2021年1月1日

今年の元旦は久しぶりに充実した一日となった。

大晦日から地元の宮さんに詰め日付が変わるとと直ぐに年頭のお祓いを受けた。

起床後、奥さんの実家へ。

新年の挨拶の後、朝食を頂き近所の宮さんへ二回目の初詣。

今年は流石に人出が思いっきり少ない。

直ぐに奥さん実家に帰り昼まで時間が有るので音の花温泉へ。

朝風呂、露天風呂と気持ちよい条件が揃う。

800円で天国気分を味わう。

奥さん実家に12時前に帰りお昼を頂きその後、新薬師寺へ三回目の初詣。

武漢ウイルスが猛威をふるう2021年、健康を祈るのに薬師如来にすがろうと。

4時に帰宅。

秘密基地でごそごそするつもりだったがテレビを見てたら意識不明に。

ご飯できた!の声に意識が戻り晩ごはんを食べ風呂に入って海外ドラマ(NCISネイビー犯罪捜査班)を見ながら現在に至る。

Posted in etc

RZ250 点火時期

2020年最後の整備はRZ250の点火時期カーブの確認をした。

タコメーターをローターの側にセットし動画で撮り回転数と点火時期を確認しようとしたが写すことは出来なかった。

目視で判ったのはちゃんと進角して回転の上昇と共に遅角していき進角0度まで変化した事。

この作業に先立ちノーマルの29L-50CDIの黒/黄線で電気式タコメーターが動くのを確認できた。

年明けからOSR-CDIに変更して動かす。

OSR-CDI Windows10

今朝も冷えてる。

ガレージに行く気にならないのでストーブの前でパソコンと格闘。

OSR-CDIの設定で持ち運びできるノートPCが必要だろうと考え昔のノートパソコンにWindows10を入れて使えるか試してみる。

10年以上前の EPSON Endeavor na01 mini。

Intel Atomプロセッサーでメモリーは最大2GB。

64bitを入れても無駄なんで改めて32bit版をダウンロード中。

そもそも32bitCPUでした。

使えたらラッキー位の期待。

一回目のダウロードに失敗。

64bitと32bitは8GBのUSBでは無理だろうな。

RZ250 CDIと露天風呂

午後からRZ250の点火時期調整と確認をした。

先日、ホームセンターでダクトを発見。

このダクトはすぐれ物で80cmから3mまで伸びる。

ガレージでエンジンを掛けても大丈夫。

まず水温を上げておこうと1時間少し乗った。

寒波来襲で空気が乾燥して密度が高いせいかCDIの修理のせいか目茶苦茶パワフル。

今回の目的は29Lのステータコイルを使ってOSR-CDIを動かす事にしたので点火時期を1200rpm/上死点前17度の確認。

タイミングライトを使うにあたって先のダクトが大活躍。

これでOSR-CDIを使う準備ができた。

話は前後して今朝は寒かった。

こんな日は冬の楽しみの一つである露天風呂に入りたい。

でお気に入りの音の花温泉の開店時間に合わせて行ってきた。

露天風呂に肩まで浸かって温まると半身浴に。

冷えた空気が気持ちよかった。

大きな露天風呂に三人程とほぼ貸し切り状態だった。

朝露天風呂は超気持ち良い。

冬休み前の工作

朝、マジェスティーSのキーが穂損した。

冬休み前の工作をすることに。

6mmのアルミ板から作ってみた。

一作目は失敗。

二作目にとりあえず成功。

スペアーキーも有るが当分はこれで凌ごう。

Posted in etc

RZ250 CDIメモ

修理から帰ってきた29L-50のCDIは無事に動作確認ができた。

幾分パワーが上がってる気がするな~。

下の表は手元に有るRZ250Rエンジン用のCDIとコイルの組み合わせを検証してみた結果。

汚い字ですがRZ250(エンジンは29L)のCDIとステータコイル、ローターの組み合わせを調べてみました。

29L-50のCDIと51Lのステータコイルの組み合わせではスパークしません。

1XH-50(51L)のCDIと29Lのステータコイルでもスパークしません。

ローターはどっちを使っても同じでした。

OSR-CDIはどちらでもスパークしました。

2000年頃にステータコイルトラブルで近所の単車屋さんに修理をお願いしたとに調べてくれた結果を実際に検証したことになった。

RZ350R(ステータ端子 茶、緑)
29K-101~250Ω
29K-20101~130Ω
ステータコイルの違い
RZ250R(ステータ端子 茶、緑)
29L-000101~271Ω
29L-100101~161Ω
29L-401~133Ω
ステータコイルの違い
RZ250(4L3)(ステータ端子 茶、黒)
4L3-000101~271Ω

RZ250R(1XH-50)のCDIが121ΩのCDIマグネトーに合う。

29L-50のCDIが239ΩのCDIマグネトーに合う。

フレーム番号でも判断できるがテスターが有れば茶、緑の抵抗値を見た方が確実かな。

左が1XH-50用のステータコイル、右が29L-50用のステータコイル。

厚みが違います。