昨日の話だが、財布がジーパンの後ろポケットから落下した。
落ちた場所が大問題。
便器の中にポチャンと水没。
用をたす前ならそんなに問題は無かったが用をたした後だから最悪。
しかし、自転車に乗る前なら軟便基調で悲惨な状態だっただろうが硬めで最悪の状態は避けられた。
マッハの速さで掴み上げたら〇〇こだった。というのはネタ。
財布を見事に掴み上げて速効で水洗いし中身を出してみたら染み込んでなかった。
中が大丈夫となればこの財布は運がついたゾ!!
持ち歩くのは恐れ多いので乾かして保管しとく。
年末から良い方向を向いてたのは確か。
割れた炭竜骨が下呂水色で帰ってきた。
日本橋
今日は風がきつかったので自転車に乗る気がしなかった。
スクーターで日本橋へライトのバッテリー用の部品を買いに行った。
作ったのが単三8本用のケースと接続ケーブル。
奥にあるのが付いてた鉛バッテリー。ボトルゲージ用。
単三8本は4本直列+並列で繋いでる。
ニッケル水素電池の場合1.2Vx4で4.8V
アルカリ電池の場合は1.5V x 4 で6V
電球が6V用なんで1.2V X 5本仕様にすると乾電池が使えないので4本仕様にした。
またニッケル水素電池の充電器は4本仕様までなんで10本を充電するのはややこしい。
4.8V仕様でも十分明るい。
直列4.8Vの並列でどれだけの使用時間があるかまだ試してないので不明だが二時間は持ってくれる予想。
日本橋でマッサージチェアーを試してみた。
めっちゃ気持ちいい。
スーッと睡魔が襲ってくる。
置く場所があれば買っても損はなさそう。
シルベスト初詣サイクリング
今日も乗った。
シルベストの初詣サイクリングに便乗させてもらって大川CR、淀川CR、なにわ自転車道、猪名川CRとCRを繋いで多田大社まで行ってきた。
天候がイマイチで服装が難しく前が開けられる服の重ね着で出発。
10時銀橋東詰を出発。
毛馬より大川CR
全員で記念撮影
12:57帰り組と瑠璃峡方面練組とに別れ出発。
猪名川CRでは下り基調+追い風で良いペースでルンルンで走るがダート区間で初コケしてしまった。今年も何度クラッシュするのやら。
立ちコケ程度だったので自転車、身体とも無事。
なにわCRでは30km/h超のペース。正露丸工場の横を通過したとき正露丸の臭いがしたのはさすがや。
銀橋についた時点で走行距離が90kmだったので大阪城を一周して100.8kmにて帰宅。
謹賀新年
走り納め
今年は夜の淀川コース+大阪城一周で走り納めとした。
今夜のデータ
Energy Expenditure 1100 kcal
Number of Heart Beats 12772 beats
Recovery -33 beats
Minimum Heart Rate 83 bpm
Average Heart Rate 130 bpm
Maximum Heart Rate 145 bpm
Standard Deviation 9.0 bpm
Minimum Speed 7.3 km/h
Average Speed 26.0 km/h
Maximum Speed 39.9 km/h
Distance 40.7 km
Odometer 6816 km
Polar s720iを買ってからのデータだ。
月間の走行距離
4 275
5 1002
6 750
7 650
8 806
9 991
10 1024
11 697
12 621
今、Polarのデータをリセットした。来年は何km走るんだろう。
以前走ってた時と大きく環境が変りネットで知り合った人達のblogやトレーニング日記を見てると一人で走っててもはりあいがある。
沢山の人達との出会いにはただただ感謝!
皆さん、来年も宜しくね!
PCの掃除
今日掃除&整理整頓が一段落したのでPCの掃除をした。
掃除と言ってもエアーダスターでホコリを飛ばしただけだが凄い量のホコリが舞い上がった。
ファンのあたりを中心にホコリが溜まりまくり。
なんか音も静かになったような。
ちょっと音が大きくなってきてたのでファン類を交換しようかと思ってたがもう少し様子見。
一気にPentium Mにしたろかと思ったがまだまだ使えそうなんでPentium III 1.4Gのままで2006も乗り切ろう。
穏かな舞洲とバッテリーランプとでかいシューズ
昨夜の舞洲は穏かだった。
風が無い!とは言え43号線を越えると若干北風が吹いてたが淀川の川面も穏かで高速の明かりが反射してた。
SIGMA Sportのバッテリーランプを使って二日目。
ライト2灯が標準だがスポットライト1灯でも十分明るい。
バッテリーの持ちはさすがに10Wを連続で使うとすぐ終わる。
舞洲コースで10Wにしたのは43号線とヨットハーバーまでの土手部分。
あとは省電力モードで大丈夫だった。
安いほうを買ったのでバッテリーは鉛の昔からのバッテリー。
単三型ニッケル水素電池5本のほうが長持ちするかもしれん。
正月に日本橋へ行く用事が出来たな。
ホルダーとケース買ってこよう。(店が開いてない可能性大)
足の寒さ対策ででかいシューズを買ってきた。
シマノの一番安いシューズ。
横幅が狭く血行不良で痺れるのかと。
効果あり!なんか先が見えてきた。
舞洲のゴーカート場ではやはり一人走ってた。
多分同じ人間だろう。
年間1万周とか目標で走ってるのかな。
しかし熱心やな~。ほんとにF1まで行けるよう祈ってるよ。
通りすがりやけど応援してる。