うーんっ!東の風が強い。
乗るモチベーション最低。
しかし、おやつ食べてしまったしな。
どうしよう。
朝、フレームを割った場所を現場検証してきた。
轍に大きめの石が出てた。それに乗ってしまいバランスをくずしたのかな。
あれしきのスピードでコントロール不能になるってフレームを割った以上にショックだった。
次に通るときは草のところを攻めてみるか。
(そんな事せずに降りればエエねんけどね)
今晩は、ヤメ。
明日の朝走ろう。(起きれればって条件付き)
うーんっ!東の風が強い。
乗るモチベーション最低。
しかし、おやつ食べてしまったしな。
どうしよう。
朝、フレームを割った場所を現場検証してきた。
轍に大きめの石が出てた。それに乗ってしまいバランスをくずしたのかな。
あれしきのスピードでコントロール不能になるってフレームを割った以上にショックだった。
次に通るときは草のところを攻めてみるか。
(そんな事せずに降りればエエねんけどね)
今晩は、ヤメ。
明日の朝走ろう。(起きれればって条件付き)
来季、B・A・R Hondaに佐藤琢磨の座るシートが無くなった。
話の流れは、以前からジェイソン・バトンがB・A・R HondaからWilliamsに移籍騒動があったが、来季バトンのWilliams移籍の流れからB・A・R Hondaがルーベンス・バリチェロと既に来季の契約を結んだ。で来季バリチェロ 琢磨の体制だと思ってたらどうもWilliamsの戦闘力が無いと判断したバトンが来季もB・A・R Hondaに乗る為いろいろ動いたらしい。で琢磨が座るシートが無くなったらしい。
ならWilliamsに琢磨が移籍すればとそうは簡単には行かない。
琢磨の影にHONDA色が強すぎる気がする。
せっかく実力が有るのにもったいない。
しかし、琢磨が来季他チームにシートを確保出来れば化ける気がする。
B・A・R Hondaでまたテストドライバー契約ってのはもう止めといたほうがいいと思う。もう歳を考えると一発賭けてみるほうが。
もしかして今年が最後のシーズンになるのならSUZUKAで見とくべきかも。
私は、今年は行きません。
5:50に出発。
霧雨みたいなのが降ってる。
10分位走ったら路面が濡れてきた。
中止!!メガネが濡れると視界が悪いし濡れ始めは滑るし…
自宅目前、やんだ。
しかし神様が「今日は行くな。トラブルが待ってるゾ」と言ってるのだろう。
検証するには行かなければ。
トラブルが発生すると精神衛生上はすっきりするだろうが「なんで行ったんや」と後悔が襲ってくるだろう。
いろいろネガティブに考えやっぱりヤメた。
サイスポ10月号を見てたらCOLNAGO の E1の値段が349,650円に値下げしてる。
LOOK KG565は良いとの評価。ファンライドにはKG555の方が安定感があるとか。
Timeのエッジの廉価版が出るとの情報あるしどれが良いかと考えてる時が一番楽しいかな。
ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8のレンズで撮ったサンプルです。
フル画像を置きました。
1:1で見るとパイロットの目もしっかり判る解像度。
http://www.trashbox.jp/~ueno/photo/olympus_E1/p9181732.jpg
露出時間(秒),1/4000
F値,3.50
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,200
Exifバージョン,0221
撮影日時,2005/09/18 7:25:56
デジタル化日時,2005/09/18 7:25:56
露出補正量(EV),-0.7
最小F値,2.83
測光方式,中央重点平均測光
光源,昼光色蛍光灯
焦点距離(mm),300.0
撮影モード,ノーマル
撮影が朝一番でiso設定を設定し直すのを忘れてました。
AFポイントは中央のみ。
今回一日18.300円也でレンタルした。
新品を買おうとするとメーカー希望価格 875,000円(税込918,750円)
価格.comでみても690.000円とか半端な金額ではない。
私の場合年間で使っても2~3回なんで買うよりレンタルのほうが得。
野鳥撮りな人は、年間使用日がもっとだろうから買う価値有りだろう。
300mm X2 X1.4 で840mmまでなる。
9/18一日で予約して送られてきたのは二日前の16日。
返却期限は21日だった。
一日の予約で結局3日は手元にあることになる。
唯一の問題は、落としたらどうしようと精神衛生上良くない事。
今年はF1はパスする予定で次は岐阜基地 航空祭にレンタルするかも。
あかん、井川が先発や。
夜練行こうっと。
今の男の子の夢って何だろう。
私の頃はパイロットが一番人気だったと思う。
9月18日 航空自衛隊 小松基地の航空祭に行って来た。
朝、7:30から飛ぶので前日は片山津温泉で前泊。
夜中に車で出発も考えたが、6時にはインターチェンジを抜けなければ本線まで渋滞するという情報で前泊することにした。
今回、レンタルで 300mm F2.8を借りて行ったがとにかく重い。
三脚や一脚では三次元で動く物は撮れないので手持ちで振り回さなくてはいけない。
昼頃までに200枚ほど撮った所で、腕が悲鳴を上げはじめた。
支えてる左手がプルプル。
午前中の飛行が終りブルーインパルスの飛行まで時間があったので帰って来た。