り込みのエアーに対して抵抗が大きいのでは?」と。
考慮して作ってると答えたが気になりだした。
金網はゴミ対策なので仕切りを作ったら要らないのは確か。
キャブはジェット変更等で取り外しを考えなければいけない。
それも時間がかかる構造ではアウト。
どうするか考えながら構想を練った。
FCRの上部にプラスチックで屋根を作りゴムシートを貼り付ける前提でキャブの周り囲んでみた。
横からは無防備になるが前からのゴミは防げそう。
また眺めながら改善点が有るか考えてみる。
AleixEspargaro(アレイシ・エスパロガロ) Facebook Post: 2023-10-02T09:23:38
AleixEspargaro(アレイシ・エスパロガロ)が東大阪の長田に出現!
公式Youtubeが公開
FD23 エアーファンネルネット Facebook Post: 2023-09-30T13:13:09
FD23 エアーファンネルネット
クラッチが終わったのでエアーファンネルの金網ネットの制作。
百均で茶漉しを物色したが網目が細かく揚げ物のカス取りが良さそうに思い買ってきた。
それとコーナンで0.5mmのステンレス板を買ってきてフレームを作った。
金網との接合はブラインドリベット。
これで異物混入の心配は少し減った。
雨は素通りだろうけど雨が降れば走らない。
ブレーキのジャダー Facebook Post: 2023-09-29T08:17:20
GWからここまで電気トラブルで走行距離は伸びてないけどブレーキのジャダーは解決した模様。
変な振動は一切出てない。快適!
TZ250とFD23のクラッチ Facebook Post: 2023-09-28T18:00:25
TZ250とFD23のクラッチ
まずはTZ250のクラッチ。
センターナットを締めていくと最後のひと締めで抵抗が増える。
微妙な力加減でかわしてたがメインシャフトのカラーがトルクで縮んだのではと師匠が59Wのレストアでコメントされてた。
もしかしてと0.5mmのシムを注文した。
到着して充ててみたが症状は変わらず。
カセットミッションなんでバラして組み立てじっくり観察した。
ナットの締め付けトルクを変えながら動かしてると抵抗の出る角度と出ない角度が有る。
どこかが曲がってるかゴミが噛んでるかかとクラッチハウジングを観察。
ベアリングに見える部品が斜めに入ってるのかもと見てるとベアリングじゃなくカラーとオイルシールだった。
少し力を入れると外れたのでパーツクリーナをひつこい程吹き付けてシールにはグリスアップして組んでみた。
結果は良さそう。
FD23のクラッチも滑ってるとのことなんでバラしてみるとフリクションプレートがサビてたのか黒く変色してた。
サクッと交換して組付け終了。
Aleix Espargaró Facebook Post: 2023-09-26T12:24:40
Aleix Espargaró、日曜にインドGP走ってたのに月曜に大阪城をバックにした写真が流れた。
OGK kabutoのヘルメットを被ってる関係で大阪を訪問した模様。
OGKは東大阪の会社。
うちからスクーターで5分位なので今朝行ってきた。
地味にAleix Espargaró色になってた。
入り口の奥に一枚目の看板が立ってるのを見つけたんでショールームになってるかと思ったが違った。
外観だけ撮って次の用事に向かった。
RZ250 伊勢志摩まで試走 Facebook Post: 2023-09-23T20:31:29
RZ250 伊勢志摩まで試走
天気予報を見たら今日は暑さが和らぐと出てた。
それならとRZ250の試走を兼ねて伊勢志摩のARCHAIQUEへパスタを食べに行ってきた。
往復の行程で一切不整脈は出なかった。
完全復帰!
行きは寄り道しながらノンビリと高見越えのR166。
まず針テラスによってトイレ休憩。
道の駅 飯高で珍布峠(めずらし峠)の位置を確認してたら隣にMKIIが停まった。
タンクを見るとレッドファイブのステッカーが見えた。
いつもDEAD or RideでDクラスを走られてるMKIIに間違いない。
挨拶して少し談笑し珍布峠(めずらし峠)へ出発した。
道の駅 飯高からすぐに到着。
12時前にARCHAIQUEに到着。
いつものミートソースを頂く。
いつもどおりの美味しさ。
食後のコーヒーを木陰へ移って頂く。
吹く風は爽やかで他の常連さん達とウダ話を楽しんだ。
帰途もR166で楽しみながら帰ってきたが西名阪で事故渋滞が発生してて福住で降りて天理ダム回りで帰ってきた。
何はともわれRZ250の完全復調が確認できたのが嬉しい。
走行距離 425km ガソリン26.3L 燃費は16km/lちょっと。