肘痛

阪神・矢野の引退の原因は肘の故障やったけど私も今、肘痛で悩んでる。

自転車に乗って2時間くらいすると辛くなってくる。

奈良盆地ラリーの時は何ともなかったのに梅雨明けから症状が出てきた。

それまではたまに出てたけど直ぐに収まってて自転車に乗るのに支障がなかった。

梅雨明けからズーっと症状が収まらないので整形外科に行った。

レントゲンを撮ってもらうと肘関節の変形で可動範囲がさまくなってる。

それに伴い神経が圧迫されてるのか時間が経つと痛ダルい。

原因は小学校の時に野球で痛めた事と中学、高校の時のバレーボール。

症状が良くならないなら手術してまおかな。

変形してる軟骨を削るだけ。

膝やら肘やら忙しいことやけどやっぱり老いが原因の一部やろな。

久しぶりの北摂

6時過ぎに家出。

一路北を目指す。

久っさしぶりの二料山荘往復。

めっちゃ!めっちゃ!しんどかった。

マダムシンコ横のコンビニでおにぎりと水を補給。

彩都を通過する時にはもう汗ダラダラ。

暑いは、久っさしぶりやはで清坂峠までに泉原で休憩。

タバコ屋のおばちゃんと「来月からの値上げはかないませんな」と話しながらスポーツドリンクを補給。

休憩中に何台かのローディーが上がっていった。

ヘロンヘロンで清阪峠に到着。

清阪峠は涼しかった。

二料山荘への道が豪雨の影響で一時通行止めやったみたいやけど迂回路ができてて二料山荘に問題なく着いたが営業してなかった。

コーヒーでも飲んで休憩しようと思ってたが残念。

帰りに迂回路で転倒一歩手前で難をのがれた。

小川を渡る橋部分に鉄板が有ってフロントが流れた。

安威川に沿って茨木まで下ったがこの道は気持よ良くは無いな。

茨木に下ってくるとegde500は38℃を表示してた。

もうたまらん。

ゆっくり帰ってきた。

9月

9月に入ったが暑” い。

盆すぎから胃の調子が悪いのか口内炎がでてた。

自転車には乗れてないが肉体労働で汗をかきまくり、水分とりまくり。

そんで胃が荒れたと思う。

10月1日から煙草の値上げで今月は忙しいと思う。

10月1日の国政調査の調査員もすることになってる。

(自治会役員は問答無用で任命)

その後、祭り。

11月まで忙しいな。

その前に早よ、涼しなってくれ。

エンメ・イデア

エンメ・イデアの紹介記事がサイクルワイアードに載ってる。

ローラーおとこさんや峠の山賊さんが教えてくれた大阪のビルダー。

販売を有限会社サイクルラインズが扱うことに。

ラグの綺麗さは定評があると聞いてたがほんま綺麗やね。

イタリアの自転車工房が減って行ってるのでクロモリラグフレームは日本が中心になったりして。

ピーピー

先日の日曜からピーピー。

一向に直る気配なし。

胃もおかしく食欲が無い。

しかし、痩せない( ; _ ; )

ウォシュレットでよかった。

原因は炎天下の作業後の暴飲。

中でも、アサヒ飲料のオールゼロサイダー。

炭酸が効いてて甘みも低く飲みやすいしスッキリする。

調子に乗って飲みすぎ。

ピーピーが収まるまでビールは控えめ。

老い

一番最初に老いを実感するのは老眼でしょうね。

現実に新聞が見にくくなるので言い訳なし。

ここ最近、気持ち的な老いを感じることがある。

集中力が緩慢になったというか判断力が甘いほうに傾いてきたというか。

慎重さがいい加減になってるかも。

具体的には、交差点で前ならもっと慎重に安全確認してたはずが「まっ!大丈夫やろ」とか。

この前もDIYの時、脚立から落ちた。

前なら考えられない。

バランスが崩れた時、前なら何とかして立て直そうとしたけど足場も確認できてないのに「足を付けば大丈夫やろう」とか安易に考えて足を付くとアウトで50cmくらいの落差を腰から転落。

落ちたところがフラットで「痛かった」だけで済んだ。

「ここで頑張らんと」ていう状況で「まっ!大丈夫やろ」となってしまう。

そのうち、大きな怪我になるかもしれんので気をつけよう。