



朝からラジエター交換して走ってきた。
西名阪、名阪で福住ICから出て広域農道で吐山に出てR165を東進。
名張で名張藤堂家屋敷の看板が目に入り寄ってみた。
母方の祖父が伊賀の出身で先祖は藤堂家に仕えてて武士の家系と聞いてたので気になった。
祖父の出身村には隠れた忍者屋敷が残ってるらしい。(一般公開してなくて外から見たら大きな藁葺の家)
R165で青山町から伊賀コリドールロードに入って北上。
途中、コリドールロードから逸れてしまい県道674から国道422で信楽手前まで。
湯船森林公園、和束、木津を通って帰宅。
9時を回る頃に阪奈道路を走ってたが水温は66℃位。
10時前に大阪に入り信号待ちを繰り返すと85℃付近まで上がるが走り出すとすーっと70℃位まで下がる。
中華製大型ラジエターより信号待ちでは水温が高いが走り出したら放熱性はHRC製のラジエターの勝ち。
追加したルーバーの効果は確実に有る。
午後から高速道路の巡航で何度位で収まるのか試してみる。