昨日はスペイン戦をじっくりと観戦した。
けっしてフロックではない堂々たる勝利やと思う。
それにしても永井は凄いな。
1%のチャンスにかけ諦めることなくボールを追う姿はめっちゃカッコ良いな。
昨日はスペイン戦をじっくりと観戦した。
けっしてフロックではない堂々たる勝利やと思う。
それにしても永井は凄いな。
1%のチャンスにかけ諦めることなくボールを追う姿はめっちゃカッコ良いな。
昨日の日曜日は佐用町へひまわり畑を見に行こうとドライブ。
しかし、メイン会場までの道が大渋滞でカーナビに出てる別ルートを行こうとするが通行止めでダメ。
他の道も試すが途中で行き止まりとか完全に迷走。
全くたどり付けず帰途についた。
先週の木曜日、近所の知り合いを連れてBI・CI・CLASSICAへ。
その近所の知り合いというのがオーストラリアの若者。
店でHISSI NO PACCHI2号車のバーテープを巻いてたた時に声をかけられた。
振り向くと長身の彼が「自転車が好きなんです」と上手な日本語で挨拶してくれた。
オーストラリアからワーキングホリデーで4月に再来日するまで自転車屋でメカニックとして働いてたとのこと。
来日するにあたって自転車は売ってきてしまったと。
その後、何度か話をしてるうちにBI・CI・CLASSICAに行ったことが有るが丁度ヴェラーティさんが外出中で話が出来なかったらしい。
そしたら一緒に行こかとなり先週の木曜に行ってきた。
イタリア人、オーストラリア人が大阪で日本語でコミュニケーションを取ってるのは不思議やった。
その後、近所に戻ってお好み焼き屋に行ったが器用に箸を使ってた。
先週は時間の関係で忍頂寺の手前で折り返したので二料山荘へ行ってきた。
一度閉まったが再オープンしてると聞いてた。
営業は8時半からでまだ準備中で寄れなかったがまた今度。
府道6号線を下って芥川から旧西国街道を茨木まで確かめながら走った。
「今日是好日」良い感じの玄関。
茨木市に入った辺り。
西国街道、郡山本陣跡
家の手前で38℃!
みさき公園に行ってきた。
キリンが居てて手頃な遊園地がありイルカショーも見れる。
阪和道で行ったが湯浅広川間が渋滞とか出てた。
まだ梅雨やというのにもう白浜方面は夏の様相やと思ってたら段々と空は夏色になってきた。
みさき公園のゲート付近では浮き輪を持った子供がワンサカいてこっちでも夏を実感した。
1時30分からのイルカショウーは立ち見でないと見れない状況。
バックに大阪湾が広がりイルカショーを見るのには抜群の背景。
ショーの内容も良くお薦め。
上の動画は秋バージョンで観客に海水を浴びせるサービス有り。
帰りは26号線を北上して淡輪のピチピチビーチのノボリ旗を見て懐かしさを感じた。
昔、加太や磯ノ浦へ行く時に見てた風景。
梅雨の晴れ間、暑くなる前に行っとこうと思ったが暑かった。