美山いろいろ

一年ぶりに訪れた美山。
去年も新緑が綺麗だったが今年も良い天気で綺麗だった。
単車時代、美山のイメージは周山街道の途中ってだけだったが萱葺き?藁葺き?の里のイメージを経て自転車ロードレースの里というふうになってきた。
今回、役所周辺に停めれなかったのが幸いして水を張った田んぼの道を少し自転車で走ったがこれぞ「日本の田舎」ってイメージそのままの田園風景。
もうすぐ蛍の季節だが絶対に出るナ。
今年は、奈良の奥に見に行くつもりなんで行かないがいつかは蛍を見に行ってみたいナ。
数年前に単車で通過した時の写真。藁葺きの里しか写してないナ。
http://www.rz250.sakura.ne.jp/motorcycle/touring/020505nakakinki/index.html
この時も日吉から美山に走ったがこの道は藁葺きの家が点在してて気持ちよい道。
一度自転車で行きたいけど自走日帰りで行けるか心配。

レースに出たいとか書けへんのはあの九鬼ヶ坂を登る自信が無いから。
九匹も鬼が居てる坂なんか嫌やん。
C2と高校生がスタートした後、バスで九鬼ヶ坂のテッペンに行ったけど高校生の選手が坂を押しで登ってた。
後ろ姿は泣いてたようにも見えた。
九十九折れの所が一番勾配がきついと思うけど10%超えてるやろな。
なんとか一瞬やったら9%まで登れんねんけど(^^;
昨晩、石切周辺の坂の勾配をiBIKE Proで測定した。
ゼーゼーハーハーしながら登ってる坂でも6%位やん。

美山サイクルロード


京都府南丹市美山町へロードレースを見に行ってきた。
他の画像
家から車で1時間50分ほどで到着、しかしどこの駐車場も一杯で色々探し民宿 みやまさんにお願いすると快く駐車させていただいた。
ビアンキ・ミニベロ7を降ろして市役所方面に向かう。
はじめってすれ違ったローディーがjaja51さんだった。
突然目の前に現れ、嵐のように去っていった。 (^^)
去っていくjaja51さん

Continue reading

細く見える

朝、西に向いて走ると自分のシルエットを見ながら走る事になる。
太陽が低いあいだのシルエットはめっちゃスマート。
ちょっとナルが入るが現実は全然違うのを認識してる。
そのとこで思い出すのは、女性の服屋さんでスマートに写る鏡を置いてるところがあるらしい。
その鏡で見たら10%細く見えるらしい。
女心をくすぐって買わす技なんやね。

微妙な痛さ
今朝はまったく足が回らず。
原因はケツにデンボが出来かけ?
ぷくっとなってないがデンボの痛さが有る。
サドルにどっかりと座れず全身に要らん力が入りまくり。

凄い!凄すぎ!!
ローラーおとこさんのblogで紹介されてたニッポメイタンの岡崎選手。
血がにじむレーサーパンツ
TOJ美濃ステージ後半に単独逃げをうった岡崎選手は攣りかけた足をゼッケン用の安全ピンで刺しながら走ってたらしい。
飲んでた時は愛想のエエ男前のニーチャンやったのに。
あれだけ血がにじむって事はチクっとかじゃなく結構深く刺してるのじゃないかな。

もう一つ凄いのを見た
ファンライドに「北の地獄」パリ~ルーベでの別府選手の写真が載ってる。
足は血がにじみ埃だらけで走ってる写真。
別府選手からも熱いものがひしひしと伝わってくる。

犬にビビった。

昨夜も舞洲へ行ったが、野犬におちょくられた河原にはやっぱりビビって行けなかった。
おかげで日本ペイント横の悪い路面の道を奥歯ガタガタさせながら走った。
帰ってからたこ焼きと350ml。
これせいへんかったらダイエットが進むのに。
今朝は昨日行かなかった御堂筋TTと堺筋TT。
早朝の都会の人間ウォチングは面白い。
禁煙の効果がチョロっと出てきたかな。

どさくさまぎれに。
中古ノートパソコン買った。
Windows XPに乗り遅れてはアカンので。
XPのパッケージって2万5千円とかするもん。
5万でノート買うといた。

さらばWindows 2000
WindowsXP Proのほうやったから3万5千円やからもうちょっとお得やった。

朝からパンを買いに行く。

朝、路面はちょい濡れ位だったので西に向かって出発。
西風が強い。
大川CRはところどころ水溜りが残ってて一気にモチベーション低下。
どうしようかと考えがら走ってたがテレビで紹介されてた西淀川のパン屋さんに行こうと決心した。
とりあえずは場所の確認と思ってたが開いてたので思わず買ってきてしまった。
帰りはドロップにポリ袋をぶら下げて約15km。
行ってきたパン屋さんは↓
http://www.kansai.com/gourmet/G0001583
トースターで暖めてもらったら良い香りが充満した。
朝から遠路、パンを買いに行ったかいがあった。

舞洲

昨夜は久しぶりに舞洲往復。
何回か、舞洲方面には行ってたが途中で引き返したりコースをそれたりして久しぶりに新夕陽丘にマーキングしてきた。
食事してから走り出したので戻ろうとする胃の内容物をなだめながら強めの向かい風に突き進んでいった。
時間的にローラー師匠とすれ違う事はないと思ってたが最後の吹き曝しの堤防上でモウロウとする意識の中、前方より点滅するライトが二つ近づいてきた。
すれ違う時に遠のく意識に鮮烈に焼きつく白のレーサーパンツ!
なにやらはみ出てた○ン毛が見えたように記憶してるのは向かい風に打ちのめされたためだろうか。
帰りは追い風でルンルンやったけどジロに間に合うように帰ろうとちょっと頑張って帰ってきた。

5/13

明日の天気は大丈夫そう。
明日は「宇治・伏見サイクリング」の予定。
集合は木津側の基点、泉大橋付近の木津川市民グランド駐車場。
時間は10時。
集合場所までどうして行こうかと思う。
手段は三つ。
自走、車、輪行
久しぶりに輪行してみてもよさそうや。
なにはともわれゆっくり回ってこよう。