GWの最終日、自転車で舞洲へ。
三枚の写真は中津の高架下。
何軒かあったお店は殆ど閉店してしまってた。
中津 高架下で検索すると色んな情報がヒットします。
今日と明日、神戸空港でブライトリング時計主催のイベントがあり曲技飛行チームが来ると思って行ってきたがジェット機は来てなかった。
週末、千葉で行われるレッドブルエアレースに出る日本人の選手がその飛行機のデモ飛行だけらしいので空港を後にした。
この飛行機はこれで物凄い機体(カーボン使いまくり)やけどジェット戦闘機と比べてしまうとイマイチ迫力が…
それならばとバイカーズ・カフェ『虎亀(KOGAME)』に行ってみようと六甲山を超えて行って来た。
到着したが単車がテンコ盛り居たので寄らずに通過した。
知らなかったが少し先に芝桜の名所があって渋滞。
少し待ってみたけどUターンして篭坊温泉を抜け能勢の天王にでるルートを走った。
去年の秋に自転車で走ったルートと重なった。
改めて単車で走るとそこそこの距離を感じるけど確かに自転車で走ってる。
改めて自転車の凄さを感じさせられた。
三田の山中はやっぱり新緑が気持ちよかった。
天王から妙見山方面へ走り西別院から彩都を抜け帰ってきた。
今日から私のGWが始まった。
一日目は午後から奥さん実家でBBQ。
なのでタイムリミット12時でツーリングへ。
目的地は京都美山。
この季節はなんと言っても新緑。
まずは新緑の写真から。
朝陽が差し込んで新緑が輝いてた。
往路で目星をつけてて復路で丁度朝陽が差し込んでた。
さて出発は4時。
3時前に暑くて目が覚めた。
グダグダしながら4時前にガレージに行き4時きっかりに出発。
高速に乗らずにR1で京都に入る。
西大路を北上し少し西進して周山街道に入る。
ここまで順調。
高雄を抜ける付近から寒さが襲ってきた。
寒さに震えながら5:23 ウッディー京北に到着。
缶コーヒーで少しだけ暖を取ったが一瞬帰ろうかと思ったが9時に京都で朝食会があるので時間を調整する必要もあり美山へ出発。
美山茅葺の里に6:30到着。
ようやく朝陽がさしてきたので日光浴しながら缶コーヒー。
ゆっくり出発するが震えが止まらない。
震えながら走ってカフェ・カモノセキャビンに飛び込む。
往路時、中の電気が点いてたのを確認してたので迷わず入った。7:00
入るとマキストーブがガンガンに炊かれてご主人曰く「今30℃くらいになってる」と。
極楽やった。
ホットオーレを注文してしばし休憩。
近所の常連さんも入ってきていろいろ世間話をさせてもらい体も温もったので出発。
カモノセキャビンを出てから気温が嘘のように上がってきた。
少し走ったところで最初に写真をとり快調に高雄を通過した。
少し時間調整の為、福王子から「きぬかけの道」へ入り嵐山に回って9時5分前にホテルアンテルーム京都に到着。
ここめっちゃ良い感じ。
京都観光のお宿としてお勧め。
京都駅より南の立地で若干交通の便は悪いが建物の雰囲気は抜群。
朝食会の後、ペアスロープ京都へ。
私はメッシュのグローブを買った。
ここでタイムリミットとなり皆さんと別れて帰途につく。
12時丁度に帰宅。
車に乗り換えて奥さん実家へ。
BBQの後、一時間位爆睡。
神戸 旧神戸居留地十五番 TOOTH TOOTH maison
今日からGW。
一日は動けないので早朝の神戸へ。
神戸 中央区江戸町 Edomachi 100BAN
神戸 中央区北野町 スターバックスコーヒー神戸北野異人館店
5時前に出発。
7時半帰宅の弾丸神戸ツーリングでした。
早朝ツーリングも寒くなくなったのでこれからは頻繁に行くぞ。