夜走りに出たが早々と退散。
東の風に乗り片町までルンルンで走って行ったけど大川CRに入って喉や口の奥に違和感。
粉薬を飲むのに失敗して口中に粉が飛散した感じ。
黄砂の影響だと断定して引き返してきた。
対向車線のライトがチラチラしてた。
そうとう細かい砂が舞ってそう。
2006桜
まだ京都の周山あたりならまだ桜を見ることが出来るが日曜に用事があるので今年の桜はおしまい。
まとめた画像はこちら。http://www.trashbox.jp/~ueno/photo/olympus_E1/2006SAKURA/index.html
あまり花には興味の無い人間だが桜は別格。
来年も楽しませてもらおう。
京都以外の桜で自転車や単車が入ってるのも有り。
http://www.trashbox.jp/~ueno/photo/olympus_E1/2006SAKURAII/index.html
阪急タイガース
村上ファンドが阪神株を阪急に売ろうと動いてるらしい。
今まで経営に参加して株主により利益還元させると言ってたことはカモフラージュだったのね。
ヘッジファンドが配当を目当てに長期保有することはないと思ってたから意外ではないけど。
それなら最初から建前なんか言わず売り抜けて利益を出すのが我々の仕事だと言うてたほうが
すっきりして良いのに。
まだこの辺が本場のヘッジファンドとの差なのであろう。
この姿勢は何か大失敗しそうな気がする。
中途半端な姿勢が本場のヘッジに付けこまれて丸裸にされるとか。
ライブドアのフジ乗っ取り劇でもほりえもんの本気さに村上世彰氏はびびったと言う。
ほりえもんにびびってるようでは知れたものか。
龍安寺
毎年、春と秋に叔母達を桜見物と紅葉見物に招待してる。
母が他界してから色々お世話になってるので感謝の意味をこめて。
ついでに平日、仕事を休む大義名分になるし(^^;
昨日龍安寺と妙心寺に行って来た。
原谷苑や平安神宮、二条城と色々候補があったが龍安寺と妙心寺を中心に時間があったらと考えてたが二つのお寺でゆうっくりしたので他は行かず。
私はこの春、龍安寺には三度目(^^;めちゃくちゃ気にいってしまった。
石庭の龍安寺だが桜もすばらしい。それと案外すいてる。
あまり花に興味の無い私だが境内に咲いてる「しゃくなげ」には目を取られた。
「立てばしゃくなげ座れば牡丹」て言うけどほんま綺麗な!と言うと「しゃくやくやがな」と間髪いれず突っ込みが入ったのはさすが大阪のおばちゃんや!裏拳が飛んでくることはなかったが。
車内でアメ要るか?」と聞かれたのは言うまでも無い。
帰りの車内では龍安寺=石庭のイメージが強すぎたみたいで綺麗と言われても半信半疑だったようで「まーせっかく連れて行ったるて言うてんねんからな~程度のイメージやったけどホンマ綺麗やった」と言ってた。
ピンクの絨毯
昨夜は風が強かったのか大川CRや岩船街道沿いの桜の木の下ではピンクの絨毯のようだった。
昼から用事が有ったので早起きして走り出す。
大川CRでは一面のピンクの絨毯状態。
写真を撮りながら走ってるので大川CRを通過するのに時間がかかった。
淀川CRでも桜を探しながらなのでマターリペース
出る時は御幸橋にでも行こうと思ってたが根性のある桜はまだ満開なので田園風景の中の桜を見たくなって枚方から岩船街道を南下した。
Continue reading
霧雨と桜と単車
龍安寺の開門時間の8:00に間に合うよう早朝に出発。
竜安寺の後に上品蓮台寺、雨宝院、妙蓮寺を回る予定にしてたので単車で行っ
て来た。
近畿自動車道に乗るとすぐに霧雨が降ってきたが根性だして走り続けた。
上品蓮台寺はすぐに判ったが、雨宝院は前を通っても気が付かず一方通行地獄
にあいさ迷いながら到着。
カメラを構えてる間は雨が降らなかった。空に感謝!
いよいよ紅枝垂れの出番が回ってきた。
もう一回行かんと。
忘れてました。
http://www.rz250.sakura.ne.jp/olympus_E1/060413sakura/index.html