昨夜はちょろっと走った。
心配してた寒さもさほどでもなく用事がなかったらもう少し走りたかったが短い距離をちょいきつめのペース。
よったお店でブーツカバーを買っておこうと思ったが残念ながら高級品しか置いてなく買わなかった。
今晩、走らずにモンベル梅田にでも行こうと考えてる。
市内を走ってたが梅田界隈のタクシーはなんとかならんのか。
ズラーっと一車線占領してるしひどいところでは二重駐車してるし。
淀屋橋と北浜の間で危うくタクシーに当るところだった。
片側二車線の中を走ってたタクシーが客を見つけて急に車線変更してきた斜め後ろを走ってた私は急ブレーキ。
私の後ろを走ってた車も急ブレーキでもうちょっとで挟まれるところだった。
手を上げた客も「キャー」と悲鳴あげるし。
止まるのに必死で蹴りを入れる余裕がなかったのが残念。
運転席のウインドウーをドンと叩いて「$%&$#*&%$」と河内弁で注意しといた。
Author Archives: 上野
寒ぶ~。
めっちゃ冷え込んできたと思うけどネットで現在(17:00)の気温は9.7℃になってる。
もっと寒いと思うねんけど。
一時間半走る予定にしてるけどタイツに着替える時点が生命線かな。
履いてしまえば走るやろけどな~。
弱音として先の冬に使ってたブーツカバーは最後に可哀想なくらいの状態だったのでお役ゴメンにした。
梅シルに買いに行ったけど大きなサイズのは売り切れてた。
ポリ袋まいて走ろうかな。
女子高生に見られたらなんて言われるんやろ。
なごり紅葉
12/04追記
蓮華寺、鷺森神社、蔓珠院、円光寺、葉山馬頭観世音、詩仙堂、南禅寺、真如堂、金戒光明寺とマッハ
の勢いで駆けめぐった時の写真。
http://www.trashbox.jp/~ueno/photo/olympus_E1/061202/index.html
12月になり観光客が減った京都になごり紅葉見物に行ってきた。
写真は、南禅寺 駒ヶ瀧本堂。
今回も毎度お世話になるくみちょーさんの情報を元に修学院、一乗寺付近を回り、結構寒かったので南禅寺へ湯豆腐を食べに行った。
これも何度も行ってる聴松院
湯豆腐の後、真如堂と金戒光明寺と回り帰路についた。
真如堂の本堂奥はまだまだ紅葉が楽しめ綺麗だった。
寒冷前線通過中
今、寒冷前線通過中なのか突然雨が降ってきた。
風も強くなってきた。
今晩、舞洲へ北風に挨拶しに行く予定。
去年の12/5にも強風吹き荒れる中舞洲へ行った。
信号機が風にあおられ揺れ動いてた。
巻き上げられた砂が顔に当って痛かった。
下ハン握って風圧に耐えてたが足が付く寸前まで追い込まれた。
今晩はそこまで強風は吹かないと思うが楽しみやで。
御堂筋
一昨日は石切へちょっとだけ登り練習。
平地のフォームを崩さず(ハンドル位置)一枚小さいギアで登るのを目標にした。
心臓はもうそんなに強くなることはなさそうなんで筋力をつける方向の練習にしようと思ってる。
昨日は久々に三日連続の夜練で大阪城を周回してと思ったが一周して飽きてしまい毛馬から新御堂の下を走り御堂筋へ。
東通りのところではもっと人が溢れてると思ったがさほどでもなかった。
その後、淀屋橋から銀杏の紅葉と落ち葉を楽しみながら長堀まで。
この時期の御堂筋はほんま綺麗やね。
それと淀屋橋の信号が変わるのをまって青になった信号をどこまでクリアーできるか個人TTするのが最近の楽しみにもなってる。
長堀まで走り帰りは堺筋を北浜まで走り帰宅。
ポッコン
昨夜は頑張って舞洲へ帰りにローラーおとこさんお勧めの夜景を楽しむべくなみはや大橋を渡りUSJから中央市場回りで帰宅。
ATCや天保山の明かりがきれいやった。
幼稚園児の亡霊に追いかけられ死ぬ気で走ったがAve26km/h(:_;)
帰りの中ノ島あたりで橋の上りでダンシングした時に肩からポッコンと音がした。
骨が入ったというより筋の納まりが良くなった感じで一気に楽になった。
もう何回、ポッコンを聞いたか判らないがまだ少し違和感と特定の位置での痛みが有る。
あと何回ポッコンを聞いたら楽になるんやろ。
完全脱臼は時間がかかるな。
軟弱な剥離剤
思い立って昔のスペシャクロモリフレームを再塗装しようと強力塗装はがし剤ってのを買ってきた。
剥がすフレームはこれ。
ステッカー類を剥がして強力塗装はがし剤を塗ってみたが変化ない。
説明書きを見ると剥離時間5分~30分ってなってる。
昔、単車のホイールに使ったときは塗ったら直ぐにブヨブヨっと剥がれていったのに。
買う剥離剤を間違ったか軟弱な剥離剤しかもう売ってないのか。
塗料屋に行ったらまだ恐っそろしい位に剥がせる剥離剤が売ってるのかな。
注 単車のホイールは中古で買ったマービックのマグネシューム。
マグホイールって中古でも危ないのに剥離剤使う暴挙にでても大丈夫や!と気合でいってもた。
30分以上置いても変化無し。
剥離剤買いなおそう。