JAMISをバランバランにしたんで各部品をグリスアップを兼ねて掃除してる。
ブレーキアーチを掃除しようとしたが泥が入り込んでる様子。
エルゴをバラせたんで大丈夫やろとバラしてみた。
掃除は直ぐに終わってさて組み立てとなったとき「判れへん」と悩んでしまった。
カンパの部品図をアウトプットしてなんとか組めた。
エルゴの時はバラした部品を順番に置いていったので組むのに苦労はなかったが今回は慎重さにかけたな。
去年の今頃も美山にドライブに行ったがカメラのメモリーカードを忘れるというなんとも言えん失態をした。
その時にこの風景を撮ろうとして気づいた。
今年は、出掛けにCFカードを確認し電池の充電も済ませといた。
園部から美山まで程よい田舎の景色を楽しみながらのドライブ。
交通量も少なくのんびり走れる。
目的の美山のさいふぉん亭まで快適やった。
毎年この時期、新緑を味わいに美山方面へドライブしてる。
今日はいままで気が付かなかった木造校舎の小学校に目がいった。
通り過ぎたが引換して訪ねてみた。
日吉町立五ヶ荘小学校
木造の講堂が良い雰囲気やったけどよくよく見てまわると廃校みたいな雰囲気があったので聞いてみると3年前に廃校になったとの事。
錆びたロッカーの上の黒板に「ご卒業 おめでとうございます!」と書かれてた。
この言葉を書いた子はこの小学校で卒業を迎える事は出来なかっただろう。
そう思うと寂しさがこみあげてきた。 Continue reading
さかじいさんが「実は私もです。」と書き込んでくれた。
身近で同じ事を思う人がいてるのやからほかにもかと検索かけてみた。
同じ人が一杯いてるみたい。
ブラゼルをブリーデンとダブらせる人も多そう。
私はブラゼルとブリーデンとはダブらない。
ラインバックとカークランドは大好きやった。
ラインバックの消息を「探偵ナイトスクープ」で放送してたが思わず涙が出た。
思いっきり暴れて思いっきり稼いでくれ。
今日の夕方、少し乗る時間があったのでミナミに出来たクリスピーなんとかのドーナツ屋を偵察に。
店の前まで行かなくても御堂筋まで列ができてて直ぐに分かった。
丁度、御堂筋周防町交差点の信号で止まって列を確認して出発と思うと後輪がパンク。
一気に音もせず抜けたからバルブの根元あたりでも腐ってたのだろう。
まだ確認はしてないけどチューブは15年物のはず。
しかたないわ。
人通りが多いけど仕方なく御堂筋でパンク修理。
パンク修理出来るってことは乗れればこそやから「パンクもまた楽し」やね。
今、マートンがホームランを打った。
アンディー・シーツが「日本向きの選手」と太鼓判を押して送り込んできた。
去年のメンチがあれやったんであんまり期待してなかったが凄い。
右左の違いは有るがマイク・ラインバックが頭の中でダブる。
一生懸命な姿勢がそう思わせるのだろうか。