SRX-6 バッテリー Facebook Post: 2023-03-04T23:04:47

SRX-6 バッテリー
去年の10月に乗って以来乗ってなかったSRX-6。
きっちりバッテリーをあげてしまって充電不可能に。
そこで新しいバッテリーを買ったが寸法違いでバッテリーケースに入らなかった。
2枚めの写真、YB5L-Bの互換メンテナンスフリーバッテリーで検索かけたらYTX5L-BSって引っかかってきたので疑うことなくポチったのが間違い。
YB5L-Bのサイズは長さ121×幅61×高さ131。
YTX5L-BSのサイズは長さ113×幅70×高さ105。
YB5L-Bを買い直そうかとも思ったが勿体ないのでケースを改造することにした。
ちなみにMFバッテリーの規格に幅61mmのは無いみたい。
最近ではMFバッテリーの方が開放型より安いのでケースの改造は今後にも役立つなと。
写真3、寸法合わせしながらどうカットしてどう追加の壁を作るか考えカットしだした。
底辺に下駄(ゴム板)を履かせ横に緩衝材を入れ壁を熱整形プラスチックでコの字型に整形してビスで固定して完成。
アンペアーが少なくなってしまったが大丈夫だろう。

FD23の打ち合わせ Facebook Post: 2023-02-26T19:10:02

FD23の打ち合わせでOVER Racing/moto-JOYへ行ってきた。
写真は2023年3月1日に移転リニューアルオープン(鈴鹿市西条8丁目11番地)のショールーム。
時間が有るので阪奈道路、名阪国道、R1で鈴鹿へ。
阪奈道路でいすゞのPIAZZAを見た。
今でも綺麗なフォルム。
2ドアがネックで乗らなかったが乗りたい車だった。
帰ってから中古車価格を見たがやっぱり人気が有る。
200万円を越えてた。
FD23の打ち合わせと言っても健正さんに全てお任せなんで確認だけ。
今の車体の姿勢ではスイングアームが垂れ過ぎなんでフロントフォークをもう一度考えることになった。
RZ250に使ってるTZ250のフォークを使うのが一番しっくりいきそう。
3MA(TZR250後方排気)のフォークをRZ250にセットして使えるのか見てみよう。

FD23フロントブレーキ Facebook Post: 2023-02-17T12:34:20

FD23フロントブレーキ。
ここ数日の朝活はフロントブレーキ。
FD23のフロントブレーキをTZ250(26J)から流用。
ブレンボの40mmピッチならキャリパーサポートも市販されてると聞いたがスペーサーも入れるとソコソコな値段になるので手持ちのディスクとキャリパーを使いサポートは作ることにした。
去年、RZ250用にブレンボのサポートを作った時に秘密兵器を作ってたのでそんなに難しくないだろうと。
三枚目の写真が秘密兵器。
アルミのバンジョーボルトにタップを立ててタイヤようのエアーバルブを組み込んだ物。

これで仮固定できるので数値を拾うのに両手が使える。

サポートはM10の皿ボルトをナット留め。