初めての治具

先週は糸車の製作をしてた。

今までサシで計り手でケガキ線を入れ動かないように手や足を総動員して押さえながらドリルで穴を開けてた。

今回は改良を加えつつコストダウンをはかるため治具を作った。

さすがに綺麗に簡単に作業できた。

P1020473

ケガキも安物のノギスを削って作った。

hase君、ベアリングに収縮ゴムチューブを巻くことでうまくいきました。

しかし材料を切り出し、ケガキ線を入れ、センターポンチを打ち治具にセットしてマシンガンのようにドリルを使うのは快感やった。

治具の効果は思わぬところにも波及してきっちり出来過ぎ130mm幅にしか対応できない。

MTBは不可かな。

住吉さんポタリング

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

行き先を定めず家出。

西に向かうつもりやったけど向かい風と寒さの影響で御堂筋を南下し住吉さんへ行ってきた。

ウエパー前は開店前に通ったので寄り道せず通過。

住吉さんでは鳥居をくぐったところから手を合わたが賽銭は次にきた時にまとめてするから許しといてもらった。

帰りは阪堺電車沿いとポタポタを帰ってきた。

Continue reading

風に告ぐ!

風!どっちから吹くのかはっきりせいよ!!

冬型の気圧配置やったら北か北西から吹くのが普通やろ。

南よりの風やったり東よりに振れたり。

走りにくいっちゅーねん!

今朝はDIYしようと家から出たらめっちゃ綺麗に晴れわたってたからやっぱり自転車に乗ることにした。

舞洲ルートで2号線か43号線へ出てあてなく西に向かうつもりやったけど出だしから向かい風にビビって進路を南へ向け行った事がない住吉大社へ向かう。

淀屋橋から御堂筋に入り一路南下。

追い風でホイホイのはずがさっぱりペースが上がれへん。

めっちゃ調子が悪いのかと思ったら旗は向かい風の方向でバタバタしてた。

オイ!風!!もう一回いうとく。アホほど寒いのになんで南や東向きやねん。

北か北西から吹いて来い。

新春恒例足湯サイクリング

img_0258

PC松本サイクル新春恒例足湯サイクリング!

9時に大阪ビジネスパークに集合。

着いた時は大体のメンバーが揃ってた。

その後、おおむら君がランニングで登場。

kawaGさんも大阪城フラットスプリント練習の合間に来てくださった。

9時11分、出発。

樟葉まではホンマにLSDやったけどトイレ休憩に御幸橋で休憩としてたので樟葉からスプリントが始まった。

後ろの方にいたので付けなかった。

桂川のサイロは歩行者も多くゆっくりLSD。

足湯でほっこりした後、松尾大社前のコンビニで昼食。

車座になって食べる。

帰途ではシクロ車に乗るH中さんに火がついた。

シクロ車に遅れるのは悔しいから付いていったけど御幸橋手前の土手上への登りで逃げられて追う気力がなくなった。

以後、ダラダラと帰ってきた。

今日の写真

http://www.rz250.sakura.ne.jp/html/090104/

本日の走行120km

2009年走り初め

IMG_0228

今日が走り初め。

シルベスト初詣ランで85km。

集合場所の銀橋東詰に続々と参加者が集まる。

待ってるとテラさんが登場。

十三峠できりこさんからお誘いがあったそうで家事をこなして出てこれたらしい。

IMG_0235

多田神社への途中、シルベスト京都組と挨拶。

多田神社の石段下でテラさんとともにタッチしてトンボ帰り。

2時半に帰宅。

次は4日の嵐山LSD