TZ250ピストンクリアランス
TZ250のピストンクリアランスを測ってみた。
まず当たりの強かった右シリンダーを先に手持ちのピストンでクリアランスを測った。
次に左シリンダーで残りのピストンで測ると0.07位になる。
もう一度、手持ちのBピストンでクリアランスを測ってBピストンを追加で購入するか考えてみよう。
アストラッド・ジルベルト Facebook Post: 2023-06-08T15:03:46
アストラッド・ジルベルト
https://youtu.be/a8wcZUUXJFs
RZ250 トラブルは続く Facebook Post: 2023-06-06T08:33:08
RZ250 トラブルは続く
今朝、試乗しようとしてメインスイッチを捻ったがメーターパネルのパイロットランプが点かない。
5月にも起きたトラブルなんでヒューズをチェックしたら前回と同じ5Aのヒューズが飛んでた。
YPVSのヒューズでメインスイッチが通電しないのはおかしい。
また点検しようと思ってたら低速チャージコイルを逝ってしまってそっちにかかってた。
日にちは過ぎてるが動いてた期間は短いので要点検。
作業順序を考えてFD23を優先してRZはしばらくそのまま。
ハーネスから点検する予定。
RZ250 火が飛んだ Facebook Post: 2023-06-05T12:45:39
RZ250 火が飛んだ
今朝、トラブってたRZ250に火が飛びました。
昨日、落ち着いて考えプラグのアース不良かもと思いエンジンにプラグをセットしてキックを数発入れるとあっさりエンジン始動。
低速チャージコイルが逝ってたのは確実ですがイグニッションコイルは大丈夫だった可能性が。
OSR-CDIも快調に動いてくれてます。
51Lコイルに変更してOSR-CDIは快調に動くが1XHのCDIでは動きませんでした。
スペアのCDIが無いので何か考えよう。
せせらぎ街道 Facebook Post: 2023-06-04T17:54:26
せせらぎ街道
RZに行き詰まってるので気分転換に岐阜の「せせらぎ街道へ日帰りツーリング」
郡上八幡から飛騨高山までのせせらぎ街道を満喫してきた。
朝7時に出発。
郡上八幡まで高速道路で移動。
給油してせせらぎ街道へだったが迷った。
無事見付けてもう一つの目的地「カフェアグスタ」を目指した。
100m程前からCafeの看板がありせせらぎ街道から川を渡るが見逃すことはなさそう。
ホットコーヒーを頂きながら店内の展示車を拝見。
自転車も東叡やデローサ、モールトン等拘りのラインナップ。
お店の前で記念撮影して出発。
途中に下呂温泉へ抜ける道もあるが今日はせせらぎ街道を完走することに。
カフェアグスタから飛騨高山までの道は気持ち良かった。
新緑が鮮やかだったが秋の紅葉を想像すると絶対に秋の方が素晴らしいと思う。
また秋に行こう。
飛騨高山に着いたが駐車場に入れずぐるっと廻っただけ。
飛騨高山レトロミュージアムを見付けたが停める所が見当たらなかったので記念撮影だけ。
また一泊ツーリングでゆっくり訪れたい。
走行距離593km
燃費24km
RZ250 まだ火は飛ばず Facebook Post: 2023-05-31T12:14:37
RZ250 まだ火は飛ばず
CDIをノーマルに戻してキック&キック!
火は飛ばない。
キルスイッチか?
ピックアップコイルの抵抗は基準値やったぞ。
後は?
チャージコイルをテスターに掛けてみた。
茶、赤=5.5Ω
緑、茶=OL
低速チャージコイルが断線してるっぽい!
喜んで良いのか悲しいのか。
原因はチャージコイルが濃厚になったがコイルはどうしよう。
Facebook Post: 2023-05-31T07:07:49
サーキットでの速度差についての解説。
もう一度、頭に叩き込もう。