謹賀新年 Facebook Post: 2024-01-02T22:15:17

謹賀新年
今年も宜しくお願いします。
2024年が明けたけど1月1日から能登半島の大地震が発生で心配から始まった。
SNSで繋がってる人が何人か居られるが被害がなければ良いが。
コナさんは仕事がら大変でしょうが頑張ってください。
そう思ってると今日、1月2日に日航機の羽田空港での事故が起きた。
今年は大変な年になるのだろうか。
気を引き締めて日々を送る必要があるのかな。
私の元日は昼から自由時間があり年末にRZ250のチャンバーをSP忠男からマジックファイヤーに変更したのでキャブ調整。
アクセルの開け始めから濃く感じたので走りながらエアースクリューの戻し回数を調整してた。
今年はFD23(FZR250R改)を走れるように調整するのが目標。

マジェスティーS セルモーター Facebook Post: 2023-12-28T12:24:01

マジェスティーS セルモーター
朝活はマジェスティーSのセルモーターメンテ。
コンミュテータの掃除でも効果を感じてたがブラシ交換したほうが良いとコメントを頂いたのでやってみた。
しかしブラシセットが在庫切れみたいで通常ルートからでは入らなくてネットの部品番号を検索すると在庫を持ってる所にヒット。
さすが困った時のヒロチー商事さん!
今回も助けてもらった。

FD23 カウル改造 PartII Facebook Post: 2023-12-21T12:57:30

FD23 カウル改造 PartII
FD23(FZR250)のカウル改造の目処が立ったと思う。
言葉通り、切った貼った削ったで形になってきた。
ヤフオクでミニバイク用のアンダーカウルを手に入れて部材を利用した。
後はオイル受け部の返り加工と連結部のパテ整形。
今までパッチ程度のFRP加工はやった事があったが今回の様な大きい作業は初めて。
加工部の全体としてガラスマットに対して樹脂が多過ぎた。

マジェスティーS セルモーター Facebook Post: 2023-12-17T20:04:57

マジェスティーS セルモーター
本格的な冬を前に早朝の始動でエンジンが掛からない事が多くなってきた。
始動できない時のバッテリーの電圧は測ってないが昼間の電圧は12.4〜12.5V位有って問題なさそう。
とりあえず、リチウムイオンバッテリーでジャンプスタートできるようにして様子を見てた。
色々考えてセルが弱ってるのかと考えるようになった。
新品は2万円する。
試しにブラシがあたる部分の掃除をしてみることにした。
写真2が汚れてる状態で写真3がスコッチブライトで磨いた状態。
組んでセルを回してみたら確実に回転が強くなった。
これまで、バッテリーからリレー、セル間の配線を追加して大容量化をしてみたが効果を体感することは無かったが今回は効果がはっきりと現れた。