忘れてた頃に届いた。
優勝の暁にはこれを着て御堂筋を走ると考えてた。
走れる可能性が出てきたわ。(^_~)
ちょっと、リーグ優勝には厳しい状況やけどやったね!マット・マートン選手。
年間200本越え。
解説者が言うてたが右打者では内野安打が少ない状況で200本は凄いと。
クリーンヒットが多かったって事やろね。
アンディー・シーツが送り込んだリーサルウェポン。
マートンとブラゼル、この二人が居てなかったらこの時期まで楽しめ無かったのではと思う。
この曲を聞いて「懐かしい」と思った人は確実におっさんです。これは、ラジオ大阪の「ヒットでヒットバチョンと行こう」 のテーマソングです。木曜バチョンは浜村淳。
「燃えよドラゴン」を筆頭に「日本沈没」や「つちのこ」「ノストラダムスの大予言」もこの番組で知った。
バチョンは木曜は欠かさず聞いてたが他は「ヤンリク」と行ったりきたりしながら聞いてたな。
奥村チヨのテーマは覚えてない。後半の岡本リサさんの爽やかな声が気持よかったな。中間テストや期末テストになると 徹夜したけど結局ラジオを聞いてただけやった。
阪神・矢野の引退の原因は肘の故障やったけど私も今、肘痛で悩んでる。
自転車に乗って2時間くらいすると辛くなってくる。
奈良盆地ラリーの時は何ともなかったのに梅雨明けから症状が出てきた。
それまではたまに出てたけど直ぐに収まってて自転車に乗るのに支障がなかった。
梅雨明けからズーっと症状が収まらないので整形外科に行った。
レントゲンを撮ってもらうと肘関節の変形で可動範囲がさまくなってる。
それに伴い神経が圧迫されてるのか時間が経つと痛ダルい。
原因は小学校の時に野球で痛めた事と中学、高校の時のバレーボール。
症状が良くならないなら手術してまおかな。
変形してる軟骨を削るだけ。
膝やら肘やら忙しいことやけどやっぱり老いが原因の一部やろな。
6時過ぎに家出。
一路北を目指す。
久っさしぶりの二料山荘往復。
めっちゃ!めっちゃ!しんどかった。
マダムシンコ横のコンビニでおにぎりと水を補給。
彩都を通過する時にはもう汗ダラダラ。
暑いは、久っさしぶりやはで清坂峠までに泉原で休憩。
タバコ屋のおばちゃんと「来月からの値上げはかないませんな」と話しながらスポーツドリンクを補給。
休憩中に何台かのローディーが上がっていった。
ヘロンヘロンで清阪峠に到着。
清阪峠は涼しかった。
二料山荘への道が豪雨の影響で一時通行止めやったみたいやけど迂回路ができてて二料山荘に問題なく着いたが営業してなかった。
コーヒーでも飲んで休憩しようと思ってたが残念。
帰りに迂回路で転倒一歩手前で難をのがれた。
小川を渡る橋部分に鉄板が有ってフロントが流れた。
安威川に沿って茨木まで下ったがこの道は気持よ良くは無いな。
茨木に下ってくるとegde500は38℃を表示してた。
もうたまらん。
ゆっくり帰ってきた。
矢野!お疲れさん。
これしか書けない。
解説かコーチで帰ってきてや。
9月に入ったが暑” い。
盆すぎから胃の調子が悪いのか口内炎がでてた。
自転車には乗れてないが肉体労働で汗をかきまくり、水分とりまくり。
そんで胃が荒れたと思う。
10月1日から煙草の値上げで今月は忙しいと思う。
10月1日の国政調査の調査員もすることになってる。
(自治会役員は問答無用で任命)
その後、祭り。
11月まで忙しいな。
その前に早よ、涼しなってくれ。