FD23 Facebook Post: 2023-11-21T12:46:41

FD23
昨日の朝活でエンジンを下ろす一歩手前まで作業をしてた。
今朝は一気にエンジンを降ろしスイングアームとフロントフォークを外して全バラにした。
フレームを少し加工(溶接)して貰ってから塗装に持っていく予定。

TZ250インシュレーターバンド Facebook Post: 2023-11-18T15:37:13

TZ250の行方不明になったインシュレーターバンドはまだ出てきてない。
新品が入ったので整備終了。
備忘録
ギアオイルは抜いてる。
冷却系のホースはエンジン側で開放してる。
TZ250の整備が終わったのでFD23にかかる。
まずはプラグのチェック。
ちょっと濃いかな。
次に天井に設置したチェーンブロックで吊り下げるバランスを探った。
これで上げておいてテーブルにを設置して下ろすとバイクリフトの代わりになるな。

TZ250の走行後整備 Facebook Post: 2023-11-15T13:30:56

TZ250の走行後整備でまた部品とのカクレンボが発生中。
シリンダーのホーミングが出来てきて一気に組み上げていったがインシュレーターのバンド(キャブを固定するバンド)が一個行方不明。
ちゃんとジップロックにしまえる物はしまい裸で置いておく物を最小限にしてたがやっぱり行方不明。
後からでも付けれるので最後まで組んで大掃除してみたけど出てこない。
部品注文し明日入荷予定なんで明後日の朝には無くしたバンドは出てくる予定(^_^;

珍布峠ツーリング Facebook Post: 2023-11-12T19:54:18

珍布峠ツーリング
今日は4人でのグループツーリング。
一番の目的地は三重県立飯南高校「ハナの木」紅葉。
残念ながらまだ早かったが「道の駅飯高」手前の水屋神社の大楠見物や珍布峠を満喫してきた。
また高見トンネル付近の紅葉は見納めな感じだった。
帰途は国道368の仁柿峠超え。
今日は落ち葉も少なかったしウエット路面も少なく走りやすかった。
昼食は奥津の「スローテンポ」でと考えてたが到着が遅く4人分のランチが残ってなかった。
「道の駅御杖」まで走り昼食を摂った。
帰りは小雨のあったが身体に滲みてくる程ではなかった。
4時半頃に帰宅。

FD23 EXUP Facebook Post: 2023-11-09T13:08:11

FD23 EXUP
昨日の続きでEXUPバルブ側に加工をした。
ワイヤーのマウント部を作って固定できたが色気を出しサーボモーターの位置を少し変えたらカウリングに干渉してしまった。
明日はまたサーボモーターのステー作り。
スイッチONで初期動作をするが全開で止まる。
これで良いのか確認しないと。

FD23 EXUPの取り付け Facebook Post: 2023-11-08T12:55:14

FD23 EXUP
今朝の朝活はFD23(FZR25R改)へのEXUPサーボモーターの取り付け。
写真1、メーターパネルのどこに取り付けようか眺めながら考えた。
イグナイターやリレーボックを右にズラして左に設置することにした。
写真2,ステーを作ってここら辺かとネジ止めしてみたら見事に反対。
ワイヤーの固定部が前にきてる。
反対にすると低い位置でないと付かない。
収まりが悪いのでしばし考える。
写真3,どこの家にも有ると思うYPVSのサーボモーターではダメか?
動画、配線を繋いでみるとウイーン、ウイーンと初期動作してくれた。
YPVSのサーボモーターの方が収まりが良いのでこっちにする。
明日は太鼓部分の取り付け。
二、三日かかりそう。