別れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日、近所の少し年上の人が亡くなった。

6月4日に倒れて二週間頑張らはったが永眠された。

ゆっくり休んでください。

明日、お通夜であさって永遠の別れ。

ナイトラン SRX-6

昨夜、SRX-6でナイトランに出たがフル加速したらウインカー球が割れた。

フェンダーレスにした時に最初に付いてた社外品に変えてた。

社外品に変えて何度も走ってたが回転を上げてなかった。

左後ろに振動が共振するのかな。

ネットでLRDのウインカーとリレーを注文した。

 

スイングアームマニア

[UNSET]

ポチポチ逝ってます。

左はRZの物、真ん中は後方排気、右はSRXのセル付き用。

後方排気とSRXはピボット幅が共通、ピボットからアクスルの間隔も共通。

使えそう。

しかし私が持ってるのはキックSRX。

まだピボット幅を確認してない。

ネットにも幅が共通か情報がないな。

DSC_0493

そうこうしてたらアルマイトに出してたリムが出来てきたので引き取りに行ってきた。

二本で5,000円。

新品とは行かないがめっちゃ綺麗になってた。

写真の一番上のリムは先日ヤフオクで落した物。

3.00X17。

リアのサイズをどうするか考え中。

86TZ250と同じ3.00X18にするのがよさそうに思うがもう少し考えよう。

 

築港赤レンガ倉庫

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今朝、GLION NUSEUMに行ってきた。
内部の写真は不可でTOYOTA 2000GTの写真はなし。

二台展示が有った。

一台はオリジナルでもう一台がモデファイしてた。

前に知り合いの知り合いが乗ってる2000GTはオーバーヒート対策でフロントを延ばしてるとかやったと思う。

そんなモデファイがしてた。

その2000GTは京都なんで貸し出しかも。

その知り合いのBLOGを確認した。

間違いない。

建物の外に展示してる車は撮影OK。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これ欲しい。

200万円位で売ってないかな~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これもお洒落やけどスーツ着て乗らんとアカンやろから肩凝るな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マシンガンが似合う車。

シャッターに裏で密造酒が作られてるのだろう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なかなかエエ感じ(笑)

内部はアメ車のクラシックカーと英国車のクラシックカー、それと日本車のクラシックカーに分かれて展示してる。

単車はハーレーとMV350?位やったかな。

日本車では117とかスプリンタートレノとか。

GTRは無かったな。

Posted in etc

浜名湖ツーリング

DSC_0465s

FB繋がりの会で浜名湖へ行ってきた。

今回は神奈川の方と真ん中と言うことで浜名湖でお会いしてきた。

DSC_0464s

当日朝、いつもより遅く起床。

天候が怪しかったので朝の状態で開催かどうか決まる事になってた。

関東方面の予報は悪かったみたいだけど決行となった。

7時過ぎに家出。

8時前にHashimotoさんと草津PAで合流。

W650を見て「反則!SRX-6で来ないと」と怒られたがETCが付いてないのと30年物で高速道路はちょっと怖い。

ハーネスのチェックとかしてないので長時間走行で思わないところでトラブルが出るかもと。

下道でトラブルが起きても直ぐに停めてレスキューも呼びやすいが高速では来てもらうのも時間がかかる。

8時丁度に清水さんとの待ち合わせの東名阪御在所PAに向け出発。

御在所PAに一時間で到着。

PAの中にクシタニのショップが有ったのにビックリ。

缶コーヒーとかのんで浜名湖目指して出発。

私W650、HashimotoさモトグッチV7、清水さん隼。

DSC_0462s

10時45分位にJR三ケ日駅に到着。

程なく東組も到着し今回のメインイベント鰻丼屋さんへ。

お店の最初の写真で食べた鰻丼はこれ。

DSC_0463s

美味しかったです。

食後に記念撮影したりして次の目的地へ。

ぬくもりの森

DSC_0477s

ここでしばしまったり休憩。

DSC_0476s

目的のアンティークガレージがしばらく公開中止だったみたい。

ガレージ前で記念撮影だけした。

DSC_0475s

他の写真。

DSC_0482s

DSC_0470s

DSC_0468s

ここのガレージで解散となり加藤さんから「湘南飲料2015」をお土産」で頂いた。

DSC_0488s

湘南!!なんか憧れる響きやと思ってたら製造はサンガリアだと教えて貰った。

教えて貰ってなかったら「さすがあか抜けた味だ」と納得してたと思う(笑)

DSC_0490

帰途に着き高速のPAでお土産を物色するが「うなぎパイ」では芸がないと思ってると長島スパーガーデンのPAが土産を一杯おいてると教えて貰いもう一度休憩。

桑名はハマグリが有名やけどシジミの佃煮を買った。

東名阪で渋滞してるかと思ったがすんなり第二名神にはいり6:30に帰宅。

520kmほど。

第二名神、東名阪、名古屋湾岸線で行くと名神で米原回りより確実に早いね。

浜名湖って遠いイメージやったけどそうでも無いね。

TESLA MOTORS

最近真面目に朝錬してます。

今朝はサボったけど。

昨日、淀屋橋スタートして順調に進んでたが中央大通り手前で一回目の停止。

二度目は長堀通り手前で止まってしまった。

信号のタイミングが変わったのかも。

二回目に止まったところはスーパーカー屋さんが並んでるあたりで一通り見渡して目に付いたのが工事中のTESLA MOTORS

ついでやからパガーニとかブガッティーも出来たら良いのに。

堺筋の信号は良いタイミングのまま。

スポーク

リムがいつ来てもいいように準備。

スポークを内、外、長さ別に仕分けした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スペシャルゲージを投入。

というような大袈裟なものではなく金属さしを買ってきてスポークを引っ掛ける穴を開けただけ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

効率よく選別完了。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

と同時に落札した後方排気のスイングアームがやってきた。

しかしこれは何に使うかは未定。