禁断のBIOS

ThinkPad X60改X61のBIOSを禁断のBIOSに変更した。

何が禁断かというとメーカー製BIOSが何の理由からかSATA-2のアクセススピードを制限してるを改造してSSDのアクセススピードを制限を解除するというBIOS。

他社のPCではそんな制限がないと思うのでThinkPadだけの話です。

なんか不具合が出たら戻せるとあるのを信じて更新した。

1.5G bps制限が3G bpsとなりベンチマークでも2.4G bpsが出た。

X61はWindows XPのままだけど体感でも起動が早くなった。

サスペンドやハイバネーションを使わなくてもスイッチオンで使ってもストレスがない。

X61の寿命が延びたな。

都会の中

p9025539.JPG

PCをゴチャゴチャ触ってて更新が滞ってるが日曜は軽く自転車に乗り帰ってから天王寺動物園に行ってきた。

堺筋線恵比寿駅から通天閣の下を通って動物園に行ったが通天閣では行列が出来てた。

天王寺動物園には10年ぶり位。

カメラ教室に通ってたころに行ってる。

帰り際に象を見たが遠景に工事中の「あべのハルカス」が見えてた。

数日前のニュースで高さが日本一になったと放送が有ったとこ。

Posted in etc

セブン

PCがトラブルと対処を考える上で色々調べ物が出てきて「今はこうなってるのか」とかになって自分のPC環境を考えなおす事が有る。

今回も長年使ってるXPを7にしてみるかとゴソゴソしてた。

XPは使い慣れたのでそのまま使い続けたいがハードの進歩にサポートが止まったので対応してない。

ジャンクノートの購入で64bitが使える環境になったので試してる。

7のインターフエースに慣れるのにはまだちょっとかかるな。

クラシック表示出来たら良いのに。

最大メモリーは8Gに増えたのは色々とメリットがあると思うがまだイマイチわかれへん。

Windows7は3ライセンスアップグレードパッケージが出た時に買ってあったが今まで3年近くインストールしてなかった。

遅ればせながら7を試したが他のPCはそのまま当分XPのままで使う。

Posted in PC

日本橋

土曜日、ノートパソコンをボアアップしたんでメモリーも買い足そうと日本橋行った。

DDR2 pc2 の4Gを二枚買う予定やったけど売ってなかった。

DDR3のノート用メモリーは4Gで2000円までとか無茶苦茶な値段で売ってた。

諦めて色々廻って帰途についた時になぜか中古のノートパソコンを下げてた。(^_^;

またThinkPadでT61というモデル。

イワク付きで9800円也。

OS無し、付属品はACアダプターのみ。

ネジが違うものが付いてたりするんでジャンク扱いの物。

BIOSまで確認できたのでつい買ってしまった。

Core 2 Duo 2GHz!

帰ってからボアアップしたやつのメモリーをネットで探すと4Gが6000円強。

二枚買ったので13000円弱。

その値段分でジャンクやけど一世代前のPCが買える時代になったのね。

中古ノートパソコンの値段を見てたらヤマダ電機系の店でOS無しのThinkPad T410が32000円で売ってた。

さすがにポチらなかったけどいつかか買うと思う。

その時のために今安いメモリーを買っとくかな。

自力でOS入れれるなら半値くらいで買える。

Posted in PC

ノートPCのボアアップ

マザーボードが逝ったから10日ほど経った。

逝ったマザーのPCは復活して色々設定を変更してすっきりした。

でPCが逝くと決まって色々やってみたくなる。

今回はノートPCのボアアップ。

今持ってるRENOVOのThinkpad X60。

持ってるX60のCPUはCore Duo1.6Ghz

X60はX61という後継機がある。

このX61にはCore 2Duoという64bitCPUが載ってる。

ヤフオクにそのX61のシステムボードが出てる。

一個買った。(5950円)

p1020605.JPG

左が買ったシステムボード。右が今までの。

乗せ換えは30分ほどで完了してうまく動いた。

c2d.JPG

2.0GhzでCore 2 Duoが表示されてる。

これでWindows7の64bitにするつもり。

メモリーが8Gまで積めるのもメリットやと思う。

ThinkPad系は個人でもメーカーは部品を売ってくれるしヤフオクに色んなパーツが出回ってるのが嬉しい。

トラブってもネット上に解決のヒントがたくさんあるのも嬉しい。

Posted in PC

耳鼻咽喉科

メマイから一週間過ぎて耳鼻咽喉科に行ってきた。

その後、メマイが治まってること聴力に影響が出てない事などから薬も終わりになった。

そっちは一段落ついたので喉の通りが最近悪い気がするので聞いてみた。

前より細かく噛み砕かないと喉に引っかかる。

先生は唾が減ってませんか?と。

喉が加齢により細くなるにはまだ早い。

喉頭癌は先に声がかすれるので検査する必要はないと思う。

とのこと。

その後の雑談の中で禁煙した人はタンが絡むと聞いた。

私も禁煙後タンが絡むようになった。

禁煙すると反対に喉がすっきりすると思うけど反対やった。

理由は先生にも解らないらしいがタンが絡む人が多いのは確からしい。

Posted in etc

味覚音痴

14日夜に経験したメマイはその後回復してきてる。

メマイは起こらないが気持ち悪さが続いてた。

視線を変えるだけでメマイがするような気持ち悪さやったが今はそんな事も無くなってる。

昨日、耳鼻科に行って診察してもらった結果は「良性発作性頭位めまい症」だろうとのこと。

聴力検査で若干聞こえにくくなってるので「メニエール症」の疑いも無いわけでもないので両方の薬が処方された。

そのメニエール症の薬はゼリーになってるが凄く不味くて飲みにくいと先生から説明があった。

薬局でも不味いですけど冷やせば少しはマシと説明があった。

どんな不味い味なのかドキドキしながら一気に食べたがそんなに不味いかと思った。

メニレット70%ゼリーで検索すると皆さん不味いと書いてる。

俺はもしかして味覚音痴なん?とそっちが心配になってきた。