Taberna Esquina

Taberna Esquina
シルベストの「これはエエよォ」で紹介されてた福島のタベルナ・エスキーナへ行ってきた。
店内の壁にはジロがプロジェクター写されてた。
とりあえずパスタの「ラルプデュエズ」と「アングリル」を頼んだ。
どちらもしつこさは無いがこくがありおいしかった。
料理としてはスパニッシュとイタリアン両方。
今回は注文しなかったがパエリアもメニューに有った。
今度はパスタとパエリアを食べたい。
それとゲロルシュタイナーもメニューに有り一本分けてもらった。
前にスペシャライズに乗ってた縁です。

仮説の証明 PartII

昨夜は先日5/18の「追われた夜」の犬に勝負を挑んでいった。
仮説として考えた
> 「ぜーぜーひーひー」の息も絶え絶えの中落ち着いて分析するとこっちは舗装
> の管理道路で敵は土の上を走っとった。
> 砂の浮いてるアスファルトじゃなく犬にはグリップの良い土の上を並走してたの
> は、もしかして犬に「おちょくられてた?」。
この事を検証してやると意気込んで出発したが5/18より向かい風がきつい。
西向きに走ってて追いかけられたら「今日はアカン」と考えながら土手に下るかの分岐路に到着してしまった。
帰りの追い風で証明しようかとも考えたが逝ってしまうことにした。
結果は無事「仮説の証明」が達成された。
犬はやっぱり「ワ゛ァン」「ワ゛ァン」と吠えながら近づいてきたが舗装路にはこなかった。
こっちはスピードを上げることもせず犬を観察してたらやっぱり遊んでる感じ。
並走して「吠える」がそれだけ。

痛いケツに鞭打って出かけたかいがあった。
ケツのほうはとうとうデンボが姿を現した。
潰れるまで大変や。
今朝は大事をとって走らず。

Posted in 未分類

細く見える

朝、西に向いて走ると自分のシルエットを見ながら走る事になる。
太陽が低いあいだのシルエットはめっちゃスマート。
ちょっとナルが入るが現実は全然違うのを認識してる。
そのとこで思い出すのは、女性の服屋さんでスマートに写る鏡を置いてるところがあるらしい。
その鏡で見たら10%細く見えるらしい。
女心をくすぐって買わす技なんやね。

微妙な痛さ
今朝はまったく足が回らず。
原因はケツにデンボが出来かけ?
ぷくっとなってないがデンボの痛さが有る。
サドルにどっかりと座れず全身に要らん力が入りまくり。

凄い!凄すぎ!!
ローラーおとこさんのblogで紹介されてたニッポメイタンの岡崎選手。
血がにじむレーサーパンツ
TOJ美濃ステージ後半に単独逃げをうった岡崎選手は攣りかけた足をゼッケン用の安全ピンで刺しながら走ってたらしい。
飲んでた時は愛想のエエ男前のニーチャンやったのに。
あれだけ血がにじむって事はチクっとかじゃなく結構深く刺してるのじゃないかな。

もう一つ凄いのを見た
ファンライドに「北の地獄」パリ~ルーベでの別府選手の写真が載ってる。
足は血がにじみ埃だらけで走ってる写真。
別府選手からも熱いものがひしひしと伝わってくる。

犬にビビった。

昨夜も舞洲へ行ったが、野犬におちょくられた河原にはやっぱりビビって行けなかった。
おかげで日本ペイント横の悪い路面の道を奥歯ガタガタさせながら走った。
帰ってからたこ焼きと350ml。
これせいへんかったらダイエットが進むのに。
今朝は昨日行かなかった御堂筋TTと堺筋TT。
早朝の都会の人間ウォチングは面白い。
禁煙の効果がチョロっと出てきたかな。

どさくさまぎれに。
中古ノートパソコン買った。
Windows XPに乗り遅れてはアカンので。
XPのパッケージって2万5千円とかするもん。
5万でノート買うといた。

さらばWindows 2000
WindowsXP Proのほうやったから3万5千円やからもうちょっとお得やった。

梅雨前のひと時


日曜は宇陀市へ梅雨前のひと時を楽しみに行ってた。
奥さんと共通の知人と三人で宇陀市にすずらんと大宇陀の町並みを撮りに行って来た。
すずらんは、自生地としては南限で吐山自生地と向渕自生地と二箇所有る。
吐山自生地より向渕自生地のほうが咲いてる花の数は多かった。
両方とももう少し後が見ごろだろうけどどれ位先が良いのか不明。
写真は向渕自生地で。
すずらんの自生地を廻ったあと室生寺に。
名物?のよもぎ回転焼きを食べる。これはお勧め。
しゃくなげには遅かったがもみじの新緑が気持良かった。
大宇陀で喫茶店に入り同行の女性のカメラを撮ってみた。
喫茶店の内部を撮ったりしてた時、団体さんが入ってきた。
胸に下がるカメラは年代物ばかり。
同行女性の二眼レフが引き寄せたナ。
資料館の中庭を撮ってる写真は建て具に入ってたガラスが昔ので1/fの歪みが出てそうなんで撮ってみた。
http://www.rz250.sakura.ne.jp/olympus_E1/070520/

test


YouTubeの動画貼り付けのテスト。
最近皆さん貼られてるので私も。
琵琶湖周航の歌 京大合唱団による斉唱
ちょっと前までそんなに気になる曲じゃなかったかKBS京都放送で流れてた葦笛と琵琶湖の景色で好きになった。
この動画もエエ感じやな。
こんな風景を見てるとまた琵琶一に行きたくなってきた。

朝からパンを買いに行く。

朝、路面はちょい濡れ位だったので西に向かって出発。
西風が強い。
大川CRはところどころ水溜りが残ってて一気にモチベーション低下。
どうしようかと考えがら走ってたがテレビで紹介されてた西淀川のパン屋さんに行こうと決心した。
とりあえずは場所の確認と思ってたが開いてたので思わず買ってきてしまった。
帰りはドロップにポリ袋をぶら下げて約15km。
行ってきたパン屋さんは↓
http://www.kansai.com/gourmet/G0001583
トースターで暖めてもらったら良い香りが充満した。
朝から遠路、パンを買いに行ったかいがあった。