Team Gottani Cycling

参加メンバー

前日の5日は10時には帰えらんとアカンから松本サイクル嵐山足湯サイクリングを途中離脱したが6日はゆっくり走った。

9時半に御幸橋に集合。

8時に出れば間に合いそうだったが2008年初のゴミ出しが手まどいスタートしないといけない時間が過ぎた。

御幸橋まで車で行くことにした。

まだ交通量が少なく35分 で到着。

mackyさんが既に待たれてた。

初対面なんではじめは判らなかったがmackyさんから話しかけてくれはって判った。

程なく、竹輪さんみーこさんnasubiさんが到着。

みーこさんとも初対面 やったけどblogでは何度かコメントを書いたり頂いたりしてた。

みーこさんは体調不良?で流橋まででお別れ。

他のメンバーと山城大橋を経て猿丸神社へ、神社裏山ヒルクライム、宇治へのダウンヒルというコースで走った。

猿丸神社で世界平和を祈り室内の薪でお茶を頂きながらおばあちゃんと喋りほっこりしたひと時を過ごし裏山ヒルクライムへ。

しんどかったで。

足着いたら死ぬルールも効果なく二度休憩。

峠に着いたと思ったら先が有ったというのを数度繰り返すと精魂ついた。下りはブレーキシューの節約でダラダラと掛けずフルブレーキと開放で降りた。

なのでコーナーはゆっくり回ってました。

宇治まで下って 中村藤吉平等院支店 というお店に竹輪さんに連れて行ってもらった。

宇治川畔で抜群のロケーションやった。

デートで宇治に行くことがあればお勧め!

食後、解散となり御幸橋へポタポタと。

blogソフト

Movable Type 3.2をしつこく使ってたがアドレス変更と年変わりのタイミングでMovable Type4やMovable Type3.3を試してみたが自分のスキル不足でアップグレードがうまく行かなかった。

過去の記事が反映してもInternal Server Errorでindex.shtmlの生成が出来なかったり。

色々調べながら試してみたがもうギブアップ。

yonoさんが使ってる WordPressに変更してMovable Typeのデータをインポートしてみるとあっさり移行に成功。

こんなんやったらもっと早く WordPressにしといたら良かった。

カスタマイズするのも楽やしどのファイルを触ってるか判るのがよい。

初詣サイクリング

P1020142
1月2日、ここ三年ずっとシルベストサイクルの初詣サイクリングに参加させてもらってる。
去年は2日が雨で3日に延び集合時間を間違え追いかける形になった。
今年は雲は時々かかったりしたが抜けるような青空が私の心を表してるよう。(^^;
2時に帰らなければいけなかったので猪名川のトイレ休憩場所でお先に失礼した。
76km 3時間20分の初乗りだった。

初詣

宝山寺へ初詣に行ってきた。

今年も楽しく過ごせますようにと10円で頼んできた。
めっちゃサブかった。
しかし案外と和服って寒くない。
足袋と雪駄のコンビに慣れないので歩くのは疲れる。
慣れて疲れなかったら京都とかにも行ってみたい。
羽織は特注の男気柄!!

2008年 1月1日

新春、あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
今年もお世話になりますので宜しくおねがいします。
冷え込んでますが日の出も見れ良いお正月になりそうです。
もう少ししたら着物を着て初詣に行きます。

Posted in 未分類

OLYMPUS E-3


ファイル名 : PC117799.JPG
JFIF_APP1 : Exif
メイン情報
タイトル : OLYMPUS DIGITAL CAMERA
メーカー名 : OLYMPUS IMAGING CORP.
機種 : E-3
露出時間 : 1/320秒
レンズF値 : F3.5
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 800
Exifバージョン : 0221
オリジナル撮影日時 : 2007:12:11 20:46:32
デジタル化日時 : 2007:12:11 20:46:32
各コンポーネントの意味 : YCbCr
露光補正量 : EV-0.3
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 不明
フラッシュ : Unknown (8)
レンズの焦点距離 : 17.00(mm)
カメラの内部情報 : Olympus Format : 9336Bytes (Offset:3404)
ユーザーコメント :
FlashPixのバージョン : 0100
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 2560
画像高さ : 1920
イルミネーションって夜でも結構明るい。
この画像はED 14-54 F.2.8 iso800 1/320
こうなると手ブレ補正がどれくらい効果があるのかわからない。
手ブレ補正の効果を試してみたいからもう一回行きたかったが17日で終わった。
また何か他の対象を見つけて試してみよう。

のんびりした日曜

昨日はのんびりした一日だった。
土曜の天気予報で大原方面では雪かもとの情報で5時頃に家を出て行くつもりでいた。
朝、トイレに行くとそんなに寒くない。
雪が降ってても積もるまでではなさそうなんでもう一回布団へ。
朝一番の用事が飛んだので午後からの用事を前倒しで9時に家を出る。
カルフールに寄り暗峠を越え奥さんの実家へ。
お歳暮とともに年末の挨拶をして奈良県立美術館の「シャガール展」へ。
その後。奈良公園をうろうろして奈良ホテルで昼食。
ここまでが予定の行動。
昼からは前から行くつもりだった道具屋筋へ。
電気街に行ってPC屋や電気屋に寄らなかったのは珍しいワ。
プロ用のイカ焼き器が10万円位で売ってたりお好み焼きの鉄板テーブルとかあったり面白かった。
で何を買ってきたかというとラーメン用のレンゲと湯豆腐用のすくい網。
レンゲはどんぶりのふちに引っかかり落ちないやつ。
3時半頃に帰宅。
着替えて舞洲へ。
風向きは安定せず、向かい風やったり追い風やったり。
毛馬を過ぎてすぐ一台に抜かれたが抜かれ際に見たパンツは白地に横が赤で Yahooってのが目についた。
追いつこうと思うような抜かれ方ではなかったのでNippo梅丹の選手やったかは不明。
Nippo梅丹ジャージって売ってるのかな。
6時半帰宅。
夕食を食べ、おっさんのディズニーランドへ。
帰ってから買ってきた手すりと小物をインパクトドライバーで固定する。
その後、風呂入って屁こいて寝た。
のんびりした日曜やった。