YouTubeを貼って本文を書くとページのレイアウトが変わってしまうので。
第4シードの選手はアップセット!
このまま優勝してしまえ!
YouTubeを貼って本文を書くとページのレイアウトが変わってしまうので。
第4シードの選手はアップセット!
このまま優勝してしまえ!
久しぶりにカメラレンズを買った。
9月21日は小松基地の航空際。
原油高で思いっきりジェット燃料を使って飛びまくってくれるのか不安やけど奥さんが興味深々。
去年の秋、各務ヶ原で戦闘機を初めて見てびっくりしたみたい。
行くならと望遠レンズを買ってきた。
SIGMA APO 135-400 DG
持ってるデジカメの35mm換算は2倍やから800mm相当になる。
1.4倍のテレコンを組み合わせると1,120 mm相当。
F値はからくも8以下におさまりAFも効くもよう。
しかしシャッタースピードが稼げないのでブレ画像を大量に出すことになるだろうな。
そこは数で勝負しよっと。
北摂の山を辿って二料山荘 へ行くと決めて8時50分家出。
大川CRから淀川CRに入りダイキン工業横を北上。
万博外周から彩都を経由して北摂の山へ突入。
突入したけど直ぐに道を間違え箕面方面へ行ってしまった。
上の写真が間違ったところ。
亀岡、余野って書いてるのに。
交差点の販売機でコーラドーピングしてて持っていってた地図とにらめっこして左折して府道?43号の矢印に向いてしまった。
きっつい登りを超え爽快に下ったあと登って行くと勝尾寺 やと。
なんで箕面に来てしまったのか。
霊に導かれたのかな。
一旦、道に迷うともう引き返す気力なく帰途についた。
山の中ではツクツクボウシやヒグラシが鳴いてた。
もうそこまで秋が来てるのは確か。
帰ってから確かめると彩都を過ぎてすぐ佐保公民館で右折する予定が真っ直ぐ行ってしまい地図上で現在地を完全に見失ったことが原因やった。
今度またリベンジしよっと。
二料山荘、金蔵寺、光明寺を回って桂川CR、淀川CRで帰ってくる予定。
暑いけどクソ暑くなく普通に暑い。
朝はちょっと寒いと思うほどやったけどグッスリと寝た気がする。
しかしまだまだ気は抜けない。
このまま秋になるはずはない。
昨夜はお腹の調子がイマイチでトイレの有るところに沿って走ってた。
まずは無難に大阪城。
きっちりトイレに入る事になった。
出て、大川方面へ走ると女性のジョギングしてるグループに遭遇。
内周より大阪府警の前のほうが安全で女性には走りやすいのかな。
昨夜だけの事かを検証するためにまた行ってみよう。
その後、大川を天満橋方面へ走り松屋町通りに入る。
ここでダビダモンロット?のジャージの人の後ろを走る。
真後ろは避けちょっと距離を取ってたが途中、スクーターがペーサーになったので真後ろに着かせてもらった。
下寺町で別れ私は日本橋筋に入り北上、大阪市役所を回って御堂筋に入り南下する。
中央大通り手前で河内音頭が聞こえてきた。
こんなとこで盆踊りかと見渡すと北御堂で提灯があがってた。
距離は30kmほどやったけど色々有った夜やったな。