RZ250

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミッションオイルの漏れでニュートラルスイッチのオイルシール、ドライブシャフトのオイルシールと交換して激しい漏れは無くなってたがまだ若干のオイル漏れが有った。

ほんとに少しでクランクケースに少しオイル気があるなと思う程度。

床に落ちることも無かったので見て見ぬふりをしてた。

チャンバーの交換作業でシフトシャフトからの滲みが確認してしまったので交換作業。

コジて外しすっと押し込めば終わる交換作業だけどここはシフトシャフトを抜いてきっちり交換する事に決めた。

で朝からミッションオイルを抜いて冷却液を抜きクラッチを外して抜いてみた。

上の赤丸のところがオイルシールに当たる所。

爪が引っかかる。

拡大してみると。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

綺麗に二本の溝が出来てる。

ゴムでもここまで削ることに関心した。

ドライブシャフトのオイル漏れでも同じだが漏れたオイルは綺麗な透明度のあるオイル。

盛大に漏れてた時は混合オイルのパイプかタンクが原因かとおもった。

このシャフトとリップのスキマがフィルターになってて精製されたようなオイルになってもれてたのかな。

シフトシャフトの新品はある。

6,372円!

スペアーパーツで持ってたはずなんで探してみる。

パーツNo 4LO-18101-00

初期型と共通。

RZ250

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

朝活でチャンバーの交換作業。

RZ250のSP忠男チャンバーへの交換作業は水面下で進行してました。

なかなかすんなり行きません。

微妙にマフラーステーが合わず作り直し。

それに伴い材料がないので買出し。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

17s(ジュラルミン)って材料の4mm厚と5mm厚を買ってきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

使うのは4mmで5mmは何かに使うことも有りそうなんでついでに買った。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

寸法出しのためステンのワイヤーで最適な所で固定。

エキゾーストの入り口とシリンダーの入り口が隙間無くピッタリの位置。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

左右が逆だがこんな感じでステーは完成。

寸法出しの時に判ってたことだが一箇所問題がある。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サイドスタンドの裏が当たる。

スプリングフックの頭がチャンバーにモロに当たってる。

フックの位置を変えれば大丈夫そう。

音を確認しましたが皆さんの仰る通り乾いた音がしてました。

 

RZ250

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日、ガスケットが来たら付けれるようにOX Racingのマジックファイヤーを外した。

で並べて比較。

エキゾーストの入り口からサイレンサーの手前まで計ったけど差は20mm。

太さは一番太いで外周で15mmマジックファイヤーの方が太かった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サイレンサーもマジックファイヤーの方が相当大きい。

実際、ノーマルと変わらない音。

RZ250

dsc_0708s

SP忠男のチャンバーの準備がだいたいできた。

エキゾーストガスケットが無いので注文中。

dsc_0707s

JMCAのプレートが付いてるので静かかな?

dsc_0705s

シンプルな形状がカッコ良いと思ってる。

RZ250

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

TZ250 4DP4のテンションスプリングが入ってきた。

そのままでは長いので短く加工。(上から二番目)

材質が硬い場合はチャンバー側のフックを変更して貰うつもりだったがそんなに苦労せず短く出来た。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あとはフランジのOリング待ち。

昨日、一組入ってきたが線径が太すぎ(4mm)もう一度注文中(3.1mm)。

RZ250

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々にRZ250

最近のRZ250の写真をネットで見るとクロスチャンバーばっかりに。

天邪鬼な性格なんでストレートチャンバーが欲しくなってた。

ストレートならSP忠男がカッコ良いと昔から思ってた。

ヤフオクをチェックしてたが出てこない。

そんな事を思ってたら近所RZ乗りと話してたら持ってると。

それも売ってよいと。

直ぐに買った。

サビは有って当然なんでサビを落として黒で塗る予定。

上の写真はサビが酷かった所をサンポールで試してみた後。

直ぐにまた錆びた。

程ほどは落ちるが完璧ではない。

結局ハンドグラインダーで落とした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな感じで削ってしまう。

溶接跡の焼けも消えてしまうのでクリアー仕上げでは迫力が無い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出来上がり。

ステンレスみたいな仕上がりになった。

テンションスプリングが付いてなく(聞いてた)TZ250のを加工するつもりで注文。

今日来る予定。

それとエキゾーストフランジのOリングがヘタってたので汎用の寸法が合いそうなものを注文中。

能勢のカフェ

p1030352s
p1030346s

能勢町天王のTerrace Cafe & Gallery TREE HOUSE へ行ってきた。

石村栄治さんの写真展が11月20日まで開催中。

モリワキレーシング、TSR、Over Racing/moto-JOYのバイクの綺麗な写真を見れた。

11時半に家出して12時半に着いたが駐車場が一杯で先に篠山方面へ軽く流しにいった。

ツリーハウスから少し北上すると天王峠。

ここは大阪の北端。

下ると直ぐにデカンショ街道に出て左に行くとすぐに篠山。

ゆっくりする時間はないので直ぐにUターン。

1時半に再度ツリーハウスに到着。

まだ駐車場は一杯だったが隅にでも停めようとしたら数台が出庫。

焼きカレーがお勧めっぽかったが今日は扱ったのでノーマルのビーフカレーにした。

p1030344s

テラス席に座ったが気持ちよかった。

p1030342s

最後にRZ250を入れて記念撮影。

p1030350s

ここへはR173から少し入るがこの付近のR173沿いは入りたいと思うカフェが数件有った。

また探検に行こう。