写真展 Pedal Stories

pedal-stories-3.jpg
今夕、写真展 Pedal Storiesを見に行ってきた。

三人とも素晴らしい写真を撮られてる。

中でも 辻啓さんのマリアローザジャージを抱きしめてるイワン・バッソの写真は見入ってしまった。

おかしな感じ方かもしれないけどバッソの弱さの一面も感じさせてもらった。

ドーピングの渦を抜けだして正真正銘のマリアローザ獲得でジャージを抱きしめてると感じた。

帰りに辻啓さんと少し話をさせてもらった。

明日、全日本に行っていよいよツール。

ツールの写真も楽しみ。

7月後半からタベルナ・エスキーナに数点ずつ掛かるらしい。

そっちも楽しみ。

二人の解説者

デンマーク戦の解説をする解説者の中、気になった二人。

二人とも奇しくもガンバ大阪出身。

本並健治さん(ナニワのイタリア人)

キーパー目線で本田選手のフリーキックを解説してた。

注目はゴールネットに掛かってたデンマークのキーパーのタオル。

キーパーの心得としてゴールの中に物を置くことは厳禁らしい。

シュートの目印にされてしまうから。

今回、ものの見事にタオル直撃。

事の真意は本田選手に聞かなければ判らないが凄く説得力がある。

この一点が勝敗に大きく左右したと思う。

永島さん

私より太ってるで!ビックリしたわ。

解説の内容を忘れてしまうくらいの衝撃やった。

試練の火曜

次の日本対パラグアイ戦は6月29日の23:30にキックオフ。

おっさんには試練の23:30やで。

普段なら睡眠が落ち着いて一番リラックスしてる頃やろな。

探偵ナイトスクープを見たいと思うけどそこまで起きてられないので寝てしまってる時間帯。

先に寝といて起きるか、またはセロテープでまぶたを引っ張りながら起きとくかどっちにしよ?

若者には丁度の時間やろけどおっさんには非常に辛い時間帯。

今晩は普通に寝る

明日の早朝、3:30に迫ってきたデンマーク戦。

観戦予定やけど普通にいつもの時間に寝る。

そんで普通におしっこに起きる時間がそのへん。

おしっこ近くなったのも役に立つもんや。

3-1で日本の勝ち。

やりました。

1点目の本田のフリーキック。

本田のコメントで「思う通り反対に動いてくれた」と言うてたがビデオリプレイを見ると壁に居てた長谷部が細かい動きでキーパーをおびき寄せてるように見える。(と思ったけど他の選手もゴールに対して右に動いてるな)

キーパーは一瞬左足に重心が乗ってる。

午前中のサイクリング

午前中のサイクリングは二部構成。

6時過ぎ、ママチャリにハンデ9kgにて大阪城へ。

車の少ない道を選んでゆっくりと。

大阪城につくとランナーがテンコ盛り。

樹の多いところでは湿気でモヤってる。

凄い湿気。湿度99%ちゃうかと思うくらい。

天守閣にデンして帰ってきた。

もうこれで今日は終りと思ってたがこの湿気でロードに乗ったら思いっきり汗を出せるやろと帰ってからレーパンに履き替える。

ポトポト落ちるくらい汗が滴った。

久っさしぶりに気持ちよかったな。

タイヤはそのままミシュランのリチオンのまま。

雨の時は最悪やけどドライならめっちゃエエと思う。

転がり抵抗は絶対に少ないと思う。

それに伴ない走行音も非常に静か。

おまけに安い。

3千円ほどで売ってる。

このタイヤ

P1020542

日曜に転けた時のタイヤ。

たーさんが 「 ミシュランはもしかしてリチオン?」とコメントをくれてたが名前を覚えてなかったのと上半身が痛くて車から降ろしてなくて確認してなかった。

まさしくそのものズバリ。

雨の日に使ってはいけないタイヤやったみたいですね。

はやぶさ

0614earth.jpg

この写真、なにか制作中のポスターのデザインみたいやけど「はやぶさ」がカプセルの放出後に撮った地球。

本来はこのミッションはなかったらしいが最後にせめて「はやぶさ」に帰ってきた地球を見せてやろうとプロジェクトチームが行った最後の指令。

元々はカメラが地球とは反対の方向を向いてたのでカプセルを放出したあと「はやぶさ」の姿勢制御して何枚か撮った一枚。

この写真の伝送中に通信が途絶えて使命を終了したらしい。

日本中が感動しまくるのもわかる。

自重500kgやけどやった事は宇宙戦艦ヤマトより凄いかも。

JAXAのサイト

プロダクトマネージャーの川口さんが、最後の通信を終えて「明日からの運用が無くなったと思うとやっぱり寂しい」とインタビューに答えてらした。

達成感と裏腹に虚脱感も味わっておられるみたい。

一番感動してはるのは川口さんやろな。