久しぶりのコンサート。
島津亜矢
久しぶりのコンサート。
島津亜矢
現在もRZ250にはSP忠男のチャンバーを装着。
自分では一番カッコ良いチャンバーだと思ってます。
もう一つはOX Racingのマジックファイヤー。
その時の気分で。
SP忠男は上の伸び。
OXはフラットトルク。
FD23 ワイヤーハーネス
FZR250Rの配線の中にリレーと記載されたものが有る。
サービスマニュアルと配線図をニラメッコしてクラッチとガソリンポンプともう一つが判らない。
サービスマニュアル(写真3枚目)からエンジンを掛けるのにはクラッチスイッチを短絡させたら掛るのでは?
とりあえず青/黄と黒/黄を繋いでセルモーターが回るか確かめてみよう。
FD23 ワイヤーハーネス
昨日の日曜は雨で作業が進んだがもう少し。
バッテリー搭載位置が決まって無いのでバッテリーからの配線をどうするか考え中。
写真4枚目、被覆は綺麗だがコネクター端子側のリード線の中が酸化?してて変色し硬化してる。
これが結構奥まで続いてて5cm位この状態だった。
赤/白リード線を作らないと。
FD23のハーネス作業。
メータースティにイグナイター、レギュレーター、リレーボックスをまとめたのでハーネスはノーマルのままでは無理なんで保護テープを剥がしてフィッティング。
写真3枚目は半分ほど整理出来たところ。
この後、ハンドルスイッチ系の配線を処理する予定。
写真6枚目の左下部分がリレーボックスになってるところ。
シグナル系統は一気に外していったが点火系統、始動(セルモーター)系統は慎重に整理しないと。
配線図とのニラメッコにしないと。
写真4,5枚目はピックアップのリード線を伸ばす必要が有り白線に色を塗って作った。
黒/白線を利用したら黒/赤、黒/黄も作れるな。
TZ250ピストンクリアランス
TZ250のピストンクリアランスを測ってみた。
まず当たりの強かった右シリンダーを先に手持ちのピストンでクリアランスを測った。
次に左シリンダーで残りのピストンで測ると0.07位になる。
もう一度、手持ちのBピストンでクリアランスを測ってBピストンを追加で購入するか考えてみよう。
アストラッド・ジルベルト
https://youtu.be/a8wcZUUXJFs