朝活

今朝は自転車。

京橋から中ノ島を経て大阪市役所。

市役所前で信号が変わるのを待って御堂筋TT。
タイミングが変わったのか難波まで二回信号に引っかかった。

境筋へのリエゾンをへて道頓堀川の上から境筋TT。

ちょっと頑張って足が終わるまで踏んでみた。

谷町の交差点で終わった。

そのご流して大阪城へ。

境筋は信号がばっちりなんでこれから一つでも先に信号を越えれるように頑張る。

K4020018

K4020018

大阪城公園内ではツツジが咲きまくってる。

K4020022

K4020022

朝の運動は気持ちいい。

日曜

前日にステムベアリングを交換作業をしたがベアリングレースの打ち込みが足らなくて安物のステアリングダンパーが付いてるような気色悪いフィーリングで今朝5時過ぎから修正作業。

少し乗って問題が解決したのを確認した。

以前より今日は京都府の美山まで新緑ドライブの予定だったが訳があって中止。

11時まで空いたので自転車で北港を目指したが43号線で折り返した。

うつぼ公園のバラ園のチェックと中ノ島探検。

K4020012

うつぼ公園のバラ園

まださっぱり咲いてない。

屋上がオープンデッキになってるが阪神高速が上を通ってて屋根になってる。

大阪地方裁判所まえにドリカムプロデュース?

時間が迫ってきたので帰宅。

鶴見緑地に遊びに行き弁当を食べて1時過ぎに帰宅。

2時からまた時間が出来たのでSRX-6で月ヶ瀬へ。

いつものテストコースから月ヶ瀬へ周った。

月ヶ瀬のパーキングで缶コーヒーが飲みたくなって停車。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

月ヶ瀬の梅干屋さん

ここで折り返して今度はそのままR163へ。

R163に出るまで気持ちよいワインディングが続いた。

途中に茶畑の横を通ったが新茶の葉が太陽に照らされ輝いてた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いったんR163に出るが車が多いので笠置から岩船寺方面に向かい奈良に出て帰ってきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大仏殿の屋根だけが写ってる。

 

W650

エアークリーナー改造後初めてのロングツーリングでやっぱりアクセルの開け始めが薄いと感じた。(1/8から1/4)

冬の間は薄く感じても暖かくなったら丁度かもと思ってた。

燃費はメインジェットを大きくした影響で悪くなってるのは納得。

アクセル開度で1/2から1/1では薄く感じないのでメインジェットはこのままかな。

パイロットジェットを#40から#50にするかフロートを2mm上げるかジェットニードルを変更するか。

ジェットニードルはポッシュがリッチタイプのEリング式を出してる。

二本で6,000円。

リッチタイプって大雑把な表現に6,000円は怖い気がするが注文することにした。

来るのを待ってとりあえずジェットニードルを代えてみる。

その次はフロートの調整かな。

パイロットジェットはアイドリングから直ぐやろかなイマイチ関係ないかも。

薄くなってる=ガソリンをもっと燃やせる、なんでパワーは上がってると思う。

伊勢志摩ソロツーリング

今日は本来マスツーリングで伊勢志摩に行く予定だったが天候不順の為順延。

連続してフリータイムを貰えるか微妙なのと暖かくなってきたので雨ツーリングでも大丈夫だろうとソロツーリングに出かけた。

カッパはホームセンターで買ったやつなんでパンツは乗車姿勢になると短くなってしまう。

対策としてゴム長で行くことにした。

DSC_0333

コースは自宅から近畿自動車道、西名阪、名阪で針へ。

さすがに雨の8時前なんで単車は三台だけ。

DSC_0336

ここから大宇陀を経てR166。

大宇陀の街並み。

DSC_0337

行きのルート。

harianori1

多気から紀伊長嶋まで紀勢自動車道。

R166の高見トンネルを越えるとまだまだ桜が楽しませてくれる。

何本かまだ満開だった。

その内の一本。

DSC_0368

DSC_0344

DSC_0370

紀伊長島から入るルートは小さい港を繋いでいくので景色を楽しめる。

DSC_0352

DSC_0353

このへんで雨が止んだが飯高町付近で雨脚が強まりヘルメットえお伝って首筋に雨が入ってきたり股間がビシャビシャになってきたりで一気にテンションがダダ下がり。

帰ろうかと思いながらもちょっとづつ弱まってきてる気がしたので思い直した。

8時過ぎに針を出発して安乗崎灯台に着いたのは12時丁度。

このルートでマスツーリングでは時間的に無理だろうな。

DSC_0357

この灯台は昔の映画で「喜びも悲しみも幾歳月」のロケ地になったそう。

色んな灯台が出てくるうちの一つらしい。

ここの休憩所で伊勢うどんを食べてとんぼ返り。

パールロードに入って鳥羽経由で伊勢自動車道。

伊勢自動車道で多気町までワープしまたR166を経て針。

harianori2

帰りのR166は完全ドライになってて良いペースで巡航できた。

1時過ぎに安乗崎を出て針には3時半くらいに着いたので2時間半。

休憩をそんなにしてないが針、鳥羽間は3時間としとけば大丈夫だと思う。

針から名阪に乗らずに一般道を北上し奈良教育大に抜けるルート+阪奈道路で帰宅。

5時半に帰ってきた。

560kmのツーリングやった。

 

W650 ウインカー移設

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

W650のウインカー移設キットを昨日買ったので早起きして取り付けた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シート下にあったのを

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナンバープレート横へ。

簡単に出来ると思ったが小一時間。

ウインカーを止めてるナットにスパナが掛からなくてリアーフェンダーをずらす必要があった。

それと昨日2時間ほど走ったのでプラグのチェック。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まーこんなもんでしょう。

しかしアイドリングから開け始めに薄く感じてるのでパイロットジェットの交換とフロート高のチェックをしたい。

その作業はまた今度。

日曜のツーリングで止まる事はなさそうなんでこのまま。

イギリス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イギリスへ行ってきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

午前中、2時間動けたので京都府亀岡市のイギリスを訪問。

ポントオークというレストラン。

片道が丁度1時間なんで中に入ることは出来ず記念撮影だけして帰ってきた。

また寄ろう。