昨日は「ひつじのショーン」に会いに山添村の「めいめい牧場」に行ってきた。
家から一時間ほど。
六甲山牧場で見れなかった顔の黒いサフォーク種がいた。
この日はやたらと緑が輝いてた。
めいめい牧場も写真の通りやけど途中の奈良公園の芝生も綺麗やった。
今回昼から用事があったのでゆっくり出来なかったが弁当持参で行くのに丁度。
布目ダムから少し東に行ったところ。
昨日は「ひつじのショーン」に会いに山添村の「めいめい牧場」に行ってきた。
家から一時間ほど。
六甲山牧場で見れなかった顔の黒いサフォーク種がいた。
この日はやたらと緑が輝いてた。
めいめい牧場も写真の通りやけど途中の奈良公園の芝生も綺麗やった。
今回昼から用事があったのでゆっくり出来なかったが弁当持参で行くのに丁度。
布目ダムから少し東に行ったところ。
日曜の朝は子供と電車でのショートトリップ。
学研都市線(放出)、おおさか東線(久宝寺)、大和路線(王寺)、和歌山線(大和高田)、万葉まほろば線(奈良) 、都路線(木津)、学研都市線をぐるっと回った。
奈良でいったん改札を出て再入場した。
王寺からの和歌山線、万葉まほろば線には初めて乗った。
万葉まほろば線は上ッ道沿い。
今は田んぼ一面が緑やけどもうすぐ黄金色に輝くだろう。
そのころにまた自転車で周りたい。
1時半に帰宅して昼食を食べ昼寝をさせてもらって3時半から久しぶりの自転車。
北港ヨットハーバーで折り返して帰ってきた。
帰りにリカンベントに遭遇したが早いな~。
しかし都心であの低さは車からの視認性に問題があるやろな。
私は怖くて乗れない。
それで乗った目的の一つに膝の具合の確認があった。
とうとう変形性膝関節症の痛みだと思う痛みを感じるようになってしまった。
結果は平地でゆっくりは走れるが力を入れてのペダリングはもう無理っぽい。
いままでも一人で走るのがほとんどやったけど、よりマイペースでゆっくり走らんと。
ThinkPad X60改X61のBIOSを禁断のBIOSに変更した。
何が禁断かというとメーカー製BIOSが何の理由からかSATA-2のアクセススピードを制限してるを改造してSSDのアクセススピードを制限を解除するというBIOS。
他社のPCではそんな制限がないと思うのでThinkPadだけの話です。
なんか不具合が出たら戻せるとあるのを信じて更新した。
1.5G bps制限が3G bpsとなりベンチマークでも2.4G bpsが出た。
X61はWindows XPのままだけど体感でも起動が早くなった。
サスペンドやハイバネーションを使わなくてもスイッチオンで使ってもストレスがない。
X61の寿命が延びたな。