関西シクロクロス 桂川大会に行ってきた。
時間的にC1しか見れなかったのが残念。
朝、森ノ宮で一つ目の用事をこなし日本橋へ。
使い倒したThinkPad X24の後継としてX60を買ってきた。
3万4千円!!
X40は思いとどまったがX60がこの値段なら十分やと買ってしまった。
帰ってご飯を食べて12時前に出発。
12時30分に到着。
C1は13時からだと思ってたが12時20分から。
ようやく写真の整理ができた。
写真はここに。
関西シクロクロス 桂川大会に行ってきた。
時間的にC1しか見れなかったのが残念。
朝、森ノ宮で一つ目の用事をこなし日本橋へ。
使い倒したThinkPad X24の後継としてX60を買ってきた。
3万4千円!!
X40は思いとどまったがX60がこの値段なら十分やと買ってしまった。
帰ってご飯を食べて12時前に出発。
12時30分に到着。
C1は13時からだと思ってたが12時20分から。
ようやく写真の整理ができた。
写真はここに。
年始からのトラブル(人から見たら楽しんでるように見えるらしい)がようやく解決。
経過
1月1日 I/Oデータの液晶モニターのスイッチが入らなくなった。
直ぐに近所のミドリ電化へ。
値段を見るだけのつもりが2万円で横長の21.5インチが有ったので買ってきた。
繋いでたPC二台ともアナログで1920X1080の画面が見れた。
しかし片方の画面をモニター枠に合わせて調整するともう一方の端が切れてしまう。
DVIで繋いだら大丈夫なはずと思いDVI用のモニター切替器を買った。
WindowsXPのPCにはDVI出力端子が付いてないのでATI Radeon HD 4850というビデオカードを買ってきた。
DebianのPCにはDVI端子が付いてたからこれでデジタルでモニターと繋がるハズだった。
DebianのPCに付いてたDVI端子はDVI-Dでモニター切替器はDVI-Iで繋がらないのが判明。
DVI-DからDVI-Iへの変換コネクターを買う予定にしてたが説明書を見てるとデジタル出力は1280×1024までしか出来ない事が判明。
こっちはEpsonの安物で拡張スロットがPCIしか無くビデオカードを指すことが出来ない。
手持ちの古いビデオカードでもAGPばっかりやしPCIのが出てきてもDVI端子がついてるはずは無い。
マザーも汎用が使えるものではないのでCPUとメモリーとHDDだけ使って手持ちのケースで組み直す事にした。
CPUはソケット775のセレロンやったけど買ってきたマザーボードはソケット478。(+_+)
高速道路へ集え! OSAKAゆめライド2010
3月14日 第二京阪道路の開通を前にして高速道路でのファンライドイベントが開催される。
その申込みが今週の金曜から。
くわしくはここ 。
申し込みをスムースに行うために事前に会員登録したほうがエエのかも。
もう頭が爆発しそう。
年初にI/OデータのLCD-MF221XGBRって機種を買った。
パソコン二台を一台のモニターで使うためにモニター切替器を使ってる。
いままでVGAで使ってたがせっかくやからデジタル接続に変更することにした。
DVI接続で切り替えれるのであればどれも同じだろうと思ったがさにあらず。
DVI-IとDVI-Dとコネクターが違うらしい。
DVI-IのメスにはDVI-Dのオスは刺さるが反対は×らしい。
一台はVGA出力しか出来なかったのでグラフィックカードを買い足した。
こっちは問題なく接続できたがもう一台はDVI端子があるから問題無と思ってたらDVI-D端子で切替器のDVI-Iケーブルでは接続不能なのが判明。
変換アダプターを買う必要が出てきたが3,000円弱。
買ってきたグラフィックカードが3,500円。
500円の差位ならもう一枚買ったほうが良いかと思ったがPCI ExpressバスはもとよりAGPバスもないのがPCのケースを開けて判明した。
普通のPCIバス用のDVI-I端子付きのカードなんか売ってないやろな。
どうしたもんか頭が爆発しそう。
追記
ミナミのlab1までコネクターを買いに行ってきたが無かった。
店員さんに、DVI-I DVI-Dの変換コネクターは無いですか?と聞くとトンチンカンな答えが帰ってきた。
こんなけ色々あったら店員さんも大変やと思うな。
新春早々、パソコンのモニターのスイッチが入らないトラブルが発生。
またお金が飛ぶなと近所のミドリ電化に行くと液晶で一万円台から売ってた。
IOデータの16:9の横長を買ってきた。
今日は、昼まで自転車に乗る時間が出来たのでシルべストの初詣サイクリングにお邪魔した。
なにわ自転車道から猪名川に入る手前で時間切れになり離脱した。
出掛けにデイバックに入れてた一眼レフのカメラを落としてしまった。
幸いトラブルが出ることは無く普通に動いてくれたので良かった。
しかし二日連続のトラブルを考えると用心しないと。
謹賀新年
昨年は慶事と町会の役まわりにせいで後半は自転車に乗れなくなってしまった。
今年もあまり乗れないだろうけど隙間を見つけて乗るつもり。
よろしくお願いします。