テスト

テスト

なんとかデータベースにインポートできた。\(^_^)/

画像の大半はどこかに行ってしまった。

残念やけどぼちぼち修復していくかな。

Posted in PC

キーボード

p1030260.jpg

月曜にスイッチが入らなくなったノートパソコンのキーボードが中国の深センから海を渡って配達されてきた。

2,500円+送料870円也。

キーボードに電源スイッチが付いてるタイプなんでキーボードアッセン交換してみた。

見事ビンゴ!で解決。

すっごい雨

土曜は地蔵盆の片付けを手伝い早めに離脱させてもらって奥さん実家へ。

はじめて泊めていただいた。

大阪も涼しかったみたいやけどタオルケットではちょっと寒かった。

ぐっすり寝て、義父のPCトラブルを解決。

スイッチを入れても 「 Operating System not found

BIOSではモデルNoが出てるのに。

HDDの電源コネクターの接触不良やったのかも。

抜き差ししてたら無事認識。(HDDを触ると冷たいままだった)

Windowsのトラブルでなくてよかった。

解決後、父親が入院してるんで病院へ。

道中、すっごい雨。

はじめてマンホールから水が噴出してるのを見た。

病院の地下駐車場に入るとスロープを水が落ちてきて水没するのではと一旦出てTimesに止めた。

病室から外を見るとすっごい雨はおさまってた。

夕方青空が出てきたので神戸の布引ハーブ園へ。

ゴンドラから見る布引の滝は茶色やった。

明けて今日、ノートパソコンの電源が入らない。

多分スイッチの問題やと思うのでオークションで手配した。

STIKA

持ってるカッティングシート切りのROLANDのSTIKAがWINDOWS7で動かない。

困ってる。

WINDOWS7用のドライバーが用意されてない。

持ってるのがもう20年位前の機種。

まだ十分使えるのに。

なんか良い方法はないのかな。

Posted in PC

Windows 7

うちのWindowsはXPが二台やった。

Thinkpad X60改X61がすっごい快適やったんで機種を更新した。

ついでにWindowsも7に更新した。

ノートPCはThinkpad T61とT410。

T61は日本橋のリースアップ屋さんでビスの欠品とHDDカバーを留めるビスが舐めてたのが9,800円で売ってた。

Core2Duoの2GHzが載ってたのでBIOSが表示さるのを確認して買ってきた。

T410はヤフオクでOS無しの状態で35,000円から始まってたが中々落札されなかった。

待ってると28,000円まで下がったところで入札。

Core i5の2,4GHz。

これにはWindows 7 Proのライセンスキーが付いてたがD2D領域は見当たらなかった。

手持ちでアップグレード3ライセンスのWindows 7 HomeEditionがあったので入れた。

しかしもったいないのでヤフオクでライセンスキー無しのWindows 7 Proを買った。

入れれるかは未確認やけどそれも楽しみ。

アップグレード3ライセンスのWindows 7 HomeEditionは7が出たときに買ってあったが単純にアップグレード出来ないのが判ってそのままにしてたもの。

うちのパソコンはとうとう夢のような存在やった64bitになった。

禁断のBIOS

ThinkPad X60改X61のBIOSを禁断のBIOSに変更した。

何が禁断かというとメーカー製BIOSが何の理由からかSATA-2のアクセススピードを制限してるを改造してSSDのアクセススピードを制限を解除するというBIOS。

他社のPCではそんな制限がないと思うのでThinkPadだけの話です。

なんか不具合が出たら戻せるとあるのを信じて更新した。

1.5G bps制限が3G bpsとなりベンチマークでも2.4G bpsが出た。

X61はWindows XPのままだけど体感でも起動が早くなった。

サスペンドやハイバネーションを使わなくてもスイッチオンで使ってもストレスがない。

X61の寿命が延びたな。

セブン

PCがトラブルと対処を考える上で色々調べ物が出てきて「今はこうなってるのか」とかになって自分のPC環境を考えなおす事が有る。

今回も長年使ってるXPを7にしてみるかとゴソゴソしてた。

XPは使い慣れたのでそのまま使い続けたいがハードの進歩にサポートが止まったので対応してない。

ジャンクノートの購入で64bitが使える環境になったので試してる。

7のインターフエースに慣れるのにはまだちょっとかかるな。

クラシック表示出来たら良いのに。

最大メモリーは8Gに増えたのは色々とメリットがあると思うがまだイマイチわかれへん。

Windows7は3ライセンスアップグレードパッケージが出た時に買ってあったが今まで3年近くインストールしてなかった。

遅ればせながら7を試したが他のPCはそのまま当分XPのままで使う。

Posted in PC