RZ250 CDI

とうとうRZ250のCDIの寿命が来たかも。

日曜の夕方に少し走った時エンジンストールが起きた。

片肺ではなく両方が点火しない。

停止前に復調というのを3回繰り返した。

その後、症状が出ず家には帰ってこれた。

朝活でキルスイッチ系の配線を確認してスイッチ端子の掃除もした。

今朝、テスト走行したら同じ症状がでた。

CDIを調達しないといけないかな。

RZ250 フロントフォーク

RZ250に付けてるフロントフォークのスペアーをヤフオクで落とせた。

使いたいのはボトムケースなんでインナーの錆びはOK!

スペアーと書きましたが今のが相当摩耗してるので綺麗にしたら交換。

三又の下が36mmでトップが35mmが特徴のフォーク。

AST RIDE 2020/09/05

RZ250 AST RIDE 2020/09/05 久々のサーキット。

今年は武漢ウイルスのおかげで走行会の中止が相次ぎ今年初めてのサーキットラン。

RZ250をサーキットに持ち込むのは二度目。

いつもはSRX-6で走ってる鈴鹿ツインサーキットのGコース。

二回目の走行でブレーキが引きずりキャリパーとディスクがチンチンになってしまうトラブルが発生。

ブレーキオイルを少し抜き対処。

その時、そこそこの気泡が出てきた。

熱で沸いて体積が増えパッドを押してのかな。

いつも撮ってくださる松本さんが今回も撮ってくださった。

暑い中有難うございました。

RZ250 過ぎゆく夏

2020年の夏も峠を超えたのだろうか。

今朝は(8月23日)涼しくなった。

連日37℃超えが続いたが雷雨と共に季節が進んだかな?

5時半に出発して柳生街道を走ったがペースが悪い。

小さなネガティブな事が重なったのと若干の夏バテで精神的にネガティブになってる。

月ヶ瀬方面に向かうのを止め山の奥へ入っていった。

たどり着いた所に「峠の茶屋」が有った。

ここには前にも来た事が有りわらび餅を食べたがもう数十年前。

どう行くのかも忘れてたが偶然に発見した。

地図で確認するとた高円山ドライブウエイの分岐から続いてる。

昔はドライブウェイから行ったんだと思う。

また、開いてる時に行こう。

RZ250 ナイトラン

久しぶりのナイトラン。

夕方になっても暑さが残る梅雨明け直後。

海沿いなら少しは涼しいかなと阪神高速湾岸線を走ってきた。

西宮で折り返そうと思ってたが間違って六甲アイランドまで。

間違ったがおかげで東神戸大橋のライトアップの中を走れた。

私の独断だが日本で一番美しい橋だと思う。

写真は六甲アイランドから東神戸大橋。