テレビ

義理のお母さんがテレビを買いたいと相談があった。

置きたい場所の確認をして32型に決定。

機種を選定するにあたり幾らくらいかリサーチするとパナソニックで36、000円台である。

近所のエディオンではどうかとチラシを確認すると同じ値段で有った。

値段が変わらないなら実店舗で買おうと出かける。

結局、パナソニックは壁掛け非対応なのでシャープに決めたが値段は32,800円。

在庫が展示品のみで800円まけてくれて32,000円。

1インチ1,000円!!

初冬に空気清浄機を買ったが36,000円したと思う。

テレビの32,000円って正常な値段ではないな。

店員さんの話によるとLGの方が少し高い値段でダブルチューナーがあり外付けHDDを使いのではあればそっちの方が良いと言ってた。

たかじん

はじめてかたじんのレコードを買ったのが「ラブイズオーバー」欧陽菲菲のほうが有名やったけどラジオで聞いてたかじんのほうが胸に来た。

今は無いバナナホールのコンサートに行ったのが懐かしい。

意外な答え

今、blogの更新が滞ってるがこれは書いとかなアカンかなと。

二学期が終了したのか数日未成年がタバコを買いに来よる。

土曜の午後、化粧をしてるが明らかに未成年の少女が「セッタ」と言うてきた。

「セッタ」の時点でアウトやけど「歳はいくつ?」「二十歳」「何年生まれ?」「1995年」

(1995年生まれはここでアウトやったけど、面白い展開になったんで良しとしとこう)

シュミレーションしてきたみたい。

どう見ても未成年やから「何どし生まれ」とこっちは「干支」を聞いたのに答えは「乙女座」やった。

「おねーちゃん、売られへんねん。ごめんな」と断ったが姿が見えなくなるまで笑いを堪えるのが大変やった(爆笑)

まさか「乙女座」って可愛いやん。

いろいろ

いろいろ有ったがblogに書きそびれてしまった。

OMD-M1 が手元に来たその翌週末が祭りでレンズアダプターが来てくれるのを待ったが着たのは祭りの二日後。

鶴見緑地で試し撮りとセッティングを色々試した。

ZUNOWのフレームが塗装から上がってきてるが今はホイール待ち。

ベロオレンジのポリッシュのクリンチャーリムと昔の三信のハブをのむラボに持っていってる。

今は諸般の事情でより乗る時間が取りにくいので自転車イジリでごまかしてる。

ダンジリを二日に渡って手を抜きながらも引っぱたが膝の具合が去年に比べると格段にマシやった。

それと階段の登り下りも格段に楽になってる。

私の膝にはゼラチンが効いてるみたいやけどテニスを再開するのは怖い。

ごっつい違和感

前から感じてたが「走る」事にごおっつい違和感を感じてた。

テニスをしないようになってから走る事が無くなった。

祭りなどで走る事が有るが「走る運動」を身体が忘れてる感じ。

リーボックのイージートーン(アンバランスシューズ)が安く売ってたので買いワーキングを始めた期に公園で走る練習をし始めた。

じっくり今の走り方がどうなってるのかを意識しながら何度か往復。

全く膝が上がってない。

摺り足状態で走ってる感じ。

もも上げが当分必要かな。

Posted in etc

オリンピック

tokyo_olympic.jpg

東京に決まった。

上の画像は1964年の時のを改変。

何でも良いから絶対に見に行きたい。

前回の東京オリンピックは幼稚園の頃でテレビで見た。

しかたなしに見た。

ポパイを楽しみにしてたのに重量挙げの三宅選手が写ってた。