RZ250 美杉

梅雨明け後の初めての日曜は予定が有ったがキャンセルとなり遊びに行って良しの天からの声があったので美杉へ。

朝一で出発出来たら伊勢志摩も考えられたが雨で延びてた公園の草刈りが7時から有ったので終わってからの出発。

しかし雨が続いた影響で草が伸び放題で往生した。

最初の写真は目的のCafe & Bar スローテンポ。

このテラスでカレーを頂いた。

前回ARCHAIQUEに行った帰りに道の駅「美杉」で休憩した時にスローテンポのチラシを見て写ってたテラスが気持ち良さそうで行ってみたいと思ってた。

美味しくカレーを食べアイスコーヒーを待ってると山からの風が気持ちよく良い時間をすごせた。

スローテンポはR422から少し入った所に有るが交差点を間違え上多気の集落に入ったがなんとも綺麗な集落だった。

ゴミや余計な物が目に入ってこない。

家屋や神社、お寺も手入れされて凄く気持ちいい。

そんな集落の中で「つんつんツノダのテーユー号」の看板を発見。

スローテンポで良い時間を過ごした後、前の道(県道15号線)を走ったことが無いので久居方面へ走ってみた。

走り出してすぐ、JR名松線と並走となった。

八知へ出ると右が久居、左が名張となってたので左折した。

帰ってから地図を見ると右に行き美杉郵便局を左折して県道39号線で伊賀コリドールロードに出ることが判った。

今度はそのルートを走ってみたいな。

八知からR422に戻ると雨が降り出した。

三多気付近でパンツまで染みる降雨量に。

名張に出る頃には日差しが出てきた。

3時前に帰宅したが大阪は暑かった。

RZ250 ナイトラン

久しぶりのナイトラン。

夕方になっても暑さが残る梅雨明け直後。

海沿いなら少しは涼しいかなと阪神高速湾岸線を走ってきた。

西宮で折り返そうと思ってたが間違って六甲アイランドまで。

間違ったがおかげで東神戸大橋のライトアップの中を走れた。

私の独断だが日本で一番美しい橋だと思う。

写真は六甲アイランドから東神戸大橋。

ソロツーリング

月初めは雑誌の発売日。

Bikers Stationで吉村誠也さんがソロツーリングの良さを書かれてるが同感。

マスツーリング時に景色が良いからと勝手に停めれないがソロなら停まり放題。

以前はマスツーリング時に良い景色や気になる所があると停まりたいけど停まれないと葛藤しながら走ってたが最近はマスツーリングでは景色は無視するようにしてる。

どうしても停まりたければまた行くと決めた。

明日、家事が無くなり「どっか行って来たら」と奥さんから嬉しい言葉を聞いたが雨で一週間伸びた自治会活動の掃除(草刈り)がある。

掃除が終わってからでは出発時には熱くなってるだろうな。

RZ250 雨が降る前に

今日の天気予報は雨だったが降る気配が無いので9時半に家出。

月ヶ瀬に到着したが貸し切り状態。

缶コーヒーを飲んで直ぐに伊賀上野へ。

大内から名阪に乗り壬生野ICで降り信楽へ。

信楽から宇治川ライン経由で天ヶ瀬ダム。

瀬田川の水量が凄かったので天ヶ瀬ダムに寄ったら放水が迫力満点。
最初の写真。

その後、R24で南下し山城町上狛の福寿園に寄る。

13時半に帰宅。

現在15時、未だ降ってない。

なんちゃってフライス加工

ちょっと歪んでるけどなんちゃってフライスの初加工品。

歪んでる所はヤスリで修正。

全長60mm程のパーツ。

RZ250のオイルタンクスティ。

オイルを入れる時にタンクをずらすがその時にストッパーになってくれるパーツ。

本来はプラスチックパーツだがアルミで制作。

無くてもさほど不便を感じなかったが有ればなと思ってた。

クロステーブル試削り

ボツになったステッププレートで試削り。

長辺で2mm残しで削ってみたが結構削れる。

真ん中付近が狭いがこれは長辺の真ん中が凹んでるから。

もう一つ罫書線に合わせて削るためのゲージを作ってみた。

結構いける。

RZ250 梅雨の晴れ間

天気予報ではあまり良くない週末だったけど昨日の午後から良い方に向いた。

しかし来週末にDEAD or RIDEやツーリング等が予定されて今日は大人しくして日だったが10時半まで自由時間でとりあえず月ヶ瀬に向けて出発。

車の多い時間帯なんで大柳生までゆっくり走り別の道にと走ってると山菜摘みの人かと思うとKoichro Aokiさん

トラブルで停止中でEiichi Ryan Itoさんにヘルプを頼み待ってるとの事。

Eiichi Ryan Itoさんが到着してちゃっちゃと直して緊急ミーティング開始。

帰宅時間が迫ってきたので先に出発。

月ヶ瀬に行く時間が無くなったので大柳生から南下して南ルートで奈良に向い帰宅。

10時半より家事をこなし3時半に帰宅。

帰ってからRZ250の点火時期を調整。

上死点前何mmという指定が無いので今の点火時期をタイミングライトを使ってマーク。

そこから0.2mm早めてみた。

試走では6000rpm辺りのトルクが増えてる感じ。

このまま様子を見てみる。