何年かぶりのルミナリエ

昨日はルミナリエに嫁と行ってきた。
行くなら早目の平日と思ってたので。
阪神高速湾岸線で行ったがこの道を通って神戸に行く楽しみの一つが西宮港大橋のライトアップ。
昨夜は薄くもやがかかってて橋を照らすサーチライトが空に伸びよりいっそう綺麗だった。
何度通っても雄大な気持ちにしてくれる橋。
神戸ではポートタワーの下に車を置き歩いてルミナリエ会場へ。
会場までの間、駐車場は結構空きのあるところが有った。
まー散歩と思えば遠くに置いてもそれなりに楽しめた。
人出はさほどでもなく普通に歩ける程度。前回は入り口付近が押し合いへし合いだった。
ルミナリエは遠目で見るのが綺麗ですね。
会場からポートタワーまで海岸通を歩き前から気になってた旧チャータード銀行の後に出来てる E.H BANK
というお店に寄った。
ここのトイレは銀行の金庫の中にある。
まーわざわざ食べに行く事は無いだろうけど近所に行ったらまた寄るだろう。
車に乗り際、向かいのハーバーランドの明かりが、もやでにじんで見えそれも綺麗だった。

業務連絡
保険証有った。

PC危機一髪

昨日、PCが危機一髪の状態になった。
急にフリーズしてハードディスクのアクセスランプが点きっぱなし。
またパーティションテーブルが潰れたかと思った。
どうにもならないのでリセットボタンをとりあえず押す。
BIOSでIDEチェックに入るがそこで止まる。
やっぱりハードディスクが逝ってもたと肩を落とす。
基盤が逝ったのか。円盤が逝ったのか。さまざまなこれまでの経験が頭を駆け巡る。
結果、今回は初めてのケースでシリアルATAケーブルがずれてた。
ハードディスク側のコネクターのプラスチックが折れて接続が甘くなってたのが原因。
アロンアルファで対応しずれないようにタイラップで縛り完了。
シリアルATAケーブルが経年劣化で硬くなり無理な力が加わった感じ。
まー軽症でよかった。

ディスカバリーチャンネル・マルコポーロ


秋山尚徳選手がディスカバリーチャンネル・マルコポーロ入り。
彼とは面識がないが今シーズンの関西シクロにPCサイクルクラブ松本でエントリーしてる。
松本さんの他界で慰霊をこめてエントリーしてるんやろと思ってた。
Team masahikomifune.comに了解いただけたからこそだと思う。
本当の所は聞いて無いのでわからないが。
とにかく登坂力は一級品。
ディスカバリーチャンネル・マルコポーロでもまれたらそうとう強くなるんではと思う。
ガンバレ~!!

よかった。

昨日は朝から親戚の結婚祝いを持って行き午後から来客。
食事しながら楽しい時間をすごしたがその中の二人の女性がロードを見せてほしいと。
跨ってみると言うのでちょっとドキッとした。
最近の若い人の足は確実に我々の年代の人間より長い!。(彼女達は私よりもちろん背が低い)
もしサドルの高さが丁度!もしくは余裕が有るとかになったら確実に落ち込むで。
私がハンドルを持ち乗せたら足が届かない!って言った。
ほっとしたがロードはサドルに跨ったままでは地面に届かない。(つま先は着くけど)
そんな事をわざわざ説明する必要もないので「良かった。私のほうが足が長いみたい」と。
雰囲気的にはやばかった気がする。

ママチャリと迷路

昨夜はちょっと飲みにママチャリで出かけた。
世の中一万円以下のママチャリが多い中結構高級ママチャリ。
行きで買い物帰りの女性が前を走ってた。
荷物満載なんだが軽やかにペダルが回ってる。
ママチャリに乗りなれてないせいか私には辛いくらいのペース。
毎日乗ってはる人は違うねんなと感心した。
楽しい一時を過ごした後の帰り道、前回も迷ったけど今回も道に迷ってしまった。
土地勘は有るところだが走ったことが無い住宅地。
微妙に曲がってたりするから気が付くとあらぬ方向へ走ってた。
本来、生駒を背にして帰るはずがなんと生駒に向かって走ってた。
ようやく見慣れた道に出たがそこから家までめっちゃしんどかった。
家に近づくと太ももがパンパン。
乗車姿勢の違いで使ってる筋肉が違うねんね。
クッション抜群のサドルやのにケツが痛くなるし。

気になるカメラ

カメラネタです。
PentaxのK10Dが発売まもなく店頭から消えヨドバシでは入荷未定らしい。
レンズをセットしたタイプで13万円。
有効1020万画素、ボディー内手ブレ防止、ダスト処理、22ビット(420万階調)A/D変換と凄いな。
思わずぐらっとくる!
Olympus E-1の後継機はどんなスペックで出してくるのだろう。
今年の秋の段階ではモックアップしか出てない。
幸いK10Dがお金を積んでも買えない状況なんで衝動で動くことがないのが救い。
Pentaxの攻勢にクラクラきてる。
少々高く(対K10D)くてもレンズの人質が有るんでE-1後継にすると思うけどボディー内手ブレ防止が付かないとシステム変更してしまうかも。
デジカメはまだまだ最新機が性能で圧倒するんやな。
画質や操作性には不満はないけど手ブレ防止機能があると価格が手頃な望遠レンズが使えそうなのが嬉しいやろな。
http://www.trashbox.jp/%7Eueno/photo/olympus_E1/050918komatu/index.html
この時、オリンパスのレンタルで価格89万円のレンズで撮った。
年に何回かしか使わないレンズにこんなお金は出せない。
レンタルでエエと思ってたらそのオリンパスのレンタルショップもなくなってしまった。

ちょろっと走った

昨夜はちょろっと走った。
心配してた寒さもさほどでもなく用事がなかったらもう少し走りたかったが短い距離をちょいきつめのペース。
よったお店でブーツカバーを買っておこうと思ったが残念ながら高級品しか置いてなく買わなかった。
今晩、走らずにモンベル梅田にでも行こうと考えてる。
市内を走ってたが梅田界隈のタクシーはなんとかならんのか。
ズラーっと一車線占領してるしひどいところでは二重駐車してるし。
淀屋橋と北浜の間で危うくタクシーに当るところだった。
片側二車線の中を走ってたタクシーが客を見つけて急に車線変更してきた斜め後ろを走ってた私は急ブレーキ。
私の後ろを走ってた車も急ブレーキでもうちょっとで挟まれるところだった。
手を上げた客も「キャー」と悲鳴あげるし。
止まるのに必死で蹴りを入れる余裕がなかったのが残念。
運転席のウインドウーをドンと叩いて「$%&$#*&%$」と河内弁で注意しといた。