

夕方、気温が一気に下がった。
3時頃、スクーターで出かけたが熱風を浴びた。
帰宅後少しして一気に気温が下がった。
秘密基地でチャンバー変更するチャンスだと思い行ったが中は熱気が籠ったまま。
諦めて扇風機を回し作業開始。
大体、40分程で変更完了。
OX Racing Magic FireからSP TadaoのJACKALへ。
汗ダラダラで終了。
夕方、気温が一気に下がった。
3時頃、スクーターで出かけたが熱風を浴びた。
帰宅後少しして一気に気温が下がった。
秘密基地でチャンバー変更するチャンスだと思い行ったが中は熱気が籠ったまま。
諦めて扇風機を回し作業開始。
大体、40分程で変更完了。
OX Racing Magic FireからSP TadaoのJACKALへ。
汗ダラダラで終了。
昼間に走るのは危険なので早朝ツーリング。
高野山も考えたが帰りが暑いので月ヶ瀬、信楽を周ろうと出発。
月ヶ瀬で久しぶりに磯田号にお会いした。
磯田さんと談笑し程なく信楽に向けて出発。
伊賀上野からR422で信楽手前まで走りそのまま大津まで。
京阪電車石山寺駅は紫式部の影響か紫色(笑)
石山寺でも記念撮影して宇治川ラインから宇治田原、京田辺を経由して帰宅した。
京田辺付近で8時を回ったが暑くなってきた。
ガレージに着く前にオイルランプで点いたり消えたり。
オイルレベルを確認し給油した。
缶が空いたので補充しておこうと20L缶を持ち上げると軽い。
買い忘れてた。
よく見ると赤いYAMAHAの文字。
ということは東日本用だった。
今度は西日本用を買った。
20Lで26,000円程。
リッター1,300円位になってる。
週末のmoto-GP イギリスGPでヤマハファクトリーのカラーリングが1970年代のレーシングストライプを纏う。
レースを見に行きだした頃のファクトリーカラー。
分かりにくいけど3枚目の写真に楕円音叉マークが張られてる。
うちのガレージにもレーシングストライプを意識した車両が2台ある。
表題がDUCATI Scramblerなのに写真には写ってない。
Scramblerを購入して早3年。
車検の時期が来たのでお店に出してきた。
で秘密基地がYAMAHA車三台になったので記念撮影。
TZはシリンダーを再メッキに出してるので中途半端な状態。
昨日の夜は、TZ250のキャリパー交換とRZ250のYPVSシール交換をやった。
TZ250のリアキャリパーは同じで色違いを交換した。
アドバンテージで黒のNISSINキャリパーが在庫修了を聞いて赤を確保してた。
赤をRZ250に使っても良いがTZ250の方が良いかなと。
まだエアー抜きをしてないがすんなり交換出来た。
次はRZ250のYPVSからの排気漏れ?オイル漏れ?排ガスがオイルスラッジに成らず液体のまま出て来る。
滲んでる頃は気がついてないフリをしてたが床に痕跡が残るようになったので対処した。
出てくるのは左のワイヤープーリー部だけなんでシリンダーを外さずOリングとオイルシールの交換で済んだ。
朝活と追加で夜の作業。
一枚目の写真はカットし過ぎたクリーナーボックス。
淡路島を廻って吸気音を少しは慣れたがやっぱり薄いと錯覚してしまう。
淡路島前にクリーナーボックスが届いてたが取り敢えず走れるのでそのまま走り帰ってからもう一度加工することにしてた。
ある程度のところで切断してヒートガンを使って広げてみた。
写真二枚目のように木材を削り荒い型を作ってヒートガンで暖めながら広げていった。
写真三枚目、ファンネル形状にはできなかったが入り口が広く途中まで狭まる形状にしてみた。
試走では吸気音は以前の音に戻った。
上も回ったがMJを2ランク上げてたのを戻せる感じがした。
明日の朝活はMJ変更。
今日は仕事をサボってCB400Fと淡路島ツーリング。
朝8時に阪神高速神戸線京橋SAで集合して淡路島へ行ってきた。
一緒に廻ってもらったのはパティシエ大野さん。
大野さんとはSRX-6繋がり。
去年の5月にツーリングを予定してたが何かの都合で中止になった。
今年、私はSRX-6を手放してしまったが大野さんがCB400Fを整備されたのでRZ250とツーリングに行きましょうとなった。
磨き倒されたCB400Fと記念撮影しながら一周。
野島付近はまた店が増えてる。
淡路島の勢いが止まらないな。
記念撮影後一気に鳴門大橋を見下ろす「道の駅うずしおinうずまちテラス」まで。
景色を見てコーヒーブレイク。
大野さんがお菓子を持ってきて頂いてたのでお茶菓子にして頂いた。
その後、津名で焼肉店を予約してくださってたので北上。
途中PMCに初めて寄った。
いつも日曜に前を通ってたので開いてなかった。
今日は営業されてるがパーツがズラッと並んでするのかと思ってたがちょっと違った。
しかし対応してくださった人は親切丁寧で色々な話しを聞かせて頂いた。
ありがとうございました。
参拝後、奥さんのミッションをこなして明石大橋下の「道の駅 あわじ」でトイレ休憩。
ここでやらかしました。
キーが無い無い事件。
大野さん、ご迷惑を掛けました。
色々探し回ったが単車のヘッドライト付近に引っかかってたのを大野さんが見つけてくださった。
5時前に帰宅。
今日は梅雨前の気持ちよい晴天で淡路島を満喫した。