
近所の人、もう終わってますので今から来ても無いですよ(^_^)
前回、忘れてた中央アジアのビールをを頂いた。

近所の知り合いが正月にジャージア(旧グルジア)に行き土産に買ってきてくれた。
ワインが有名だが私は余り飲まないのでビールを買ってきてくれた。
普通に美味しいビールだった。
ドライより少し辛くしかし程よいフルーティーさだった。
今朝は朝からガレージの掃除と整理してた。
今から昼寝してガレージの籠もる予定。
近所の人、もう終わってますので今から来ても無いですよ(^_^)
前回、忘れてた中央アジアのビールをを頂いた。
近所の知り合いが正月にジャージア(旧グルジア)に行き土産に買ってきてくれた。
ワインが有名だが私は余り飲まないのでビールを買ってきてくれた。
普通に美味しいビールだった。
ドライより少し辛くしかし程よいフルーティーさだった。
今朝は朝からガレージの掃除と整理してた。
今から昼寝してガレージの籠もる予定。
ここ数年恒例の海水浴を兼ねた旅行に行ってきた。
今年も淡路島。
洲本温泉、ホテルニューアワジ。
私だけかもしれないがすっごく近場のリゾート気分を味わえるところだと思う。
淡路ICを降り時計回りに走り出すと椰子の木が続いてる。
津名から洲本まで海岸線を走り気分最高。
ホテルの部屋からはマリーナが見えクルーザーやヨットが停泊してるのが見えた。
その中で一際目立ってたのがトリマラン。
普通のトリマランじゃなくフォイル ダガーボードが装備されてる。(赤いやつ)
マストもカーボン製みたい。
ホテルでは海水浴やプールで遊び、CMでおなじみの「くにうみの湯」「棚田の湯」を味わった。
私は入らなかったが夢泉景のお風呂お風呂が良かったらしい。
二日目は朝風呂を楽しみお土産を買ったりして10時前にチェックアウト。
ノンビリとドライブを楽しみながら 伊弉諾神宮 へ。
私には遅いがこんな碑が出来てた。
もうちょっと早く出来てたらと思う。
東大阪市民美術センターで開催されてる「特別展「高橋まゆみ人形展〜ふるさと四季だより〜」に行って来た。
10年ほど前にテレビで紹介がありその時は神戸まで見にいったが今回は地元で開催。
花園ラグビー場の北側にあり近鉄東花園駅から直ぐ。
一体だけ撮影可の人形があったので撮ってきた。
ASTRIDEが80年代のF3と2ストロークのシーンを再現!
開催日時 2019年9月1日 日曜日
開催場所 鈴鹿ツインサーキット
エントリー期間 2019年7月20日 – 8月20日
エントリー費用 21,800円(税込)
2019年、Round1のASTRIDEは9/1(Sun)にA〜Eの5クラスで鈴鹿ツインサーキットにおいて開催されます。
クラスA&B&Cは初心者から上級者までを対象にした一般車両のクラスです。サーキット走行を通してモータースポーツの素晴らしさを体感してもらうこと、スピードとバランス感覚の向上により運転技術の向上をしてもらうことを目指しています。
クラスD&Eはバイクブーム/レースブームの1980年代を再現することを目的としたクラスです。初心者はもちろん中級者から上級者までを対象にし当時の懐かしくも素晴らしいマシンを蘇らせ走らせる場を提供します。
ヘルメットを新調した。
OGKのAEROBLADE-Vというモデル。
形を見ててフォルムがSETAに少し面影が有るのではと思いOGKさんには悪いが横にSETAのステッカーを貼ってみた。
懐かしい。
結構、良いよね!
ステッカーは手作りです。
秘密基地にスペインのマヨルカ島からお客さんが来た。
従兄弟の旦那。
彼がお土産でBULTACOブランドのグローブとTシャツを持ってきてくれた。
従兄弟の通訳で会話するがそこは単車好き同士で結構何を言ってるのか判るった。
BULTACOブランドは今も残ってるみたい。
世界GPの軽量級チャンピオンのアンヘル・ニエトが77年にブルタコの50ccに乗り世界チャンピオンになってる。
彼はスペイン生産の古いBULTACO(オフロード)を数台所有してる。
色んな話の中で ホルへ・ロレンソもマユルカ島出身なのも以前聞いてたが スズキの Joan Mir ジョアン・ミルがマヨルカ島出身なのが判った。
スズキのマシンが今年好調なんで表彰台に載れるかも。
ホンダを蹴ってスズキを選んだミルを今年は大注目。
冬の日本海といえば蟹!
蟹を目当てにしてたのではないがやっぱり蟹。
冬の家族旅行の今年は城崎温泉。
初めての訪問。
テレビ番組の紹介等で昔からの温泉情緒がある町並を浴衣、下駄でカランコロンと外湯巡りしたかった。
宿のチェックイン時間が15時なんでその前に城崎マリンワールドと玄武洞を見学。
マリンワールドではセイウチやアシカ、トドの賢さにビックリしたのと子供がアジ釣り楽しんだ。
柱状節理の玄武岩が幾何学模様で美しかった。
宿にチェックイン後、外湯巡りに出た時に見た雰囲気の有るお店を撮ってみた。
今朝はチェックアウト後、城崎ロープウエーで温泉寺に行き三十三年ごとに開帳される十二面観音像を見、お土産を見ながら車に戻り11時過ぎに帰途についた。