先週末は、土曜に39X18決起集会、日曜はサイクルモードと忙しい週末だった。
jaja51さんよりは、マシですがね。(土曜に決起集会日曜はクリテ参加)
総勢8名で楽しい時間を過ごしました。皆さんありがとうございました。
今回参加できなかった人、こんなおもろい集まりを逃したのは一生の不覚ですよ(と煽っときます)
次回は是非。
サイクルモードは日曜のお昼頃に行ったが結構盛況で試乗してる人も凄い数だった。
LOOKのカタログを500円也で買ったが585 565 555の3機種だけのラインナップ
になったのかな。
それとビアンキの展示が無かった。
気になったモデルはCF4とLOOK565。CF4は買ったとしても床の間バイクになるな。
追記 買う気は全然無いですよ。買ったとしてもと言う例え話
色々見て回ってて面白かったのが何度かGIOSブースの前を通過したがいつもクロモリフレームのモデルに人が居た。気になるモデルなんだろうな。
私もJAMISとGIOSを考えてた。
インタマは一際華やかな気がした。儲かってるんだろうな。
今中氏が陣頭にたって来場者に対応してた。
あと何人かキャンギャル(言い方が古い?)が居た。
京都 紅葉
寒い夜
フレーム決定
昨夜、松本サイクルへフレームを注文するにあたって身体の計測に行ってきた。
MURACAに決めたけど、材質はまだ決めてない。
要望はシートステイ角度を72度。
極力スローピングは強くなく出来ればホリゾンタル。
材質は、いまMURACAが一番得意(良いと思う構成)を聞いてもらってる。
硬さは、JAMISが柔らかくロング&サイクリングには困らないので固め。
ヘンコなおっさんやから人と違うのに乗りたい性分。
サイクルモードで迷う前に決めといた。
もう後には戻れん状態にしといた。
身体の計測で今まで176cm有ると思ってたのが174.5cmになってた(泣)
写真はOBP。暗すぎですな。また黄昏時に撮りにいこう。
トランシーバー
先の日曜のサイクリングでトランシーバーが有ればより楽しいだろうと感じた。
ネットで探してると腕時計型のが有った。
http://shop.7dream.com/product.asp?p=0406162
8,925円は悩ましい値段。
玩具扱いのなら2,000円位であるがボタンを押して通話するタイプしかない。
これは、ボイススイッチで話し出すとスイッチが入る。
会話するときは片手運転になるが手を口元に持っていくだけで通常タイプより便利そう。
また通常タイプでもハンズフリーに対応するタイプもあるがハンズフリーセットを買うと一万以上してしまう。
腕時計型のトランシーバーってウルトラマンの世界!!
身体はオッサンやけど心は子供やから心ときめくよ。
問題は、ほんとに使いやすいのか。頭でシュミレーションしても実際使ってみないと判らん事が出てくるのが世の常。
もう一つは売り切りゴメンの商品だったら買い足し出来ない可能性がある。
特定省電力トランシーバーの周波数チャンネルって他のメーカーのトランシーバーとも交信できるのでしょうか?
詳しい人教えてください。
京都サイクリング
今日はおっさん四人での京都サイクリング。
メンバーはまささん、nasubiさん、大西君。
9時嵐山の渡月橋付近で待ち合わせ。8時半に着くも観光駐車場は満車。
今でこれやから来週は、ヒドイ状態だろうな。
9時少し過ぎに広沢の池に向いそこから「きぬかけの道」を鷹が峰「光悦寺」へ。
途中、仁和寺、竜安寺を通り仏教大学の所で京見峠へのアプローチと同じ道を北上。
「光悦寺」ではお茶会で一般公開無しだったがここは山門の前後が綺麗なので道からでも十分。
紅葉にはまだ早い。
次に寄ったのは上賀茂神社。ここも紅葉はまだ早い。カメラなら紅葉してるところだけピックアップすれば絵になりそうなところもあるがまだまだ早い。
上賀茂神社を出て北上し京都産業大学の横を抜け鞍馬街道に入り市原野で右折し江文峠へ。
Continue reading