楽しい日々

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手の汚れ

汚さに比例

よみがえる日々

「その手プロより汚いぞ」とこの手を見て地車保存会の先輩がピンク石鹸をくれた。

指紋に入り込んだオイル汚れを見るのももう少しかな。

ピンク石鹸で落すのがなにか寂しいのでもう少し楽しみます。

張替えに出したパッドが帰ってくるのを待ってる間にブレーキホースを新しくしたい。

具は注文済みで来るのを待ってる。

昔は夜な夜なFMラジオを聞きながら整備してたけど今は早朝AMラジオを聞きながら楽しい時間を過ごしてる。

 

淡路島へ海水浴

FBには既に乗せたが記録としてBlogにも書いておこう。

先週末の土日に何十年目かの海水浴で淡路島の洲本に行ってた。

土曜はゆっくり10時すぎに出発して昼食を食べたりしながら2時前に宿に選んだ「夢海游 淡路島」に到着。

ここは私が小学校の時にも来てる所。

経営は変わってて建物も変わってると思うが間違いなくこの場所で泊まった。

両親と弟の4人で泊まった。

その時、丁度大浜海水浴場で映画のロケがあったみたいで夕方お風呂に行くと背中に塗り絵がある人の団体が入ってた。

小学生といえども怖いのは判るので見ないようにしてたのが思い出にある。

俳優やったとしても怖かった。

何度も単車や車で前を通過してたが海水浴にくることになった。

oohamab

20150801_143202b

20150801_140841b

写真に写ってる通り空いてて2時過ぎから海岸に出たが陣地取りは苦も無く確保できた。

子供にとって初めての海水で波で揺られながら行ったりきたりして楽しんでる様子。

私も子供の頃は何をしたとういう記憶もないけど一日中遊んでた。

須磨とかだと目の保養になるのでもっと元気やと思うが今は3時間でもうヘトヘト。

夕食のバイキングではお腹が空いてたので取りすぎて苦しいくらい食べてしまった。

部屋に戻って少し横になろうとしたら寝てしまった。

一時間くらいして起きると奥さんと子供は既にお風呂を済ませてた。

寝ぼけながらとぼとぼとお風呂に行き部屋に戻ったらまた気を失った。

mbUKmMReyvPVj0FdQFFo-z3TQrFe_jHFprsrUynza2BI=w1154-h649-no

翌朝、6時前に目がさめ、することが無いので散歩。

宿に戻るも暑いのでロビーで新聞を読みがてら涼んでると7時頃にローディーが二台福良方面に走って行った。

その後も単車や自転車(ロードに混じってクロス車も)福良方面に消えていく。

暑いのに元気ややと関心するだけで羨ましいとは思わなかった。(^_^;

この日はプールで遊ぶというので朝食後プールで一時間ほど遊んで宿を後にした。

帰りは福良まで回ってノンビリドライブしながら帰宅した。

淡路島ってなんでか好きなところ。

昔、たこフェリーがあったころは船に乗るってなかなか無いことを味わって上陸後島を一周するってのが旅を感じたからだろう

しかし日帰りで十分な近さのところ。

伊勢共々これからも何度もいくだろう。

 

別れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日、近所の少し年上の人が亡くなった。

6月4日に倒れて二週間頑張らはったが永眠された。

ゆっくり休んでください。

明日、お通夜であさって永遠の別れ。

キャブクリーナー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

YPVSバルブがコテコテになってた。

シリンダーのバルブ穴もコテコテ。

KUREのキャブクリーナーを買ってきて掃除を始めたが爪の三日月の所が荒れてて沁みた。

飛び上がるような痛みやった。

その痛みで「昔も同じやった」と記憶が蘇った。

整備してる時はラジオを聞いてる。

昔はFMを聞きながら夜に整備してた。

0時に流れてくるジェットストリームが懐かしいけどもう聞けない。

 

凧あげ

IMG_0042s

45年ぶりくらい?

凧あげを楽しんだ。

西洋凧で化繊の糸は微風でも簡単にあがる。

それでも夕方になると風向が定まらず慌てて木に引っかからなよう糸を引っ張って降ろした。

巻き取る事ができずタグって地面に降ろしたのできっちり絡まった。

ほぐしてまた上げようとしたがその場では無理で帰宅することにした。

昔もよく絡まったなと頭の中で回想してると母の事を思い出した。

駄菓子屋で売ってた奴凧で棉のタコ糸。

田んぼで上げていて同じような状況で糸がからまった。

その場でどうしようもなく家に持って帰った。

家でほぐそうとするが小学校低学年では無理やった。

こずかいで買い足していったタコ糸やったので泣けてきた。

それを見た母親がほどいてくれた。

完全に忘れてたが一瞬にして思い出した。

来年は奴凧を作ってあげてみたいな。

VOLVO 850GLE

PC070059

VOLVO 850GLE 1995

来年の1月で20年。

途中一年弱、車検切れでガレージの肥やしになってた時期があるため満20年を迎える前の今月11日で廃車にする。

20年は流石に長く色々経年劣化が出てきた。

走りの基本部分は快調やったけど内装のゴムやプラスチック等、電気系が怪しくなってきた。

各スイッチの反応が妙な動きになってきたり天井の内張りが破れてきたり一気に風化してきた感じ。

趣味として持っておくには十分な状態やと思うけど足として使うのは不便。

土日に最後のドライブに行ってきた。

行き先は伊勢志摩。

アクアヴィラ伊勢志摩

ルートは国道166(和歌山街道)でゆっくり。

宇陀あたりから雪がチラつきだし高見トンネル付近では雪国みたいになってた。

PC060005

勢和多気ICから紀勢自動車道に入り大宮大台ICで降り熊野灘から志摩半島にとアプローチしようとしたがとんでもなかった。

完璧な林道で峠超えはスリル満点。

ガードレールなんか無く車幅ギリギリで路肩が崩れかかってるような所もあった。

単車でも行くの嫌!

紀勢大内山まで行って熊野灘に出るべきやった。

南伊勢町初めて通った。

海沿いは快適な道が続き春になったら単車でと考えながらドライブを楽しんだ。

五ヶ所湾を過ぎると合歓の里の看板が目に入ってきた。

Continue reading