RZ250 点火系
プラグ交換する時に一つ気になったのがプラグのターミナルキャップが汚れてた事。(写真1)
写真2、TZR250(1KT)用のプラグキャップを使ってたが以前に錆が発生してミスファイヤーを起こしたことが有った。
今回は錆は発生してなかったが汚れは出てた。
もしかしたらとターミナルがネジ式のに変更。
今回もプラグは抵抗入りのBR8ESにしたがTZR250用はキャップが抵抗入りだった。
今回のは抵抗なし。
抵抗有プラグ+抵抗入りプラグキャップで火花が弱くなってしまってたのかな?
火は幾分元気になってる気がする。
RZ250の点火トラブルは未だ迷宮の中 Facebook Post: 2023-07-17T20:11:15
RZ250の点火トラブルは未だ迷宮の中?
コイルトラブルから脱出したと思うが先の土曜と日曜に謎のエンジンストールと再始動困難というトラブルが起きた。
土曜にトラブルは5Aのヒューズトラブルが直ってるかの試走中信号で止まって再スタート時にストール。
チャージコイルのトラブルの時で嫌な感じ。
しかし少し前にリザーブに入ってたのでガソリン補給。
見える所にGSが有った。
掛からなかったら置いて貰えるか聞いてOKなら後で取りに来ようと思った。
15L入ったがまだ1L残ってるはず。
しかしキックしてみたら掛かった。
そのまま何事もなく帰宅。
ガソリンコックのフィルターにゴミが詰まってるかと分解掃除したが問題になるほどは溜まってなかった。
翌日、月ヶ瀬へ試走。
朝、目覚めが少し悪かったが普通に安定したアイドリングをしてる。
月ヶ瀬でTatsumiさんとトラブル談義。
Tatsumiさんのスズキ・セルペットも電気系トラブル中。
「トラブルも楽しみましょう」とか自分に言い聞かせてる。
何事もなく帰宅出来たがガレージに入れるとき一度エンジンを切ってドアを開けもう一度エンジンを掛けようとしたが掛からない( ;_; )
その時は時間がなく色々調べられなかった。
今朝、キックすると掛かった。
プラグを見てみたら電極下の絶縁体が茶色いカーボンが付いてる。
掃除して火花を見ると飛んでるがイマイチ弱い気がする。
プラグを買ってきて火花をチェックするがマシになってるように見えるがまだ弱い気がする。
それでもエンジンは掛かって上まで回る。
VXプラグを試してみようかな。
その後、ラジエターを夏仕様に変更。
YAMAHA YZF-R1 閲覧注意 Facebook Post: 2023-07-14T12:11:08
YAMAHA YZF-R1 閲覧注意
SRX-6の嫁ぎ先が決まったので一台追加。
目が付いていくうちにYAMAHA YZF-R1(2014)1/10を導入。
大合唱 Facebook Post: 2023-07-13T07:37:20
大合唱やったんか!
凄いな!!
SRX-6 Facebook Post: 2023-07-10T12:42:34
SRX-6
2015年2月に私の所にきたYAMAHA SRX-6とお別れの時がきた。
もう8年過ぎてたのか。
自転車繋がりの忘年会でSRX-6の情報が出てサーキットを楽しむのに良い単車かもという話をしてた。
その時の縁でうちに来ることになった。
整備して走ってみると凄く楽しい。
山に入ると気持ち良いコーナーリング。
その後、ツーリングやサーキットランで楽しんでたがサーキットで他の車種を乗ってみたくなり手放す事になった。
嫁ぎ先はOVER Racingの関係者でこれからもサーキットで見れそう。
今月末のDEAD or Ride 53のあとで引き渡し。
RZ250 ヒューズトラブル Facebook Post: 2023-07-07T12:38:37
RZ250 ヒューズトラブル
朝活はRZ250の配線チェック。
GW過ぎに5A(YPVS)ヒューズ切れトラブルが出た。
(この時、なぜかメーターパネルのパイロットランプも消えた)
その後イグニッションコイルのトラブルとか続き後回しにしてた。
イグニッションコイルトラブルが解決して初めて乗ろうとしたらまた5Aのヒューズが飛び前回と同じくメーターパネルのパイロットランプが全消。
5AのヒューズはYPVSとOSR-CDIに繋がってるのでメーターパネルが消えるのはおかしい。
変な所とリンクしてしまってるのかとゆうつな気分になってたがビニールテープを剥いだら瞬殺だった。
二枚目の写真、5Aのヒューズを何を思ってたのかメイン電源に繋いでた。
白丸の赤い太いリード線と黄色の5Aヒューズが繋がってた。
そら切れるは!
メイン電源が落ちたらメーターパネルも消えるね。
2022年の冬にハーネス大改造した時に失敗したと思う。
ヒューズを付けなおして5AはOSR-CDIとYPVSだけ。
しばらく5Aで持ってたがコネクターの汚れ等で5Aでは厳しくなって切れたと考えてる。
梅雨明けまでに直って?良かった。
試走は線路沿いにうろついてみる。
マジェスティーS Facebook Post: 2023-07-06T12:54:45
マジェスティーS
少し前からマジェスティーSのアイドリングが不安定になってた。
走行距離がそろそろ3万キロなんでスロットルボディーの汚れかと思ってたがスクーターは触りたくないので放置してた。
しかし今朝、なかなか掛からず流石にこれ以上は放置しておけないので作業した。
スロットルボディーのバタフライ周辺の汚れが影響してアイドリング付近が不安定だと思ってた。
ケミカル総動員で掃除して終了。
写真一枚目、スロットルボディーだけが光ってる。
多分、直ったと思う。