今日は、京都の上京区をうろうろ。
上の写真は、妙蓮寺の御会式桜(おえしきざくら)。
大原の実光院でも不断桜という桜と紅葉を楽しめる。
写真的には妙蓮寺のほうが撮りやすい。
今日回ったところは、妙蓮寺の他、妙覚寺、妙顕寺、相国寺、龍安寺。
鷹峰の光悦寺にも足を伸ばしたが車を停められず断念。
参道の紅葉は真っ盛りだったが人もてんこ盛り。
http://www.trashbox.jp/%7Eueno/photo/olympus_E1/061126/index.html
今日は、京都の上京区をうろうろ。
上の写真は、妙蓮寺の御会式桜(おえしきざくら)。
大原の実光院でも不断桜という桜と紅葉を楽しめる。
写真的には妙蓮寺のほうが撮りやすい。
今日回ったところは、妙蓮寺の他、妙覚寺、妙顕寺、相国寺、龍安寺。
鷹峰の光悦寺にも足を伸ばしたが車を停められず断念。
参道の紅葉は真っ盛りだったが人もてんこ盛り。
http://www.trashbox.jp/%7Eueno/photo/olympus_E1/061126/index.html
松本サイクルのガレージセールに沢山の人が来てくれてた。
完成車や中古車も買ってくれありがたい限りだった。
また完組みホイールはキシリュームESが二組あったが売れた。(半額やからネ。私が先に知ってたら確保してたのに)
カブトX-4 メンテナンススタンドがあると聞いてたが情報をくれた人の勘違いでカブトのバイクスタンドだった。
(パチョさん、ゴメン)
まだ、残るはずやからガレージセールはまた有ると思う。
ガレージセールから帰宅後、農協のキャンペーンでママチャリが当りさっき佐川急便で送られてきた。
しかし豪快な荷造り。
ハンドルを曲げてペダルを外しただけでダンボール箱に入れられて送られてきた。
6mmのアーレンキーとペダル用の鉄板のスパナが同封。
ペダル用のスパナはさっぱり役に立たず。
自前のペダルレンチで対応。
BBの調整がさっぱりされてなくてペダルを空回しにするとゴリゴリ音がする。
ボール当りを調整したいけど手元にヘッドレンチがないのでロックナットが外せない。
自転車自体は国産メーカーみたいだからBBを転がってる105のBBに変えれそうやねんけど。
ママチャリのファインチューニングしたら結構エエ感じになるんとちゃうかな。
家のテレビとHDD+DVDの配線に苦戦してます。
ちょっと前まではこの手の配線はRACコードと映像用にS端子だったが今度買ったテレビとHDD+DVDのインターフェースにはRACの他D端子、HDMI、irDA,i-LINK、光端子、LAN端子、電話端子とてんこ盛り。
おまけにB-CASカードというやらしいものもある。
駄目押しでeo光テレビでケーブルテレビのアダプターを繋げなければ映らない。
この手の配線作業は苦手意識はなく今まで説明書を見ることなく配線してたけどここ数日は三台の説明書とにらめっこ状態。
アナログ時代ならケーブルアダプターに出力が二系統あればそれぞれ繋げたら終わりだったのがその方法で繋げると一度信号をアナログに変換してしまい画質が悪くなる。
アナログ出力は二系統ついてるがD端子出力が一系統しかなくどうしたものか悩み中。
テレビとHDD+DVDはHDMI端子で入出力ができる。
ケーブルアダプターのデジタル出力が一系統しかないのでどっちに繋ぐか。
テレビを見るだけならテレビに繋げたら良いが録画予約が手作業になってしまう。
ケーブルアダプターとHDD+DVDをデジタル接続したいところだがD端子出力はあるがD端子入力が付いてない。
デジタルーデジタルで繋ぐにはテレビ経由でないとダメ。
書いててもワケワカメやわ。
まだまだ苦闘は続く。
お世話になってる松本サイクルでスポーツ車(ロード中心)の部品&etcのガレージセールが25日(土)13:00から17:00の予定で開催される。
松本良夫氏の他界によりスポーツサイクルの取り扱いが難しくなったのでロード中心のガレージセールとなった。
完成車数台、フレーム、Shimanoの部品(コンポ)、完組みホイール、タイヤ、バーテープ等が並ぶと思う。
先日私が通販で買ったメンテナンススタンドも在庫であるらしい。
私も行くつもりだが今現在予定が立たない。
是非、予定のない方は暇つぶしと思って行ってみてください。
また26日の関西シクロクロス野洲川会場でも行う予定らしい。現在、調整中との事。
来期フレームの投入を考えられてるかた新品&中古でDuraでそろえてみたいとか考えてる方にはお得な気がします。
カンパも少しあります。
Rit’sのショックがまだまだ抜けやらぬ今日この頃ですが土曜に行った永源寺の写真を眺めて忘れるようにしてます。
他の写真はこちら。
http://www.trashbox.jp/~ueno/photo/olympus_E1/061118/index.html
このへんになると東海地方からも来る人が多いみたい。
次の日曜はどこに行くか思案中。
今まで自転車のメンテナンスをする時は壁に立て掛けてやってた。
メンテナンススタンドが整備の時に便利だろうとは思ってたが置き場所もとるし値段も結構するんで買う気にならなかったが、13,000円台で使わないときコンパクトにまとまりそうな上のメンテナンススタンドを買った。
カブトのX4
これでワイヤー調整やバーテープ巻きは格段にやりやすくなりそう。
またクランクやBB周りなどの重整備も楽だろうな。
フロントフォークのバラシはアダプター作って出来るようにするつもり。
Rit’sの正式リザルトが京都車連のページに載った。
AVEで5歳の幼稚園児に負けてるやん!
同じC4に出てた女性のトップにも負けてるやん。
(20秒差スタートだったから抜かれる事がなくてよかった)
落ち込みました(;_;)
昨夜の情熱大陸はいろんなところに放送予定が出てたので自転車を趣味としてる人は見た人が多かったと思う。
個人競技のようでチーム競技の要素が多分にあるロードレースでfumyがどういう仕事を与えられてるかよくわかる内容だったな。
fumyのマッサージシーンが映ってたがほんまぷにゅぷにゅな足してた。
カーペーサー練習のシーンで80km/hとなってたが53X11とかのギアでケイデンスがいっぱいの状態って事だろう。
ギアさえ変えたらもっと出てたんだろうな。
fumyがディスカバリーでエースとしてツールドフランスに出れるかは判らないが世界の一流選手になるのは間違いない気がする。
今、チームオーダーを精一杯こなしてる事がfumyをより強くしてると思う。
自転車界にとってはfumyの後に続く若手が出てきてほしいところだろう。
男子テニス界では世界ランク50位まで行った松岡修造さん以後出てこなかったのが痛い。
こうなると彼は特別な存在となってしまいまた一からになってしまう。