やっと気分的に動きやすくなったのでブログの更新が出来る。
肩の方はもう一歩。
まだ靱帯の収まりが悪いみたいで本来の動きにはなってない。
車のハンドルは不都合無く操作出来るようになったが自転車に乗るのはもう少しかかりそう。
しかしブレーキアーチをカッコイイ肉抜きのコーラスに変更したので早く乗りたい。
どれくらいの距離が乗れるか不明だがとりあえずレーパンにはきかえてみるか。
なんか知らんけど一台のPCが起動しなくなった。
apt-get upgredeした後だったのでなんかおかしかったのかな。
まー肝心のPCは無事なんで一から入れ直し中。
fsck してもi/oエラーで復旧しない。
/dev/hda1は問題なし。
/homeを置いてる/dev/hda2が死んだ。
同じHDDなんでパーティションテーブルが潰れたんかな。
またfdiskして/homeでmountすればいけるやろけど/homeをフォーマットするんやったら / も入れ直そっと。
えらい人ならなんとかするんだろうがそんなスキルは持ち合わせてないのでさサクっと再インストール中。
(エロ画像、動画が消えるくらいの被害)
昨夜は久しぶりにBlue Note OSAKAに。
クリストファー・クロス
一番元気に遊びまわってた頃によい聞いた。
「南から来た男」はLPレコードで持ってる。
来週はボズ・スキャッグスのライブがあるが先日BS-iの放送を録画したからパスかな。
月末にはセシリオ アンド カポノのライブがある。
このいかつい風貌からは想像出来ない声質を直に聞ける。
前回Blue Noteには三年前の8月に行ってる。
シャカタクとサーフロックのカラパナ。
Blue Noteってたまに40台をもろに狙い撃ちする興業するな。
昨夜も周りは同じ歳くらいのおっさん、おばはんばっかりやったで。
皆、楽しい思い出の時代にタイムスリップした一時間少しだったんだろうな。
ちょっとお金の自由度が上がってゆっくり座り食事とお酒を飲みながら思い出に浸る。
昨夜の出費は2万2千円(二人分)。
価値観だが私には値打ちのある金額だった。
私は怪我には強いほうだが発熱にはめっぽう弱い。
縫う怪我は多数、骨折は数度、脱臼も数度経験してるが鈴鹿で転けた時以外は翌日から動き回ってた。
しかし風邪などで発熱すると自分でも情けない位。
平熱が人よりも低いのも原因かもしれないが37度を越えるととたんに動きが悪くなる。
37度5分を越すと起きてられません。
女性って熱に強いのか「ちょっとしんどいナ」と思ったら38度あったと言う話しは私には信じられない。
先日の脱臼は峠を越えた感じで今週中頃に自転車復活の予定です。
椅子を脚立代わりにして物を取るのに失敗して椅子から落ちた。
結果は肩の脱臼。
完璧に外れて見た目にも外れてるのがわかる状態。
少しの間、痛さで動けなかったが頑張って整形外科にスクーターで行った。
(めっちゃ情けない格好だったな)
レントゲンを撮る時に姿勢を指示されるが痛くてなかなか姿勢が定まらない。
レントゲン確認後、先生が腕を動かすと鈍い音とともに元に戻った。
脱臼して三日、今もちょっと痺れが残ってるが日に日に良くなってきてる。
しかしまだ自転車には乗れない。(ママチャリ、スクーター、車は大丈夫)
もうちょっと大人しくしとかなければダメみたい。
椅子から落ちるって歳やナ~。
まとめ書き。
上の画像は土曜の生駒市「宝山寺」のお彼岸万燈会の模様。
各地で灯りの行事が行われてるが宝山寺でもやっててんね。
普段は公開されてないお部屋で抹茶とお菓子を頂いた。
日にちは前後して金曜は舞洲まで走った。
行きが追い風で帰りは向かい風。
いつも風向きで行きが向かい風、帰りは楽したいと追い風になるように行き先を決めてるのだがこの日はなんか追い風が気持ちよく舞洲まで調子にのって行ってしまった。
追い風ではいつも心拍が上がるが良いウォーミングアップになるのか帰りの向かい風でもそこそこのペースで走れた。(そこそこのペース=当社比)
ウォーミングアップでターゲットにする心拍数の基準となるのだろうか。
日にちはワープし日曜。
長尾でテニスするため自転車で行く。
デイパックにラケット積むと頭に刺さるのでラケットを借りる手はずにしてシューズとウェアーだけ詰め込み7時40分に家出。
30km弱を一時間15分で到着。
膝の調子が良くないのであまり頑張らず11時過ぎ嵐山まで行くつもりでコートを後にするが八幡市で国道1号線に出る直前に大阪方面に走るローディーを目撃。
つられて嵐山を止めて大阪へ。
程なくこのローディーに信号で追いつくが私からしたら激烈に早い人だった。
離されては信号で追いつくのを繰り返してたが心拍上がりまくり。
中央環状線を越えるところで後ろにつかせてもらったが意識されたのか45km/hで引っ張られた。
必死のパッチで付いて行ったが車が脇から出かけた所で車間があき見送るしかなくなった。
内環状で離れたあとダラダラと帰ってきたが30kmをave29.8km/hで走ってた。
別れてからソコソコ走ってたら1時間ave30km/h越えてたのに残念。
やっぱり一人でこそこそ走るより速い人と走る方が練習になるってのを実感。
しっかしシンドかった!