RZ250 フロントフォーク Posted on 2015年10月30日 by 上野 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 今朝の朝活はRZ250のフロントフォークのOH フォークシリンダーの固定に使うロングナットのサイズを忘れてた。19mm 最初に出てきたオイルはピンク色してたけど底から出てきたのは金属粒子が確実に混ざってるグレー色のオイル。 少し前にスイングアームを狩付けしてる。 今の状態はこんな感じ。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 日曜の天気が悪ければ秘密基地に篭ろうかな。
RZ250 Posted on 2015年10月16日 by 上野 OLYMPUS DIGITAL CAMERA エンジンを搭載した日シャッターを閉める時にシルエットが輝いてた。 エンジンが笑ってるように感じた。
RZ250 エンジン搭載 II Posted on 2015年10月16日 by 上野 OLYMPUS DIGITAL CAM エンジンマウント部のスペーサーが入ってきたのでエンジン搭載作業パート2。 型番統合で部品も変わってた。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 取り付けたのは赤丸の所。
RZ250 エンジン搭載 Posted on 2015年10月14日 by 上野 今日の朝活。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA エンジンをゴロンと床に寝かせて OLYMPUS DIGITAL CAMERA 上からフレームを被せてエンジンマウントボルトを取り付けて OLYMPUS DIGITAL CAMERA 起こしたら搭載完了。 と思ったらエンジンマウントのスペーサーに不具合があり部品待ちに。 在庫が有ってよかった。
最近の朝活 RZ250 Posted on 2015年7月14日 by 上野 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 最近の朝活はホイール組み。 今朝、二本とも完成。 テンションがどれくらいか判らないが「こんなもんかな」と。 ストレートで買ったホイールバランサーにゲージを自作して対処。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA これで具が揃ったけどガレージは蒸し風呂状態やから作業時間は限られるな。 まずフレームにエンジンを載せるところから。
スイングアームマニア Posted on 2015年6月17日 by 上野 ポチポチ逝ってます。 左はRZの物、真ん中は後方排気、右はSRXのセル付き用。 後方排気とSRXはピボット幅が共通、ピボットからアクスルの間隔も共通。 使えそう。 しかし私が持ってるのはキックSRX。 まだピボット幅を確認してない。 ネットにも幅が共通か情報がないな。 そうこうしてたらアルマイトに出してたリムが出来てきたので引き取りに行ってきた。 二本で5,000円。 新品とは行かないがめっちゃ綺麗になってた。 写真の一番上のリムは先日ヤフオクで落した物。 3.00X17。 リアのサイズをどうするか考え中。 86TZ250と同じ3.00X18にするのがよさそうに思うがもう少し考えよう。
RZ250と桜 Posted on 2015年3月30日 by 上野 BLOGトップの画像を衣替え。 桜が咲き春本番。 しかし昨日の午前中の雨は「なんで?」って感じ。 京都へ桜サイクリングの予定やったけど中止。 来週はソメイヨシノが本番はむかえ観光客でごった返すとおもうので延期はまた来年。 RZ250のレストアの予定では桜の季節のは終えたいと思ってたがスポークホイールをバラしてしまったのでもう少し先。 これから自転車で朝走るゾ!