アレイシの日本滞在記。
Author Archives: 上野
FD23(FZR250R)改カウル修正 Facebook Post: 2023-10-13T21:09:00
FD23(FZR250R)改
今朝、カウルの修正からステップ位置の変更の作業が完了した。
これで気になるところはキャブセッティングだけの状態になった。
AST Rideまで二週間。
もう一度、ボルトナットのチェックはするが天命を待つ。
来週は、TZ250の走行前チェックをする予定。
今回のAST RideはO山さんが85TZ250(59W)デビュー。
Y野さんがTZ125で初AST Ride。
和歌山さんがTZ500で出走とTZ勢が賑やか。
天気よ晴れてくれ!
FD23 空燃費計 Facebook Post: 2023-10-09T19:09:15
FD23 空燃費計
FD23のキャブセッティングで苦戦が予想されてる中、YouTubeを見てると手頃な値段で空燃費計が売ってるのを知ってTAKEGAWAのを買ってみた。
センサーの取り付け口の加工をhideharu engineeringさんに依頼したが速攻でやってくれて今日の昼に引き取ってきた。
そのまま取り付け作業をして設置完了。
エンジン掛けて数値のの確認と思ったが動作温度にならないと動作しないらしい。
FCR用SST Facebook Post: 2023-10-05T12:34:07
FCR用SST
FCRのセッティングでジェットニードルの段数変更が頻繁に行うだろうからクリップホルダーを作った。
これでクリップを飛ばす危険性が少なくなったと思う。
FD23 ファンネルカバー Facebook Post: 2023-10-02T12:34:20
FD23 ファンネルカバー
昨日の雨の日曜日は家事をこなした後、ガレージに籠もった。
FCRのファンネルネットを工作してやれやれと思ってたら古くからの知り合いからメッセージが飛んできた。
「あれでは回り込みのエアーに対して抵抗が大きいのでは?」と。
考慮して作ってると答えたが気になりだした。
金網はゴミ対策なので仕切りを作ったら要らないのは確か。
キャブはジェット変更等で取り外しを考えなければいけない。
それも時間がかかる構造ではアウト。
どうするか考えながら構想を練った。
FCRの上部にプラスチックで屋根を作りゴムシートを貼り付ける前提でキャブの周り囲んでみた。
横からは無防備になるが前からのゴミは防げそう。
また眺めながら改善点が有るか考えてみる。
AleixEspargaro(アレイシ・エスパロガロ) Facebook Post: 2023-10-02T09:23:38
AleixEspargaro(アレイシ・エスパロガロ)が東大阪の長田に出現!
公式Youtubeが公開
FD23 エアーファンネルネット Facebook Post: 2023-09-30T13:13:09
FD23 エアーファンネルネット
クラッチが終わったのでエアーファンネルの金網ネットの制作。
百均で茶漉しを物色したが網目が細かく揚げ物のカス取りが良さそうに思い買ってきた。
それとコーナンで0.5mmのステンレス板を買ってきてフレームを作った。
金網との接合はブラインドリベット。
これで異物混入の心配は少し減った。
雨は素通りだろうけど雨が降れば走らない。