昨夜、寝返りが出来なくてソファーで寝た。
たまらんので整骨院へ行って診てもらったら骨折は無し。
挫傷で筋肉にダメージがあるとのこと。
腰用のサポーターでよいから巻いとけば楽になるとアドバイスをもらった。
心配して頂いた方々、あとは日にち薬みたいです。
ありがとうございました。
追記
一緒に走った人が写真を送っていただきました。
石舞台横の休憩所
この時脇腹が痛くてひきつった顔をしてます。
奈良盆地サイクルラリーに行ってきた。
一日中雨を予想したんでカメラは持っていかなかった。
出発して程なく雨が降ってきた。
尼ケ辻から自転車道で南下。
馴れてないと途中で見失う可能性がありそう。
大和川を超えると自転車道が分岐する。
今回は明日香方面へ。
もう少しで石舞台というところで転倒してしまった。
ねこさんと峠の山賊さんに注意されてたのに川沿いの桜並木で一瞬にして横になってた。
なんで景色が横を向いてるの?と思うほど一瞬の出来事。
しかたない。
自転車は無事やったのでそのまま石舞台に到着。
水道で傷を洗ってスタッフの人にマキロンで消毒してもらう。
弁当を食べてる間に胸の痛みが襲ってくる。
肋骨にヒビでも入ったかのような痛み。
とりあえず出発してみたが息が苦しい。
「これはアカンかな」と思ったがもう少し走って様子を見てたたらなんとか回復してきた。
その後他の人とペースを合わせて走れるまで回復。
ひどい打ち身やったもよう。
橿原を過ぎ大神神社を過ぎて旧街道の奈良上街道を北上する。
めっちゃエエ雰囲気。
カメラ持ってゆっくり行きたい。
13:30頃に朱雀門に到着。
帰り道は結構な雨やったけど雨もまた楽し!
50kmコースと言っても66.7kmやったらしい。
今日のコースは平城宮、西の京の唐招提寺、薬師寺、今井町、橿原神宮、明日香、大神神社、奈良上街道と旅情タップリ。
秋にこのコースを行ってみようと思う。
奈良市街手前で上街道を西進したが直ぐにJR京終駅前を通る。
趣きの有る名前やし駅舎も木造のこじんまりとした味のある駅。
何て読むか考えてみてください。「京終」
明日は雨やろ。
覚悟を決めて車に自転車を積み込んだ。
奈良競輪場でデポして朱雀門スタートで50km走る。
中止にならん限り走る。
天気予報によると日曜から梅雨入りかという予報が出てる。
グランフォンド福井や奈良盆地サイクルラリーの日。
今回GF福井には行かないが奈良盆地サイクルラリーに行く。
50kmにエントリー。
自走で平城宮まで30kmなんで110kmと丁度よい距離。
雨降ったら奈良競輪場まで車に変更の予定。
降るのやったら思いっきり降ってくれ。
ショボショボは止めてね。
今日の晩御飯は都合により外食になった。
しかし行く所行く所閉まっててインケツな夜だった。
まずは近所の食堂で冷麺が始まったので食べようとしたが定休日でなかったが休み。
それではと鶴橋に見つけてたとんかつ屋へ行ってみたがもうやめてしまってた。
それではと近大の近所まで今里焼きそばを食べに行こうとしたがここもやめてしまってた。
http://gokigen.main.jp/yakisoba/
もう一軒、緑橋にあるがまた引き返すのがアホらしいので小阪のとん文へ。
なんと定休日(;_;)
家の前のたこ焼き屋さんでお好み焼きとたこ焼きを買ってビール飲んで屁こいて寝ることにした。
久しぶりに夜の舞洲へ行ってきた。
夜サイクリングは久しぶりやから新鮮やった。
帰りに一台TTマシンが夢洲?に向かって走っていった。
こっちは夜の景色を楽しみながら程々のペースで帰宅。