RZのイラスト
RZのイラストを秘密基地の壁に飾った。
最初は額の台紙が少し小さく前後が切れてしまったのでやり直し。
自分のカスタムが繁栄してるイラストってめっちゃ良い!
多田誠さん Facebook Post: 2023-01-24T00:05:26
プロのイラストレーターさん(多田誠さん)の「愛車のイラストを描きますけど、描かれたTシャツ買ってくださいね」に依頼してみた。
http://www.rz250.sakura.ne.jp/wp/?p=13938
Facebook Post: 2023-01-22T20:58:05
この人は、ほんと歌唱力抜群やな! Facebook Post: 2023-01-20T15:35:11
この人は、ほんと歌唱力抜群やな!
TZ750/500カウル Facebook Post: 2023-01-19T15:23:39
TZ750/500カウル
TZ750/500用カウルのクイックファスナーの取り付けが90%完了。
3枚目の写真、赤で囲ったクイックファスナー、抜け止めナイロンワッシャーで留めると折り返し部分が邪魔して穴に入らない。
どう対処したら良いのか時間は有るんでゆっくり調べよう。
エンジン部分の幅は40cm有るんでFZR250のエンジンは問題無さそう。
RZ250 電タコ
RZ250に電気式タコメーターを装着。
OSR-CDIを導入したもう一つのメリットとして電気式タコメーター出力があり機械式から変更が可能になった。
配線の接続テストは過日にしてたがクランクケース側の機械式タコメーターケーブルの取り出し口の処理が出来てからと思ってた。
ジャンクボックスを漁って使わなくなった機械式水温系アダプターが使えそうと気づき工作した。
見栄えは悪いが目的は果たせたと思う。
現在、モード2のクロノ動作だが2stではウザいだけかな。
ノーマルに設定し直そうと思ってる。
RZ250 OSR-CDI+永井電子
永井電子のウルトラ クラブマンシリーズ ステッピングタコメーターがOSR-CDIで動いた。タコメーター側の白線とOSR-CDIのタコメーター出力線の白線の接続で無事動いた。設定をモード2のクロノグラフ動作にしてるので下降時は1000rpmずつ。反応が早すぎる気がするが回転数は合ってる。途中で3000rpmから4000rpm付近で動かしてる時に機械式のメーターを見て確認。