FD23とScrambler Facebook Post: 2023-07-02T19:00:28

真夏?FD23とScrambler
今日は8時半から地車保存会主催の廃品回収が有るのでそれまでFD23のタンク、シートフィッティング。
大体、決まってきた。
時間になり廃品回収に参加して家事を2時までこなし2時から自由時間。
空は真夏の様相。
岐阜高山へ行ってから乗ってなかったので久しぶりにDUCATI Scramblerで月ヶ瀬、伊賀上野、信楽、瀬田を廻って帰宅。
信楽から瀬田までの途中に新名神の延伸工事現場を通ったが橋脚の高さが尋常じゃないな。
しかし暑かった。

FD23 祝エンジン始動 Facebook Post: 2023-06-24T08:41:46

FD23 祝エンジン始動
プラグを外して火花のチェック。
勢いよく火花が飛んだ。
こうなればと点滴で始動テスト。
点滴からの漏れ+キャブからオーバーフローが盛大だったが何とかエンジン始動。
これで峠(超級山岳のラルプデュエズ級)を越えた\(^_^)/

FD23 通電テスト Facebook Post: 2023-06-23T12:28:43

FD23 通電テスト
とうとう通電テストが出来る日が来た。
4月はじめに戻ってきてそろそろ三か月。
バッテリーを繋ぐ時からドキドキ。
どこからか煙が上がらないか。
一回目、無反応!
ヒューズを挿してなかった(^_^;
二回目、電源パイロットランプ、ニュートラルランプ、水温計が光った!!
直ぐにスイッチオフ。
見渡してみても煙は出てない。
三回目、メインスイッチON、セルボタンON。
シュルシュル!!
セル回った!!!
点火とタコメーターは未確認ながらひとまず成功。
お疲れさん。

FD23のハーネス Facebook Post: 2023-06-18T21:07:16

FD23のハーネスは各スイッチや電装と結線して配線を若干整理して90%終了。
バッテリーの搭載位置とセルモーターへの配線が決まったら通電予定。
写真1枚目、まだ要らないかと思う配線も残ってるがこの状態までスリム化した。
写真2枚目、メインスイッチのトグルスイッチにカバーを付けた。
今はまだハーネステープを巻かずにタイラップで纏めるだけにして変更に備える。
メーターステイにメイン電源ランプとニュートラルランプ、オイルランプをセットした。
今日の作業ではハンドルストッパーを変更して切れ角を設定した。

FD23 ワイヤーハーネス Facebook Post: 2023-06-14T17:25:11

FD23 ワイヤーハーネス
FZR250Rの配線の中にリレーと記載されたものが有る。
サービスマニュアルと配線図をニラメッコしてクラッチとガソリンポンプともう一つが判らない。
サービスマニュアル(写真3枚目)からエンジンを掛けるのにはクラッチスイッチを短絡させたら掛るのでは?
とりあえず青/黄と黒/黄を繋いでセルモーターが回るか確かめてみよう。

FD23 ワイヤーハーネス Facebook Post: 2023-06-12T12:57:17

FD23 ワイヤーハーネス
昨日の日曜は雨で作業が進んだがもう少し。
バッテリー搭載位置が決まって無いのでバッテリーからの配線をどうするか考え中。
写真4枚目、被覆は綺麗だがコネクター端子側のリード線の中が酸化?してて変色し硬化してる。
これが結構奥まで続いてて5cm位この状態だった。
赤/白リード線を作らないと。