珍布峠ツーリング
今日は4人でのグループツーリング。
一番の目的地は三重県立飯南高校「ハナの木」紅葉。
残念ながらまだ早かったが「道の駅飯高」手前の水屋神社の大楠見物や珍布峠を満喫してきた。
また高見トンネル付近の紅葉は見納めな感じだった。
帰途は国道368の仁柿峠超え。
今日は落ち葉も少なかったしウエット路面も少なく走りやすかった。
昼食は奥津の「スローテンポ」でと考えてたが到着が遅く4人分のランチが残ってなかった。
「道の駅御杖」まで走り昼食を摂った。
帰りは小雨のあったが身体に滲みてくる程ではなかった。
4時半頃に帰宅。
Author Archives: 上野
FD23 EXUP Facebook Post: 2023-11-10T13:00:52
FD23 EXUP
EXUPのサーボモーターの設置完了。
ステーは3つ作ってやっと綺麗に収まった。
FD23 EXUP Facebook Post: 2023-11-09T13:08:11
FD23 EXUP
昨日の続きでEXUPバルブ側に加工をした。
ワイヤーのマウント部を作って固定できたが色気を出しサーボモーターの位置を少し変えたらカウリングに干渉してしまった。
明日はまたサーボモーターのステー作り。
スイッチONで初期動作をするが全開で止まる。
これで良いのか確認しないと。
FD23 EXUPの取り付け Facebook Post: 2023-11-08T12:55:14
FD23 EXUP
今朝の朝活はFD23(FZR25R改)へのEXUPサーボモーターの取り付け。
写真1、メーターパネルのどこに取り付けようか眺めながら考えた。
イグナイターやリレーボックを右にズラして左に設置することにした。
写真2,ステーを作ってここら辺かとネジ止めしてみたら見事に反対。
ワイヤーの固定部が前にきてる。
反対にすると低い位置でないと付かない。
収まりが悪いのでしばし考える。
写真3,どこの家にも有ると思うYPVSのサーボモーターではダメか?
動画、配線を繋いでみるとウイーン、ウイーンと初期動作してくれた。
YPVSのサーボモーターの方が収まりが良いのでこっちにする。
明日は太鼓部分の取り付け。
二、三日かかりそう。
TAVAX 2011V Facebook Post: 2023-11-07T12:32:27
今はどこに有るんだろう。
幻のTAVAX 2011Vになるのかな。
祝日本シリーズ優勝 Facebook Post: 2023-11-06T12:05:56
祝日本シリーズ優勝
見ごたえのシリーズが終わった。
自分的にはリーグ優勝してくれたことで満足してる。
日本シリーズはおまけ。
しかしオリックスと力が拮抗してたので面白い試合の連続だった。
阪神にとっては湯浅と青柳の登板が来年に繋がる投球をしてくれたのが大きいと思う。
お疲れさん!
RZ250 東吉野村 Facebook Post: 2023-11-05T18:17:51
RZ250 東吉野村
すこし前に吉村さんが行かれた東吉野村の「ふるさと村」に行ってきた。
阪奈道路から奈良教育大ルートで山に入り針から大宇陀を経由して東吉野村へ。
このルートは昔よく池原ダムへ行ってた時のルート。
20年以上走ってなかったが景色は変わってなかった。
吉野川沿いの集落の真ん中に大滝ダムへの分岐T字路が有るが今日はそのまま吉野川を登っていく。
11月とは思えない暖かさだが谷あいの紅葉は始まってる。
吉野川沿いの集落は良き昭和の雰囲気が残ってて走ってて気持ちよかった。
さすがに林業の村だけあって木工所が数店あったり小さい貯木場があったり。
ふるさと村は廃校を宿泊施設に改装し食堂も併設されてる。
やはた温泉は川沿いにあり谷あいの景色を楽しみながら入れそう。
帰りは高見方面へ抜けるのも良いと思ったが同じ道を帰り針方面には向かわず下市方面へ走り京奈和道から南阪奈道路、近畿自動車で帰宅。